ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月14日

冬キャン、シーズン到来!

2016年もいよいよ師走となる12月最初の週末




前回のキャンプツーリング「渚園で会いましょう」からほぼ一ヵ月経過して

ソロソロお外遊びの虫も我慢の限界か~ボム


冬キャン、シーズン到来!


って事で、冬場のホームグラウンドである伊勢志摩へと

チョロっと遊びに行ってきました!


ポチッとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村



12月3日(土) AM8:30

前日は夜勤の為、無理せず起きれるのはこの位の時刻汗


オッサンはしっかりと休養を摂らねば危険度増し増しびりびり だろうと無理はせず


ゆっくりと朝ご飯を頂いてから、仕事へ出掛けるカミさんのご機嫌取りにと

食器洗いなんて雑用も済ませてからの出撃準備ロケット



冬キャン、シーズン到来!


AM10:40 何とも肩身の狭いオヤジキャンツーライダーの出発時刻はこんなモノですか・・・うさぎ



先週末は雨雨予報で泣く泣く諦めたお出かけドームテント


今週こそは!と意気込んで自宅を出発 ダッシュ




師走の晴れ間にニヤニヤしながら


冬キャン、シーズン到来!


青空の下、南へ向かってGo~!




今回は時間も遅めだし、12月に入った事でホームへ向かえと

R23を走り、鳥羽経由で志摩半島へと走ります




ツーリング日和のパールロードを通過



途中のパーキングで休憩しとけと

冬キャン、シーズン到来!


普段は停車しない場所から海を眺めると


冬キャン、シーズン到来!


ススキの穂が靡く、その先に広がる大海原波



青空とのコントラストも抜群な陽気で気持ちもホッコリキラキラ



此処まで至る所に牡蠣小屋が立ち並んでいるパールロードですが

朝飯も遅かったので食欲も今一つと在って

焼き牡蠣の誘惑を振り払って鵜方の街まで走り抜け


冬キャン、シーズン到来!


毎度お世話に為っている地元スーパーにて買い出し



ちょっとボンヤリしてお一人様仕様にしては食材を買い過ぎますが

これがこの後の結果には反って好都合となりましたねナイス


冬キャン、シーズン到来!


PM2:14 R260を走り、今冬も懐かしの御座白浜海岸へ到着


伊勢志摩の海を眺めようと停車した時

何気にキャンプ場が目に飛び込んできます


冬キャン、シーズン到来!



あれっ?車やテントが見えてるぞ・・・ ビックリ



もしかしたら?と不安を抱きつつ、キャンプ場へ入ってみたら

まさかのこの時期、ファミリー達で賑わっている状態汗


冬キャン、シーズン到来!



昨年まで冬場はほぼ貸し切りだったのに、上のサイトは満員御礼クラッカー



管理人さんとお話ししたら、奥のサイトをバイク専用にして下さるとかで

先に到着されていたカブ主さまにご挨拶パー



この時、何やら見覚えの在るカブだな~?と思っていたら

ご近所のびーすけさんのお友達だと後ほど判明人差し指



とりあえず設営を先に済ませて


冬キャン、シーズン到来!


一息付いてお昼ご飯を頂きますキラキラ


冬キャン、シーズン到来!


今日は早めに到着しとこうと虫の知らせで

昼飯抜きで走って来て正解でしたね!


この後からも続々とキャンパーが来場してましたタラ~




そして図々しくもお二人のカブ主様のサイトへ混ぜて頂き


冬キャン、シーズン到来!


あ~だ、こ~だと愉しい時間を過ごしますテヘッ



冬キャン、シーズン到来!


黒のカブプロにお乗りのはなねこさん(別名 過積載王)とは以前にR42を走行中

七里御浜ですれ違った事が有り、その過積載ぶりに驚愕した覚えがビックリスゲェ!


冬キャン、シーズン到来!


黄色のクロスカブのヤッさんも、これまた後ろに大きな箱を載せて中々積んでましたねナイス




3人でお喋りしてたらあっという間に日没を迎え


冬キャン、シーズン到来!


暖かい日中とは入れ替わり、少し冷え込んできたら焚火を囲み


冬キャン、シーズン到来!


