ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月01日

平湯で避暑キャン!

間も無く迎えるであろう梅雨入りを前にした5月最後の週末は両日とも好天予報晴れ


こりゃ~万障繰り合わせても出掛けねば為るまいて~にやり



しかし、唯一の懸念材料となるのが「全国各地で猛暑の真夏日」とか・・・タラ~



ならば絶好の避暑地に在る平湯キャンプ場へ久しぶりに行くかのぅ 電球



そして今週末は好都合な事にツアラーの一大イベントであるSSTRが開催されて

ライダーに大人気の平湯キャンプ場も空いてる事、間違い無し!と云う事で


平湯で避暑キャン!


避暑地でボッチソロキャンを満喫しに行って来ましたへへん


ポチッとお願いします!

にほんブログ村



AM7:15(土) 前日は夜勤でしたが下の子供が久しぶりに社員寮から帰宅するのに合わせ

前々から車のドラレコが調子悪いので見てほしいとの事で半日有休を無理矢理取得 小悪魔


不具合の現状を聞いてみると、どうやらSDカードがお亡くなりになったのかも?

そう目星をつけて、早朝から対応したら予想通りで是にて万障繰り合わせ完了!ナイス



急いで準備を整え、バイクに荷物を積み込み自宅を出発~ダッシュ


平湯で避暑キャン!


前回のメガオフ10と比べると2時間程早い出発で国道23号も良い感じな流れで通過 ちょき


平湯で避暑キャン!


桑名市から揖斐、長良川沿いの清流さるすべり街道の北上開始


出発時刻が予定よりも早まったのを利用し、途中から木曽川沿いに移り

今後の遅い出発時に備え、東海北陸道の各務ヶ原ICを下見する事に電球



多分この辺りで堤防道路から外れる筈や!フフフ


そう思った道が全く見当外れの位置だった様で


平湯で避暑キャン!


ありゃりゃ?段々と街中へ入って来てしまったで・・・あせる


途中からスマホナビのお世話に為ると、やはり結構手前で曲がったみたい タラ~


国道21号へ出て、そこから各務ヶ原ICへ向かい


平湯で避暑キャン!


こんな事なら何時もの下道で来るんやった・・・めそめそ


とっても悔しい思いをしながら東海北陸道へ入り


平湯で避暑キャン!


これ以上の高速利用は勿体無いからと美濃ICで降りて国道156号へ



郡上八幡からはライダー御用達のせせらぎ街道


平湯で避暑キャン!


真夏日予報でも未だこの辺りでは気温も低めで心地良いRIDEタイム キラキラ


但し、この道は取り締まりも多く慎重に駒を進めて


平湯で避暑キャン!


道の駅パスカル清見にて一発目の休憩 コーヒーカップ


駐車場に停まるバイクの殆どがSSTR参加者で、大人気イベントだと改めて実感 びっくり


猛者ライダーさん達の健闘を祈りながら缶コーヒーを呑んでササっと再スタート ダッシュ


平湯で避暑キャン!


好天でバイク以外に車も多く走る街道をのんびり走って西ウレ峠越え


高山市内へ入った所で明日の走りに備えて給油を済ませてから


平湯で避暑キャン!


国道沿いのラーメン屋で少し早めのランチタイム


これぞ高山ラーメンって感じの和風中華そば キラキラ


平湯で避暑キャン!


あっさり和節醤油味のちぢれ細麵をチュルル~と頂いた後は

既に猛暑日に突入している盆地の高山市内 炎


メッシュジャケットの下は半袖Tシャツ一枚になり市内のスーパーで買い出し後


平湯で避暑キャン!


残雪を頂く山々の麓を目指して一目散に高山市内を離脱 sos


平湯トンネルを抜ければ其処はもう別天地 ハート


平湯で避暑キャン!


PM1:05 爽やかな気候の平湯キャンプ場へ1年振りに再訪です ちょき



受付を済ませてからキャンプサイトへ入場すると

時間も早かったお陰で設営場所は選びたい放題 キラキラ


平湯で避暑キャン!


