2018年07月30日
急いで日本を廻ってみたよ!
冴えない五十路手前のオッサンが突如2011年7月に
バイクリターンしてから早や7年の月日が流れました
切っ掛けはあの東日本大震災
老後はゆっくり日本の色んな処を廻りたいのぅ と何となく思っていたのが
いやいや、平和な老後がそもそも絶対来るとは限らん!と云う事にハタと気付き
まだ身体が動いて、しかも全国の名勝地が失われる前に一つでも多く見て於きたい
そして現地の空気を身体で感じる事が出来るバイクで走りたい~
そんな思いで初代相棒のCB太号と現相棒黒王号の2台で走った総距離約10万km
家族持ちのサラリーマンですので遠出が可能なのは年2~3回の大型連休のみ
それ以外に週末に有給休暇をくっつけてチョコっとずつ中距離地点を埋めながら
7年掛かりでほぼほぼ日本一周(沖縄、離島除く)を達成する事が出来ました
1泊圏内はデータが重くなるので少々端折ってます
ここまで結構急ぎ足の旅でしたから未だ観ぬ場所は数多く有り
今年からその隙間を少しずつ埋めようと日本二周目のスタート
先ずはその切っ掛けと為った東北の三陸地方へ
この7年の歳月でどれ程復興が進んでいるのか?
この眼でしかと確かめに往くと致しますかのぅ

ポチッとお願いします!

にほんブログ村
バイクリターンしてから早や7年の月日が流れました

切っ掛けはあの東日本大震災
老後はゆっくり日本の色んな処を廻りたいのぅ と何となく思っていたのが
いやいや、平和な老後がそもそも絶対来るとは限らん!と云う事にハタと気付き
まだ身体が動いて、しかも全国の名勝地が失われる前に一つでも多く見て於きたい
そして現地の空気を身体で感じる事が出来るバイクで走りたい~

そんな思いで初代相棒のCB太号と現相棒黒王号の2台で走った総距離約10万km
家族持ちのサラリーマンですので遠出が可能なのは年2~3回の大型連休のみ
それ以外に週末に有給休暇をくっつけてチョコっとずつ中距離地点を埋めながら
7年掛かりでほぼほぼ日本一周(沖縄、離島除く)を達成する事が出来ました

1泊圏内はデータが重くなるので少々端折ってます
ここまで結構急ぎ足の旅でしたから未だ観ぬ場所は数多く有り
今年からその隙間を少しずつ埋めようと日本二周目のスタート

先ずはその切っ掛けと為った東北の三陸地方へ
この7年の歳月でどれ程復興が進んでいるのか?
この眼でしかと確かめに往くと致しますかのぅ
ポチッとお願いします!

にほんブログ村
2018年07月27日
よりにもよって
先週、先々週末とクソ暑い中を文句も言わず家で雑用をコツコツと熟し
待ちに待った今週末の土日月は 「花の3連休」
この休みを利用してグンマー&北信を2泊3日でぶらりと廻ってやろうと計画
なのに、なのに、どぼじでこ~なるの・・・

最初は関東地方に上陸か?との予報にそれなら行先を山陰へ変更するか~と
プランを幾つか考えてたのに、このコースだといずれにしても直撃必至
夏のロングツーリングに備えての前哨戦と思っていたので無理は禁物!
今回のお出掛けは止めにしておくしか有りませんかのぅ
どうやら明日土曜日は台風上陸に備えて籠城戦となる模様

昼間からビールクズに成り下がる物資の準備は万端でおます
ポチッとお願いします!

にほんブログ村
待ちに待った今週末の土日月は 「花の3連休」

この休みを利用してグンマー&北信を2泊3日でぶらりと廻ってやろうと計画

なのに、なのに、どぼじでこ~なるの・・・


最初は関東地方に上陸か?との予報にそれなら行先を山陰へ変更するか~と
プランを幾つか考えてたのに、このコースだといずれにしても直撃必至

夏のロングツーリングに備えての前哨戦と思っていたので無理は禁物!
今回のお出掛けは止めにしておくしか有りませんかのぅ

どうやら明日土曜日は台風上陸に備えて籠城戦となる模様

昼間からビールクズに成り下がる物資の準備は万端でおます

ポチッとお願いします!

