ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月23日

海行かば!

先週末は世間では祝日を含む3連休クラッカー

通常ならばウチの会社は祝日関係無しの土日だけお休みですが

とある事情により急遽月曜日の「海の日」が休日に変更キラキラ

これはチャンスとばかりに天気予報と睨めっこの日々が続きますが

梅雨明け前で週末の天気はダウン

只の雨降りだけなら強行キャンプも有りかと考えていたら

雷を伴う大荒れとの予報に怖気付きお泊りは断念~ぴよこ2


自分の人生と同じ、雨降り続きの土日は雑用を黙々と熟し

月曜日の祝日はやっとこさ晴れ予報が 晴れ


たぶんこれで梅雨明け宣言が出るだろうと勝手に思い込んで

キャンプは無理でも~、と日帰りツーリングに出かけて来ましたダッシュ


ポチッとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by いぃ爺ライダー at 21:18Comments(12)日帰りツーリング

2014年07月13日

休キャン日、継続中!

今週末こそは出撃してやろうグー

と秘かに計画していたのに木曜日の晩

今週末の用事が色々と立込んできて

一人じゃ無理だとカミさんからお手伝い指令が下りますぴよこ2


これで5週連続の休キャン日が決定汗



土曜日の早朝から子供をクラブ行事へ送迎と学校待機で午前は丸々潰れ

昼飯を済ませる頃にはジリジリと気温が上昇アップ

エアコンを効かせた室内から出る勇気が中々湧きません・・・


が、このままだと先週と同じ事の繰り返し 

「引き籠りの週末は嫌じゃ~怒

汗を搔き搔き黒王号を小屋から引っ張り出して準備は完了

午後の僅かな時間を使いプチツーリングへ



少々グッタリしかけの向日葵に見送られて当ても無いままに走り出しますダッシュ


やはり暑い時期には涼しい山間が良いだろうと先ずは西へ

そこから今回は県の中勢地方へ



途中で何か所も除草作業に拠る交互通行に阻まれつつ

広域農道を走って向かった先は青山高原



勢い良く回る風車が沢山並ぶ山上は薄曇りで涼しく快適でしたねキラキラ


今まで気付かなかったけど航空自衛隊のレーダー基地が在ります



此処へ昔はよくバイクで走りに来ていました

現在は路面状況が悪く快走路とは呼べない道路ですが

風車群の見物にソコソコ観光客が訪れてます



少々雲行きが怪しくなってきた処で

山を下りて往きと同じ道を使って帰宅


バイクのバッテリー充電は出来ましたが、心の充電が不足中

休キャン日が続くと休肝日が減りますねガーンフ~ッ


より大きな地図で 青山高原 を表示



翌7月13日の日曜は・・・

天気予報と違って朝から雨雨降り~

やはり無理して昨日走っておいて良かったぴよこ3


朝からグダグダと過ごしていましたが

余りの暇さ加減に嫌気が差して

昨日届いたばかりのジンギスカン鍋のシーズニングを始めます


以前から一人焼き肉用の鉄板が欲しいな~と思っていましたが

北海道では皆さん、ジンギスカンをよく焼いているらしい?ので

ミニジンギスカン鍋をアマゾンで購入


しかし道具の準備をし始めると使いたくなって来るのが人情ぴよこ汗

確か近所のマックスバリューに松尾ジンギスカンが売っていたはず電球

買い物ついでに宮脇書店へも立ち寄ります

夏のロングツーリングの準備として



友人の方々、結構キャンプ場ガイドを活用されているらしく

今回念の為に購入しましたが

他人様がお使いのRIZE出版では無く亜璃西社のを購入


わざわざ書店へ出向いて、便利なネット通販で何故購入しないのか??

