2013年11月21日
渚園で会いましょう!2013
相変わらず忙しい日々を何とか熟しております
先週、関東在住のはかせさん主催
関東と近畿、東海地区のキャンツーライダー同志の交流企画
「渚園で会いましょう!2013」
開催場所は静岡県浜松市の浜名湖畔と我が家からも近くですので
土曜日の朝、ゆっくりと出発して行って来ました~
が、その前に大失態を一つ遣らかしまして・・・
帰宅後カメラのメモリーをPCに差し込んでみると画像が無し
今回の記事、スマホで撮影していた写真のみ
下手な文章ばかりで読み難いです~
ポチッとお願いします!

にほんブログ村

先週、関東在住のはかせさん主催
関東と近畿、東海地区のキャンツーライダー同志の交流企画
「渚園で会いましょう!2013」
開催場所は静岡県浜松市の浜名湖畔と我が家からも近くですので
土曜日の朝、ゆっくりと出発して行って来ました~

が、その前に大失態を一つ遣らかしまして・・・
帰宅後カメラのメモリーをPCに差し込んでみると画像が無し

今回の記事、スマホで撮影していた写真のみ

下手な文章ばかりで読み難いです~
ポチッとお願いします!

にほんブログ村
11月16日(土)AM8:10
朝突然のカミさん指令で、子供を学校まで送り届けてからの出発
天気は晴れていますが放射冷却で幾分気温は低め
日差しがあっても走っていると結構寒いので今回から装着したハンカバが早速活躍です
何時ものR23を走ってサクッと蒲郡まで
ラグーナ蒲郡で休憩でも?と思いましたが駐車場の入り口を間違えてしまい
つい先日にも寄ったばかりだし「まっ、いいか~」とスルー
近所のローソンでトイレ休憩しながら今後のルートを検討
ここから直で渚園に向かうとお昼には到着してしまいそうでちょっと寄り道
渥美半島の先端に在る伊良湖岬へと走る事にしました
渥美半島と云えば最近?「どんぶり街道」と謳って様々な丼ご飯を出しています
R259に入り途中の道の駅田原めっくんはうすで参加店のパンフレットと
この辺りの名産であるアサリを使ったあさりせんべいを購入
パンフレットで目星を付けてその店まで向かいます
今日の目標は「みよしや」の極の丼に設定

(真ん中の空の皿は具を一旦移動させといてご飯を食べる様です)
エビと鳥肉、魚のフライに野菜の天ぷらが乗っていましたが
天ぷらの揚げ方が今一つ残念な感じ・・・
湯呑の口の部分も欠けているし、気合の無いお店でしたね
沢山在る加盟店の中でいきなり遣っちまったかな~
油分過剰摂取で少し胸焼けを覚えつつ、食後の腹ごなしに伊良湖岬へ
絶対乗る事は無いで有ろう?!鳥羽~伊良湖フェリーの波止場を観たり
恋路ヶ浜へ行ってみたり
天気が良くて気持ち良かった~

ここは良い景色だったんで、気合入れて何枚も撮影したのに残念~
その後、R42沿いの海産物屋で干物を買ってボチボチキャンプ場へ向かいますか~
R1浜松バイパスを通ってスーパーマーケットで買い出し
ここでTAKAさんに捕獲され、渚園までご一緒して到着
この日は珍しくほぼ無風の状態で、テント設営していて汗ばむ程の気温でしたね
参加者がドンドン集合し始めて、最後には総勢19名(夜襲含む)位だったのかな?