にほんブログ村
2018年07月23日
舐めたらいかんぜよ!
もうずいぶん前の話となりますが昨年の北海道ツーへと出掛ける直前
ブレーキ廻りのメンテナンスをし終わり、さて残るは組付けだけや~
普段の整備なら手ルクレンチでボルトを締め付ける所ですが
ロンツー前だし念の為にトルクレンチを当てとくか
と思い立ち
リヤのブレーキパッドピンの6角穴ボルトをトルク値合わせてコキッとはいかずグニッとな
あれ?何か変な手応えやけど時間も無いし帰ってから確認でエエか・・・
そして長旅を終え帰宅した後、燃え尽き症候群で件の事はポッカリ忘れてしまい
冬の終わりが近づき、そろそろGWの準備も始めなければと云う4月頃になって
やっとこさ重い腰を上げて整備に取り掛かる始末の悪いポンコツガレージ
最初は緩めるのは簡単に済むだろうと

こんな品を用意
6角穴に液剤を注入して6角レンチでエイッ!と回すと再びグニッとした手ごたえ
思ったより症状は重体の様子で、今回もロンツー前だし
帰ってからにしとこ~と、再度臭いモノには蓋して先送りするオヤジ
それよりもブレーキフルード交換を先に済ましとくべ~と
カップの蓋を緩めようとしたら十字ビスの頭を舐めてしまい
流石にこれはマズい事態とプロの手のお世話に為る事に
ビスは割と簡単に緩めて貰う事に成功
そしてそのテクニックも盗み見して次回からは自分でも出来るかな
と云うか、なるべくそんな事が無い方が宜しいんですが
ついでにパッドピンも診て貰ったらこれは完全に舐めとるねぇとの診断
しかも下手すると外し工賃よりもAssy交換の方が安く付くよと
いずれにせよブレーキパッドが減ってから考えれば?との提案で
今回もやはりバラシは見送りでGWの九州ツーリングへと出発
帰宅後に件のチェーン&スプロケ、ウォーターポンプシール交換が重なり
Assy交換代金の3万弱は何処からだすんじゃ~
と言う事で

ダメ元で何とかならんもんかとお次はこんな品を購入
6角穴に挿入する部分が僅かに斜めになっているレンチ
ホンマにこんなんでいけるんかいの?と半信半疑で試してみたら
正に想像通りでズルリと滑って、はいお終い
チーン
もうここまで来たら先生~、お願い致しますと云う事で

エキストラクターと共に今回は必要無さ気な送料無料用のインパクトドライバーを発注
ポチッ
DIYメンテ師匠のkachiさんもパッドピン外しにはコイツで一件落着されてますから
長引いた今回の件もこれにて終了だろうと思いきや、又しても手応えはズルり
これは何かの間違いや~!と再度打ち込み直して回してみるも手応えは同じ
う~ん、どうやらAssy交換が最善策の予感かのぅ
しかし交換するなら壊してしまっても問題無かろうと最後の手段
オーバーサイズのトルクスレンチをぶち込んで外した話を思い出し
ハンマーでガチコン、ガチコン思い切り打ち込んでからグイッと回すと

やったぜ!遂に外れおったぜ~!
半年以上も持ち越していた問題も漸く解決してホッと一安心
掛かった工具購入代金も4千円未満で済んで懐にも大助かり
これで今年のロンツーも安心して出掛けられる模様ですかのぅ
ポチッとお願いします!