お酒も入ったオヤジはペラペラと饒舌になり、愉しい宴会は続きます


隣のサイトとは垣根も在って、バイクサイトは意外と静かで

混雑してる事も忘れてしまう環境の元


気が付いたら10時を廻った頃に焚火用の薪も底をついて


冬キャン、シーズン到来!


自分のテントに戻ってちびストーブで少し幕内を温めてから今夜はオヤスミナサイZZZ…zzz




12月4日(日)AM7:00 カラスに起こされ起床怒


冬キャン、シーズン到来!


遮光性の高い幕から外へ出てみたら青空が広がってました晴れ


予報では今日は雨でしたが、降り出すのはどうやら午後過ぎてからみたい


雨撤収、上等! パンチ のつもりで出撃でしたがラッキーちょき



トイレに行きがてら場内の様子も偵察目


冬キャン、シーズン到来!


下のサイトにはバイクグループが2組とファミリーも何組か


冬キャン、シーズン到来!


上のサイトも車が7~8台停まって大盛況の12月



これまでこの時期は独りボッチが殆どでしたが

徐々に観光農園キャンプ場の評判も広がり始めて

週末に完ソロキャンプをもう味える事も無いのかな・・・


冬キャン、シーズン到来!


その後、今朝もお隣へお邪魔させて頂き朝ご飯タイム


昨夜消費出来なかったいなり寿司とコーヒーを飲んでからボチボチと撤収に取り掛かり

合間に奥に張られていた鈴鹿と名古屋の若いライダーさんともお話ししたりして


冬キャン、シーズン到来!


汗ばむほどの好天の下、AM9:50に撤収完了!



ご一緒させて頂いたカブ主のお二人に挨拶してから


冬キャン、シーズン到来!


御座白浜を後にしますダッシュ



帰り道は伊勢市内でのマラソン大会規制を用心して渡会町経由で


冬キャン、シーズン到来!


僅かに遠回りですが此方の道は絶好のツーリングルート 黄色い星



紅葉を愉しみながらのんびり走って久居まで走り

丁度時刻はお昼時となり、久しぶりにあっさりラーメンが食べたいと


冬キャン、シーズン到来!


タンメン本舗 ろざん



此方のお店の塩タンメンはベーシックな美味しさで


冬キャン、シーズン到来!


豚骨醬油に飽きて来た頃、無性に食べたくなるお味ハート


今回は最後まで「味変」無しで頂きました ぶた


食事を済ませて店を出たらドンヨリと空は曇り始め

午後からの用事も有るのでR23BPを使ってサクッと帰宅


冬キャン、シーズン到来!


PM1:30 冬キャン初めを無事に終了



この後、荷物を片付け雨が降り出す前に

今週車検を受けるカミさんの車の点検を済ませて

12月最初の週末は過ぎて逝くのでありました







同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
令和元年ファイナルキャンツー!淡路島編
令和元年ファイナルキャンツー!香川編
令和元年ファイナルキャンツー!小豆島編
今年最後?のキャンツーへ!
山陰弾丸ツーリングへ!
宿題提出のプチ旅へ行って来ます!
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 令和元年ファイナルキャンツー!淡路島編 (2020-01-06 20:52)
 令和元年ファイナルキャンツー!香川編 (2019-12-28 17:01)
 令和元年ファイナルキャンツー!小豆島編 (2019-12-22 15:57)
 今年最後?のキャンツーへ! (2019-12-14 06:07)
 山陰弾丸ツーリングへ! (2019-12-07 20:58)
 宿題提出のプチ旅へ行って来ます! (2019-11-16 16:57)

この記事へのコメント
冬キャンする人増えましたな。(-_-;
この傾向が進まないことを祈ります。

パールロードの展望台…こんな面白い場所が会ったとはとは知りませんでした。
今度言ってみよ~っと…ネタですが。^^;
Posted by 蒼海 at 2016年12月15日 08:55
蒼海さん、ご無沙汰いたしております!

どうやら世間では「冬キャンブーム」の様子です!

まぁ今まで有名bloger様方が「キャンプは冬が一番!」と

記事にバンバン揚げてましたから当然の結果だしょうか(^-^;

パールロードの展望台は私も見落としておりました!

隣に在る「遊具」で思いっきり遊んで童心に返って下さい~ww
Posted by イトメン at 2016年12月15日 13:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬キャン、シーズン到来!
    コメント(2)