この画像はoyaさんから戴きました!
宴会は何時もの如くグダグダで始まりグダグダで終わり
楽しく夜も更けて日付が替わった頃にオヤスミナサイ・・・
翌朝AM6:30 起床
少し雲が掛かっていましたがまずまずの天気
コーヒーとランチパックで簡単に朝食を済ませていると朝日も顔を出してきました
皆さん、「ねてるカフェ」でコーヒーを戴いているみたいですが
自分は荷物が多く片付けに時間が係りそうなので撤収作業に追われます
急いで撤収するその訳は・・・・・
キャンプ場を9時頃には出発し、鰻の名店「加茂」ツアーが待っているのです

こちらもoyaさん提供!助かりました~
まずは先発隊だけでパチリ
最後に恒例となった集合写真を撮りつつ9時過ぎに渚園を出発~
浜名湖畔を走り三ヶ日IC付近まで移動し

遂にやって来ました
以前から「関西風ではトップ!」と皆さんが太鼓判を押す鰻屋です
先に到着していたレッド隊長に予約してもらったのでこの日は2番目の入店
入店までの待ち時間、外に座っていると続々と客が来店しますが
11時の開店30分前に来ても「この後12時半です~」とか言われています
で、開店10分前に店内に案内され注文したのは「うな重上 ご飯大盛り」

上は鰻が1匹、特上は1.5匹の違いですが上で充分過ぎる量でしたね
全員が無言のまま、ワッシワッシと無我夢中に食べていました
日本人に生まれて良かった~ と思える一時
「スカイツリーの展望台から飛び降りる」つもりで来店しましたが大満足の一品でした~
さて美味しいご飯も頂いて後は帰るのみ
駐車場で皆さんとお別れした後、R362を豊川方面へ走りR1へ
豊川市街で流れが悪く疲れも有ったので今日は音羽蒲郡で高速へ
岡崎市内の混雑だけは避けたい気分だったので豊川まで走ってR23へと入ります
愛知県内で怪しい雲が有り、寄り道無しで鈴鹿まで一気に走って
PM2:00 帰宅
結局雨には降られず鈴鹿は良い天気
これなら何処か行っとくんだった~
今回の走行距離360km位(内高速利用39.1km)
下手な写真とは云え無いと困りましたが
oyaさんから何枚か頂戴して大変助かりました
連絡 この他、編集済みの動画もお預かりしていますので
欲しい方はtwかメールで送り先を教えて下さい
開催前日まで参加できるか?微妙でしたが
何とか遣り繰りついて楽しめた週末でした~
来週は凄い?!事に為りそうな「B計画-冬」が・・・
一体どんな展開に為るやら目が離せませんね~
その前に参加出来るのか、出来ないのか・・・・・
朝突然のカミさん指令で、子供を学校まで送り届けてからの出発
天気は晴れていますが放射冷却で幾分気温は低め
日差しがあっても走っていると結構寒いので今回から装着したハンカバが早速活躍です

何時ものR23を走ってサクッと蒲郡まで
ラグーナ蒲郡で休憩でも?と思いましたが駐車場の入り口を間違えてしまい
つい先日にも寄ったばかりだし「まっ、いいか~」とスルー
近所のローソンでトイレ休憩しながら今後のルートを検討
ここから直で渚園に向かうとお昼には到着してしまいそうでちょっと寄り道
渥美半島の先端に在る伊良湖岬へと走る事にしました
渥美半島と云えば最近?「どんぶり街道」と謳って様々な丼ご飯を出しています

R259に入り途中の道の駅田原めっくんはうすで参加店のパンフレットと
この辺りの名産であるアサリを使ったあさりせんべいを購入
パンフレットで目星を付けてその店まで向かいます
今日の目標は「みよしや」の極の丼に設定

(真ん中の空の皿は具を一旦移動させといてご飯を食べる様です)
エビと鳥肉、魚のフライに野菜の天ぷらが乗っていましたが
天ぷらの揚げ方が今一つ残念な感じ・・・

湯呑の口の部分も欠けているし、気合の無いお店でしたね

沢山在る加盟店の中でいきなり遣っちまったかな~

油分過剰摂取で少し胸焼けを覚えつつ、食後の腹ごなしに伊良湖岬へ
絶対乗る事は無いで有ろう?!鳥羽~伊良湖フェリーの波止場を観たり
恋路ヶ浜へ行ってみたり
天気が良くて気持ち良かった~


ここは良い景色だったんで、気合入れて何枚も撮影したのに残念~

その後、R42沿いの海産物屋で干物を買ってボチボチキャンプ場へ向かいますか~
R1浜松バイパスを通ってスーパーマーケットで買い出し
ここでTAKAさんに捕獲され、渚園までご一緒して到着
この日は珍しくほぼ無風の状態で、テント設営していて汗ばむ程の気温でしたね