それは、手元に在るギフトカードを使いたい(てか現ナマは軍資金としてプールしておきたい)

そんな訳で書店を利用しています・・・ぶた


爪に火を灯す様な日々を過ごす貧乏オヤジ・・・汗


その帰り道にスーパーへ寄ってお目当ての松尾ジンギスカンを見つけるも

500g入りの大袋しか売っていませんビックリ


そんなに沢山、小さな鉄板では焼けませんので

隣に置いてあった味付豚肉とニンニクの芽で手を打つことに



安くて少量だしテスト用にはコチラで充分ですねテヘッ


家に帰ると入れ違いにカミさんが夕食の買い物へ出掛けるらしく

これはチャンスとばかりにエアコンの効いた涼しい居間で早速準備完了



北海道での一人ジンギスカンを想定しての訓練開始クラッカー


おっと、この訓練にはもう一つ必要な物が在りました



訓練想定時間はカミさんが買い物から帰るであろう45分間と設定

この間に無事肉を焼き上げ、ビールも2缶消費し

想定以上の実績と成果を残して無事終了チョキ


と思いきやカミさん帰宅後に床が滑ると指摘され

来週いよいよ生誕50周年を迎える良い歳扱いたオヤジが叱られシュ~ンダウン


想定以上に肉の脂は飛び散る模様です~ガーン


そんなこんなので、またしても休肝日為らず

5週連続休キャン日の週末でした・・・・・


ポチっとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

  


Posted by いぃ爺ライダー at 20:55Comments(10)日帰りツーリング

2014年07月01日

梅雨の合間

前記事で謹慎期間継続中と書いておりますが

あんまり家に籠りっきりだと梅雨のこの時期

身体にカビが生えるとイケませんので

少しの暇を見つけては近所にプチ脱走をしておりますダッシュ



日曜の午後、カミさんが昼寝を始めたのを見計らって県北勢のいなべ市へ

朝刊で「いなべ福王ラリー」なるイベント記事を発見

生でラリーは観た事ないのでどんな様子か見学へ


いつもツーリングで通るR306を北上し約20分

今日の主会場である旧福王カントリークラブへ到着

車は駐車料金が千円掛かりますがバイクは無料キラキラ


一番奥まで入って行って駐輪後、コースへ



案内板に書かれたスケジュールを見ると

現在、最後のSS(スペシャルステージ)の時間でした

慌てて一番近い第2観戦ポイントへ移動



ラリーは結構間近で競技を見物出来ますが次の車が来るまで暇ですね・・・


10台ほど競技車両の通過を見届けたらパドックへ



何台か旧車が展示されてましたが一番好きなのはやはりZ

何年経ってもカッコいいですね~ドキッ



エンジンルームまで極上の仕上げです


この後SSも終了したみたいなんで次のゴール会場へと移動しましたが

雲行きが怪しくなり始めたので最後まで見届けずにサクッと帰宅



翌月曜もまた朝刊で或る記事を発見電球

朝ご飯を済ませて一息付いてから近所の鈴鹿サーキットへ



鈴鹿サーキット交通安全教育センターで日曜月曜と

全国白バイ安全運転競技会の中部13府県合同練習会が開催


彼を知り己を知れば百戦殆からず


白バイ隊員、実際の腕前は一体どんなものなのか?

敵情視察へと向かいますグー


到着した時は準備体操&ウォームup



蒸し暑い中、隊員の皆さんはコース上でインスペクションしながらジョギング

コチラは冷房の効いた建屋内で時間を潰しているといよいよ始まりです



女性隊員も参加していましたねビックリ


準備を終えた白バイが次々とコース横へ集合




普段、道路でこんな数の白バイと遭遇したら

思わずブレーキを掛けて停まってしまいそう・・・汗


まず1周慣熟走行してから競技開始




選手の皆さんそれぞれが各県警代表だけ在ってお上手ですね

CB1300でこんな走りをされたらお手上げデスイカ


走行後はステップが接地していなかったか?

鏡を差し込んで貼り付けて有るガムテープを確認



ただタイムが速いだけでは無く、安全に走行しているかも評価される競技

制約無しで走ったらさぞかし・・・・・


百戦連敗確実ですね 汗


これからもしっかり安全運転で走る事を誓います~ぶた


ポチッとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村  
タグ :2014日常


Posted by いぃ爺ライダー at 12:13Comments(0)日常