にほんブログ村
ブレーキ廻りのメンテナンスをし終わり、さて残るは組付けだけや~

普段の整備なら手ルクレンチでボルトを締め付ける所ですが
ロンツー前だし念の為にトルクレンチを当てとくか

リヤのブレーキパッドピンの6角穴ボルトをトルク値合わせてコキッとはいかずグニッとな

あれ?何か変な手応えやけど時間も無いし帰ってから確認でエエか・・・
そして長旅を終え帰宅した後、燃え尽き症候群で件の事はポッカリ忘れてしまい
冬の終わりが近づき、そろそろGWの準備も始めなければと云う4月頃になって
やっとこさ重い腰を上げて整備に取り掛かる始末の悪いポンコツガレージ

最初は緩めるのは簡単に済むだろうと
こんな品を用意
6角穴に液剤を注入して6角レンチでエイッ!と回すと再びグニッとした手ごたえ

思ったより症状は重体の様子で、今回もロンツー前だし
帰ってからにしとこ~と、再度臭いモノには蓋して先送りするオヤジ

それよりもブレーキフルード交換を先に済ましとくべ~と
カップの蓋を緩めようとしたら十字ビスの頭を舐めてしまい
流石にこれはマズい事態とプロの手のお世話に為る事に

ビスは割と簡単に緩めて貰う事に成功

そしてそのテクニックも盗み見して次回からは自分でも出来るかな

と云うか、なるべくそんな事が無い方が宜しいんですが

ついでにパッドピンも診て貰ったらこれは完全に舐めとるねぇとの診断
しかも下手すると外し工賃よりもAssy交換の方が安く付くよと

いずれにせよブレーキパッドが減ってから考えれば?との提案で
今回もやはりバラシは見送りでGWの九州ツーリングへと出発
帰宅後に件のチェーン&スプロケ、ウォーターポンプシール交換が重なり
Assy交換代金の3万弱は何処からだすんじゃ~

ダメ元で何とかならんもんかとお次はこんな品を購入
6角穴に挿入する部分が僅かに斜めになっているレンチ
ホンマにこんなんでいけるんかいの?と半信半疑で試してみたら
正に想像通りでズルリと滑って、はいお終い

もうここまで来たら先生~、お願い致しますと云う事で
エキストラクターと共に今回は必要無さ気な送料無料用のインパクトドライバーを発注

DIYメンテ師匠のkachiさんもパッドピン外しにはコイツで一件落着されてますから
長引いた今回の件もこれにて終了だろうと思いきや、又しても手応えはズルり

これは何かの間違いや~!と再度打ち込み直して回してみるも手応えは同じ
う~ん、どうやらAssy交換が最善策の予感かのぅ

しかし交換するなら壊してしまっても問題無かろうと最後の手段

オーバーサイズのトルクスレンチをぶち込んで外した話を思い出し
ハンマーでガチコン、ガチコン思い切り打ち込んでからグイッと回すと
やったぜ!遂に外れおったぜ~!

半年以上も持ち越していた問題も漸く解決してホッと一安心

掛かった工具購入代金も4千円未満で済んで懐にも大助かり

これで今年のロンツーも安心して出掛けられる模様ですかのぅ

ポチッとお願いします!

にほんブログ村
2018年07月14日
夏到来?なら避暑地へGo~!
7月初旬、西日本広域にて発生した歴史的に未曽有の
豪雨被害に遭われた皆様へ、心よりお見舞い申し上げます
6月最後の週末、土日とも暇が出来た事だし行っとく?と
週半ばからキャンツーのお出掛け準備を進めていると
どうやら気象庁から関東甲信地区に梅雨明け宣言が!
それなら山間の涼しい処へ行かねばなりませんのぅ
と云う事で、爽やかな夏の高原の空気を求めて

オヤジキャンツーライダーは信州へと向かいます
ポチッとお願いします!

にほんブログ村
続きを読む
豪雨被害に遭われた皆様へ、心よりお見舞い申し上げます
6月最後の週末、土日とも暇が出来た事だし行っとく?と
週半ばからキャンツーのお出掛け準備を進めていると
どうやら気象庁から関東甲信地区に梅雨明け宣言が!
それなら山間の涼しい処へ行かねばなりませんのぅ

と云う事で、爽やかな夏の高原の空気を求めて
オヤジキャンツーライダーは信州へと向かいます

ポチッとお願いします!