参加者がドンドン集合し始めて、最後には総勢19名(夜襲含む)位だったのかな?
この画像はoyaさんから戴きました!
宴会は何時もの如くグダグダで始まりグダグダで終わり
楽しく夜も更けて日付が替わった頃にオヤスミナサイ・・・

翌朝AM6:30 起床
少し雲が掛かっていましたがまずまずの天気
コーヒーとランチパックで簡単に朝食を済ませていると朝日も顔を出してきました

皆さん、「ねてるカフェ」でコーヒーを戴いているみたいですが
自分は荷物が多く片付けに時間が係りそうなので撤収作業に追われます

急いで撤収するその訳は・・・・・
キャンプ場を9時頃には出発し、鰻の名店「加茂」ツアーが待っているのです

こちらもoyaさん提供!助かりました~
まずは先発隊だけでパチリ

最後に恒例となった集合写真を撮りつつ9時過ぎに渚園を出発~

浜名湖畔を走り三ヶ日IC付近まで移動し

遂にやって来ました

以前から「関西風ではトップ!」と皆さんが太鼓判を押す鰻屋です

先に到着していたレッド隊長に予約してもらったのでこの日は2番目の入店

入店までの待ち時間、外に座っていると続々と客が来店しますが
11時の開店30分前に来ても「この後12時半です~」とか言われています

で、開店10分前に店内に案内され注文したのは「うな重上 ご飯大盛り」

上は鰻が1匹、特上は1.5匹の違いですが上で充分過ぎる量でしたね

全員が無言のまま、ワッシワッシと無我夢中に食べていました

日本人に生まれて良かった~ と思える一時

「スカイツリーの展望台から飛び降りる」つもりで来店しましたが大満足の一品でした~

さて美味しいご飯も頂いて後は帰るのみ
駐車場で皆さんとお別れした後、R362を豊川方面へ走りR1へ
豊川市街で流れが悪く疲れも有ったので今日は音羽蒲郡で高速へ
岡崎市内の混雑だけは避けたい気分だったので豊川まで走ってR23へと入ります
愛知県内で怪しい雲が有り、寄り道無しで鈴鹿まで一気に走って
PM2:00 帰宅
結局雨には降られず鈴鹿は良い天気

これなら何処か行っとくんだった~

今回の走行距離360km位(内高速利用39.1km)
下手な写真とは云え無いと困りましたが
oyaさんから何枚か頂戴して大変助かりました


欲しい方はtwかメールで送り先を教えて下さい

開催前日まで参加できるか?微妙でしたが
何とか遣り繰りついて楽しめた週末でした~

来週は凄い?!事に為りそうな「B計画-冬」が・・・
一体どんな展開に為るやら目が離せませんね~

その前に参加出来るのか、出来ないのか・・・・・

Posted by いぃ爺ライダー at 12:51│Comments(16)
│キャンプツーリング
この記事へのコメント
おぉ~!
此方もでしたか。
楽しそうなキャンプで羨ましいです。
ワタシも近々!!
此方もでしたか。
楽しそうなキャンプで羨ましいです。
ワタシも近々!!
Posted by 半クラ!!
at 2013年11月21日 15:40

お疲れ様でした!
美味しいお酒とくだらない会話!最高ですね。
月末もよろしくお願いします。
あ!半クラさん琵琶湖でお待ちしてますよ~~~!
美味しいお酒とくだらない会話!最高ですね。
月末もよろしくお願いします。
あ!半クラさん琵琶湖でお待ちしてますよ~~~!
Posted by レッド隊長 at 2013年11月21日 17:40
前に拝見したウナギですが~
やっぱ うまそう!
なんか腹たつな~www
やっぱ うまそう!
なんか腹たつな~www
Posted by もび
at 2013年11月21日 18:46