トイレに近からず遠からずのグッドポジションにサクッと設営完了 ナイス

樹液が垂れるのを嫌って木陰では無いサイトを選んだので日除けのタープも立て


平湯で避暑キャン!


一息付いて休憩してから温泉へテクテク歩いて向かい

猛暑の中を走って掻いた汗をサッパリ洗い流したら


平湯で避暑キャン!


何は無くとも命の水を頂きます!にんまり


乾いた身体の内へ沁み渡る活力源で生き返り、再び帰り道をトボトボ歩いてると

もう時刻は午後3時半だと云うのに安房トンネルを抜けてくるSSTRライダーがチラホラ


こんな時間にこんな所を走ってて日没までに千里浜へ着けるんか?!びっくり


他人事ながら余計な心配しつつ、サイトへ戻ったら涼しい風に吹かれてついつい昼寝睡眠



うっかり1時間ほど寝てしまった様ですが、夜の部をソロソロ始めようと


平湯で避暑キャン!


炭に火を入れ、ボッチ宴会の開幕~クラッカー


先ずはネギ間から焼き始めるも、手元の串を焼失してしまいますが


平湯で避暑キャン!


所詮脚は戦闘に要らぬもの、只の飾りに過ぎませんぜ~にやり とワイルドなオヤジ


肉脂で炎上を繰り返しながら、焦げた焼き物を摘みに酒をグビグビ にんまり



トップリと日の暮れた頃には気温も急激に下がり


平湯で避暑キャン!


冷たいビールから熱燗タイムへ変更 ハート


これまで何度訪問しても平湯キャンプ場は居心地良くて最高だわい へへん


何て御満悦に為りながら、疲れも出て来て今夜はそろそろオヤスミナサイ眠い



5月26日(日) AM5:40 猛暑日の下界と違い冬用寝袋が丁度良い感じの朝を迎えますキラキラ


朝の御勤めを済ませたらブラックコーヒーを淹れて寝ぼけ眼をシャッキリ覚まし


平湯で避暑キャン!


膀胱からはしっかり絞り出す事の出来ないオヤジでも必要な仕事は卒無く熟し


平湯で避暑キャン!


喜多方ラーメンを食べながら今夏のロングツーリングへと思いを馳せつつ

今日の予定はそう急ぐ訳でも無いのでのんびりと構えながら


平湯で避暑キャン!


AM8:35 好天に刺激されてしまい、程々の時刻には撤収完了!


さてさて、本日も猛暑予報では有りますが一体どちらへ向かって走りますかのぅ?


平湯で避暑キャン!


明日の仕事の事も考えて、暫定目標地を奥美濃へ定めてレッツゴーダッシュ



先ずは少し時間を稼ぐ作戦で高山ICから無料区間の中部縦貫道へIN 注目


平湯で避暑キャン!


バビューンと無料区間最後の飛騨清見ICまでワープするつもりが、次の高山西ICで通行止めどくろ



迂回路指定の国道158号を飛騨清見に向かって走り、荘川へと差し掛かります


荘川と云えば5連水車は外せないと寄り道


平湯で避暑キャン!


う~ん、何処ぞで観た3連水車と比べると年代は違うと言えども迫力あるワイフフフ


傍で写真を撮ってると水飛沫が掛かって涼しさを肌で感じる事が出来ますねぇキラキラ


此処からひるがの高原へ抜けて、ツーリングルートのやまびこロードへ


平湯で避暑キャン!


今日は好天の割に交通量が少なく、対向の暴走バイクにビビる事無くサラッと走り終え

AM10:45 気温も上昇してきたので、しらおの道の駅にてクールダウン休憩


平湯で避暑キャン!


日陰でツーマプを見ながら、これからどのルートを走るのか作戦タイム

この気温だと岐阜市内を通過するのはちょっと厳しかろうと


今の時間なら福井廻りでも十分夕方までには帰れるだろうと云う事で


平湯で避暑キャン!


白鳥から油坂トンネルを抜けて九頭竜湖の脇を通る国道158号へ


道の駅九頭竜で停車しようと思ってたのに、前を走る遅い車が先に入り此処はスルー


結局、大野市内まで走ってしまい給油を済ませてから


平湯で避暑キャン!


