ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月04日

ちょっと早めのセルフ父の日!

九州南部が梅雨入りしたと発表の有った6月最初の週末


以前から実家の雑用係を今週は申し付けられていたので

割と良さ気な天気予報でしたが、お出掛けは諦めご奉仕に勤しみます汗




でもね、誰しも何かご褒美が無ければ報われないでしょ? めそめそ



と自分に言い訳しながら、前から目を付けていた品物を見に


ちょっと早めのセルフ父の日!


土曜日に実家での用事を済ませて、駅前のお店へ立ち寄りその場で購入にやり



GWの際、お亡くなりに為った事が確定しているライディングシューズの更新ですちょき


ちょっと早めのセルフ父の日!


バイクリターンした直後は激安のトレッキングシューズを使用していましたが

今回、初心に戻ってバイク専用シューズから再び軽登山用の靴を選択電球


と云うのも、キャンプ場では足場が滑りやすい場面が多々有る事と

出先での軽い山歩きが自分のキャンツースタイルで何度か有り

昨年の礼文島も何度か足元がズルリと滑り、怖い思いをしましたが

脱ぎ履きが少々面倒でも、転けて怪我をするのは絶対避けたいし

やはりトレッキングシューズが一番自分の用途的に向いているのかなぁ~と フフフ


ちょっと早めのセルフ父の日!


そして今回の目玉は何と言ってもGORE-TEX 注目


生まれて初めて使う素材なので、一体どれ程のパフォーマンスを見せてくれるのか?

まぁお高い登山靴の中では安物に入る部類ですが、期待は膨らむばかりですのぅにんまり





翌日曜日も実家の両親を親戚宅まで送迎するお役目を仰せつかり

昼過ぎにやっと解放されたと思った途端、パラパラ降り出す雨雨



ぐぬぬ、今週末は何も息抜きしてないで~!やべー



そんな憂さを晴らすには買い物が一番?!と云う事で


ちょっと早めのセルフ父の日!


帰り道に在るワークマンにて近頃話題によく挙がる雨カッパを衝動買いおばけ


まぁコチラもGW中に今まで使用していたカッパがもうダメだと思い知っての購入

出来ればカワサキ仕様のライムグリーンが欲しかったけどサイズが無く青で妥協イカ



仕舞い寸法がでかい!なんて口コミが有りましたが


ちょっと早めのセルフ父の日!


付属の収納袋へ折り畳んで入れてみたら先代とそれ程変わらぬ大きさにホッナイス


これで雨どころか槍が降っても大丈夫い!ちょき



今年も多分誰も祝ってくれんから、ちょっと早めのにセルフで父の日の自分へご褒美ハート




って、おいおいこれって褒美で無く単にダメになった装備の更新やん・・・・・やべー



ポチッとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村








同じカテゴリー(日常)の記事画像
御開帳!
No bike No life!
メンテの仕上げ!
GW突入!
自粛継続中!
R化作戦!
同じカテゴリー(日常)の記事
 御開帳! (2020-06-04 09:59)
 No bike No life! (2020-05-31 09:54)
 メンテの仕上げ! (2020-05-19 12:33)
 GW突入! (2020-05-03 17:18)
 自粛継続中! (2020-04-21 12:57)
 R化作戦! (2020-04-05 18:18)

Posted by いぃ爺ライダー at 12:31│Comments(6)日常
この記事へのコメント
ワタシもお山で使わなくなった登山靴、バイクで使ってます。
雨に強いのが良いですね、蒸れないし。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2019年06月04日 14:05
半クラ!!さん、こんばんは!

やはり登山靴とバイクの相性は良いのは間違い無いんですね♪

今回購入したのはCARAVANの入門用ですのでどれだけ雨に耐えれるのか?

未知数ですが、これを機に低山ハイクも始めてみようかなと思ってマス(*´з`)
Posted by イトメン at 2019年06月05日 00:50
ゴアテックスブーティは良いですよ。

 CB1300SFで走っていた時は、ミズノのフリーウォークと言う、トレッキングより少し後ろが低くて歩きやすいタイプでした。雨でもブーツカバーが要らないのでカッパ着るだけで良かったので重宝しました。

 今は同じものが見つからないのでどうしようかなぁって思っています。今はロングツーリングしないので、雨の日に乗る事が無いですからねぇ。
Posted by ライダー at 2019年06月05日 08:35
ライダーさん、こんばんは!

ゴアテックスの評判はやっぱり本当なんですね♪

ロングツーリング時は雨に降られる、若しくは雨続きの場合も有るので

防水性と蒸れ難い事を両立するのは今の所はこれ一択で、やっとこさの真打導入です(^-^;

ただ、入門用レベルの靴なのでその性能は如何に?って感じですが

今年の夏のロングツーリングでしっかりと検証してみようと思います(^.^)/
Posted by イトメン at 2019年06月06日 00:43
お!
自分も古いキャラバン持ってます!(ねてるさんもw)

登山靴ライドの難点はちょっと走るだけでもシフトチェンジで指が痛くなるんですよねぇ・・。

そこだけカバーできれば最高でないかと思います!
Posted by syu1392syu1392 at 2019年06月06日 11:02
syuちゃん、こんにちは!

つま先側に靴紐が無くペダルに当たらないと、この靴を選びましたが

この形でも足の指が痛くなりますかね?・・・(^-^;

まぁRideに合わなければ「なんちゃって登山」を始めますので御指導宜しくお願いします(^.^)/
Posted by イトメンイトメン at 2019年06月06日 12:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと早めのセルフ父の日!
    コメント(6)