遅れてきただんごまんです。
夜も朝も遅くてお話がほとんど出来なくてすいません・・。
またフィールドで機会がありましたらよろしくお願いいたします。
夜も朝も遅くてお話がほとんど出来なくてすいません・・。
またフィールドで機会がありましたらよろしくお願いいたします。
Posted by だんごまん(beta) at 2013年11月21日 19:17
今回もお世話になりました
あれまぁ、写真がなかったんですかぁ。
カメラの異常なのでしょうか、それともメモリーカードかな。
ブロガーにとって、写真は大事ですからねぇ
うなぎ美味しかったようで、羨ましいです(>_<)
でも、私は津と四日市のうなぎのほうが好きですね。
あ、四日市はトンテキでしたね(^_^;)
またよろしくです!
あれまぁ、写真がなかったんですかぁ。
カメラの異常なのでしょうか、それともメモリーカードかな。
ブロガーにとって、写真は大事ですからねぇ
うなぎ美味しかったようで、羨ましいです(>_<)
でも、私は津と四日市のうなぎのほうが好きですね。
あ、四日市はトンテキでしたね(^_^;)
またよろしくです!
Posted by ねてる
at 2013年11月21日 23:08

こんばんわ。バイク好きasuです。
写真データが消失してしまったのですか。それは残念。でも、頭の中にはしっかり楽しかった宴会も美味しいうなぎもしっかり画像が焼きついている事でしょう。たぶん。(^^ゞ
また、冬キャン薪ストでご一緒出来る事を楽しみにしております。(^_^)
写真データが消失してしまったのですか。それは残念。でも、頭の中にはしっかり楽しかった宴会も美味しいうなぎもしっかり画像が焼きついている事でしょう。たぶん。(^^ゞ
また、冬キャン薪ストでご一緒出来る事を楽しみにしております。(^_^)
Posted by バイク好きasu at 2013年11月21日 23:42
昨年に引き続き今年も参加いただきありがとうございました。
イトメンさんの陣幕とたくさんの薪で、ぬくぬくの夜を過ごすことができました。
鰻、旨かったですね~。
来年も渚園キャンプ→加茂の鰻
が恒例化しそうですね~。
また、よろしくお願いします!
イトメンさんの陣幕とたくさんの薪で、ぬくぬくの夜を過ごすことができました。
鰻、旨かったですね~。
来年も渚園キャンプ→加茂の鰻
が恒例化しそうですね~。
また、よろしくお願いします!
Posted by はかせ at 2013年11月22日 10:03
ども!お久しぶりでした。
最近、イトメンさんは関東と中部関西の架け橋的存在で精力的ですね!
さらにキューピットの役割も果たすなんて!
また楽しく遊びましょうねー!
最近、イトメンさんは関東と中部関西の架け橋的存在で精力的ですね!
さらにキューピットの役割も果たすなんて!
また楽しく遊びましょうねー!
Posted by ヘボカル at 2013年11月22日 10:18
半クラ!!さん、こんにちは!
今回も楽しいイベントでしたよ~♪
近々?ってもしかして・・・
ウォ~!!何としても参加します~(^.^)/~~~
今回も楽しいイベントでしたよ~♪
近々?ってもしかして・・・
ウォ~!!何としても参加します~(^.^)/~~~
Posted by イトメン at 2013年11月22日 11:28
レッド隊長、こんにちは!
今回もお世話になり有難うございました!
毎度毎度グダグダですが楽しい宴ですよね♪
「とんでもない事」が起こる今月末、絶対参加でしょう?!(^^ゞ
今回もお世話になり有難うございました!
毎度毎度グダグダですが楽しい宴ですよね♪
「とんでもない事」が起こる今月末、絶対参加でしょう?!(^^ゞ
Posted by イトメン at 2013年11月22日 11:33
もびさん、こんにちは!
鰻、最高に旨かったデス♥
此方へお見えの際は是非~♪
と云いたい所ですが待ち時間が半端無いです~(~o~)
鰻、最高に旨かったデス♥
此方へお見えの際は是非~♪