にほんブログ村
続きを読む
2018年07月10日
梅雨の最中にグルキャンへ!
GW九州ツーリングから帰宅後に見付けたドライブチェーンのトラブル
それを大手バイク用品店にて交換して貰う作業中に新たなトラブルも発覚し
新規でお世話に為るバイクショップでの部品交換も完了した6月中旬
近頃は天気が悪そうだとキャンツーは諦めてばかりでしたが
それではキャンツーライダー根性が腐ってしまうぞ~
と気合を入れ直し、梅雨の真っ最中でも何処かで設営してやろうと
木曜日の仕事を終えてから準備を整え、翌金曜日の夜は職場の飲み会へ
当然、土曜は早い時間の出発は無理だと云う事で近場で良い処は・・・
呑んで帰ってからPCでチェックしてるとmikkieさんの告知キャンプが決行らしい
麻那姫湖も一度行ってみたいと前から狙っていたし距離も程好い場所
ドタ参歓迎らしいのでコメント無しで突撃させて頂きましょうかと

少し近場の福井県に向かって出発です
ポチッとお願いします!

にほんブログ村
続きを読む

それを大手バイク用品店にて交換して貰う作業中に新たなトラブルも発覚し
新規でお世話に為るバイクショップでの部品交換も完了した6月中旬
近頃は天気が悪そうだとキャンツーは諦めてばかりでしたが
それではキャンツーライダー根性が腐ってしまうぞ~

と気合を入れ直し、梅雨の真っ最中でも何処かで設営してやろうと
木曜日の仕事を終えてから準備を整え、翌金曜日の夜は職場の飲み会へ

当然、土曜は早い時間の出発は無理だと云う事で近場で良い処は・・・
呑んで帰ってからPCでチェックしてるとmikkieさんの告知キャンプが決行らしい

麻那姫湖も一度行ってみたいと前から狙っていたし距離も程好い場所

ドタ参歓迎らしいのでコメント無しで突撃させて頂きましょうかと
少し近場の福井県に向かって出発です

ポチッとお願いします!

にほんブログ村
続きを読む
2018年07月03日
2018GW九州ツーリング6日目&最終日
2018年のGW休暇を使っての九州ツーリングも
自宅を出てから早や6日目の朝を迎える事となりました
好天がこのまま続くのであれば必殺カードを繰り出して
もう1泊追加して何処かを廻る事も密かに計画済でしたが
どうやら今夜からは九州全域がまとまった雨となる天気予報
それなら今年の九州ツーリングは是にて打ち切りにして
ボチボチ陸路で山陽地方を走りながら家路へと向かう事に決定
さて、九州離脱はどんなルートにするのが良いか?
取敢えずその場その場で地図を見て考えながら

九州ツーリングの最後も楽しく走りたいもんですのぅ
さぁ、最終話は興奮と感動の嵐・・・・・などとは全く無縁の
少しオカルトめいた話や、後日のトラブルが有ったりと云った内容に付き
2018GW九州ツーリング最終話は2日分を纏めて御送り致します
ポチッとお願いします!

にほんブログ村
続きを読む
自宅を出てから早や6日目の朝を迎える事となりました

好天がこのまま続くのであれば必殺カードを繰り出して
もう1泊追加して何処かを廻る事も密かに計画済でしたが
どうやら今夜からは九州全域がまとまった雨となる天気予報

それなら今年の九州ツーリングは是にて打ち切りにして
ボチボチ陸路で山陽地方を走りながら家路へと向かう事に決定

さて、九州離脱はどんなルートにするのが良いか?
取敢えずその場その場で地図を見て考えながら
九州ツーリングの最後も楽しく走りたいもんですのぅ

さぁ、最終話は興奮と感動の嵐・・・・・などとは全く無縁の
少しオカルトめいた話や、後日のトラブルが有ったりと云った内容に付き
2018GW九州ツーリング最終話は2日分を纏めて御送り致します

ポチッとお願いします!

にほんブログ村
続きを読む