お昼時の時間なんでコンビニにて糖質と塩分補給

涼しいルートを選んだつもりだったのにこの時点でもう暑"~い わーん


この先から県道2号を走り武生まで来たら国道8号へ


平湯で避暑キャン!


少し曇ってちょっとはマシな気温かな 汗


少し先から国道365号へ入って今庄方面へ入ると、道路脇の立て看板には「そば祭り」だとか目


ならば今日のランチは蕎麦を頂く事にしますかのぅと


平湯で避暑キャン!


PM1:35 去年も訪れた国道沿いに在るおばちゃんの店へ到着!


ざるそばを食べるつもりがメニューを見て心変わり 小悪魔


平湯で避暑キャン!


おろしそばと天丼セットを注文しましたが、おろしそばの汁が今一つ味が薄く

蕎麦の風味は感じるものの、ちょっと不完全燃焼なお昼ご飯となりました汗


取り敢えずお腹も膨れ、店を出て国道を先に進むと


平湯で避暑キャン!


道路の温度表示は31℃ 炎


でも薄曇りで直接陽射しが当たらない分、まだマシな暑さの中を今庄365スキー場へ

ここがそば祭りの会場らしく、普段は居ない数の車が集まっており脇を通り抜けて栃ノ木峠へ


峠のトンネルがいつの間にやら開通しており滋賀県側は快走国道に変身 びっくり


と思いきや、昨年の6月に通った時のログを確認したら既に開通済みでした おばけ


サクッと山から下り木之本市内を抜けたら伊吹山を翳めて関ケ原へ



三重県内まで戻って来た所で集中力が切れ始めたので最後の休憩


平湯で避暑キャン!


この時、家からの連絡に気が付いて電話すると

子供の携帯電話の契約に署名が必要だとかで早く帰れの催促 どくろ



ラストランも慌ただしく走って


平湯で避暑キャン!


PM5:00 子供と約束の時間丁度に帰宅完了 あせる



今週末はただただ走るだけのキャンプツーリングでしたが

避暑地でのんびり出来て気分転換には良い休日でしたわいにんまり



平湯で避暑キャン!


今回の走行距離 608.2km

これなら千里浜下道往復と殆ど変わらん距離やったね~ナイス


ポチッとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村










同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
令和元年ファイナルキャンツー!淡路島編
令和元年ファイナルキャンツー!香川編
令和元年ファイナルキャンツー!小豆島編
今年最後?のキャンツーへ!
山陰弾丸ツーリングへ!
宿題提出のプチ旅へ行って来ます!
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 令和元年ファイナルキャンツー!淡路島編 (2020-01-06 20:52)
 令和元年ファイナルキャンツー!香川編 (2019-12-28 17:01)
 令和元年ファイナルキャンツー!小豆島編 (2019-12-22 15:57)
 今年最後?のキャンツーへ! (2019-12-14 06:07)
 山陰弾丸ツーリングへ! (2019-12-07 20:58)
 宿題提出のプチ旅へ行って来ます! (2019-11-16 16:57)

この記事へのコメント
懐かしい道の名前が出ていたので失礼します。

 せせらぎ街道とやまびこロードは高山やひるがの高原を目指すときに通って道です。せせらぎ街道は高校の時から何度も走っていたのでつい懐かしくて。

 もう10年ぐらい走って無いかなぁ?、記事を見てまた走ってみたくなりましたよ。
Posted by ライダー at 2019年06月02日 18:33
ライダーさん、初めまして!

以前からお名前はsyuちゃんからお伺いしております~(^.^)/

岐阜県には気持ち良く走れるツーリングルートが沢山在って楽しいですよね♪

丁度この日は天気が良い割に暴走バイクとも遭遇せずに怖い思いもせず楽しめました!

いずれ何処かでお会い出来ます事を切に願っております('◇')ゞ
Posted by イトメン at 2019年06月03日 09:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平湯で避暑キャン!
    コメント(2)