と云いたい所ですが待ち時間が半端無いです~(~o~)
Posted by イトメン at 2013年11月22日 11:36
だんごまん(beta)さん、こんにちは!
遥か昔からお名前は存じ上げておりましたが
突然の登場にビックリ仰天して何をお話しして良いやら
判らないまま終わってしまい残念でした~!
キャンツー復帰されたのなら今後もお会いする事が多々有ると思いますので
次回はじっくりと宜しくお願い致します<(_ _)>
遥か昔からお名前は存じ上げておりましたが
突然の登場にビックリ仰天して何をお話しして良いやら
判らないまま終わってしまい残念でした~!
キャンツー復帰されたのなら今後もお会いする事が多々有ると思いますので
次回はじっくりと宜しくお願い致します<(_ _)>
Posted by イトメン at 2013年11月22日 11:41
ねてるさん、こんにちは!
「なんちゃって」ブロガーですが写真が無いと淋しいデスね~(T_T)
原因が判らないってのも問題で
暫くカメラとスマホの両方での撮影と為りそうな・・・
津は鰻のお店数では全国一ですから
今回の「加茂」以上のお店が無いか?探してみます(^^ゞ
「なんちゃって」ブロガーですが写真が無いと淋しいデスね~(T_T)
原因が判らないってのも問題で
暫くカメラとスマホの両方での撮影と為りそうな・・・
津は鰻のお店数では全国一ですから
今回の「加茂」以上のお店が無いか?探してみます(^^ゞ
Posted by イトメン at 2013年11月22日 11:51
バイク好きasuさん、こんにちは!
遣ってしまいましたよ~(>_<)
下手な写真でも記録にはなるので
メモリーが空と判った瞬間、頭の中も真っ白けデシタ・・・
今冬の薪ストキャンプ、仕事量が凄い事に為る予定で
どれだけ出撃出来るのか?怪しい状態ですが
ご一緒出来た際には宜しくお願いします~(^^ゞ
遣ってしまいましたよ~(>_<)
下手な写真でも記録にはなるので
メモリーが空と判った瞬間、頭の中も真っ白けデシタ・・・
今冬の薪ストキャンプ、仕事量が凄い事に為る予定で
どれだけ出撃出来るのか?怪しい状態ですが
ご一緒出来た際には宜しくお願いします~(^^ゞ
Posted by イトメン at 2013年11月22日 12:32
はかせさん、こんにちは!
毎度楽しい企画、本当にありがとうございます~(^.^)/~~~
はかせさんの晴れパワーのお蔭で好天に恵まれ
楽しく快適な宴会を満喫できましたね♪
今回も美味しい鰻店に案内して戴き感動しております!
そろそろ「うなぎはかせ」もサブで名乗られては!!
また次回、宜しくお願いします~(^^ゞ
毎度楽しい企画、本当にありがとうございます~(^.^)/~~~
はかせさんの晴れパワーのお蔭で好天に恵まれ
楽しく快適な宴会を満喫できましたね♪
今回も美味しい鰻店に案内して戴き感動しております!
そろそろ「うなぎはかせ」もサブで名乗られては!!
また次回、宜しくお願いします~(^^ゞ
Posted by イトメン at 2013年11月22日 12:39
ヘボカルさん、こんにちは!
何気にご無沙汰、約一年振りでしょうか?!
ヘボさんのキャラで盛り上がり楽しいキャンプでした~♪
中部と関東の架け橋なんて大それた者ではなく
ただ単にどこでも面白そうな事に顔を出す図々しいオヤジなだけです(~o~)
しかもキューピットだなんて・・・
ま~着火剤の「松ぼっくり」位には為ったのかな?!
また近日、宜しくお願いします(^^ゞ
何気にご無沙汰、約一年振りでしょうか?!
ヘボさんのキャラで盛り上がり楽しいキャンプでした~♪
中部と関東の架け橋なんて大それた者ではなく
ただ単にどこでも面白そうな事に顔を出す図々しいオヤジなだけです(~o~)
しかもキューピットだなんて・・・
ま~着火剤の「松ぼっくり」位には為ったのかな?!
また近日、宜しくお願いします(^^ゞ
Posted by イトメン at 2013年11月22日 12:48