2018年12月03日
秋のB計画へ行って来ました!
2018年も残すところあと1ヶ月となった師走の入りに
久しぶりに滋賀県のマキノ高原キャンプ場で開催されたTAKAさん主催のB計画へ

2ヵ月振りとコチラも久々のキャンプツーリングへと行って来ました
ポチッとお願いします!

にほんブログ村
久しぶりに滋賀県のマキノ高原キャンプ場で開催されたTAKAさん主催のB計画へ
2ヵ月振りとコチラも久々のキャンプツーリングへと行って来ました

ポチッとお願いします!

にほんブログ村
12月1日(土)AM6:40 最近仕事が忙しくて疲れが抜けきらない年寄りオヤジ
たまの休日はもう少し寝て居たいのですがこの時間には
ワンコに起こされます
ワンコのお世話やらカミさん用のスマホの注文をしていたら
あっという間に時間が過ぎてしまい、慌てて荷物を積込み

AM9:40 自宅を出発
この時点で既に主催者のTAKAさんは岐阜辺りまで来ているみたい
こりゃ~現地への1番乗りを奪われちまうぜ!
少々焦りながら、いつもの山間を走る国道306号で目的地へと急ぎます

走り始めの三重県北勢は先ず先ずの天候でツーリング日和でしたが
岐阜県へ近付くに連れ、風が強まり空には雲がドロロ~ンと垂れ込めます

名神関ケ原IC付近からその先はどうやら雨雲が掛っているみたい
これは多分一雨降られる可能性大と云う事で
早めのランチで時間をずらして雨をかわす作戦に

以前から気になっていたレストラン伊吹へ
店の外に書かれている名物あんかけ焼きそばを注文

う~ん、普通の美味しさ&具材の豚肉スライスが団子状に固まってるのが残念やのぅ
店員のオバサンも怖そうな方だし、このお店は今回でもう卒業しときましょう
外へ出ると相変わらずの空模様ですが先を急ぐのでそのまま突入
でも運良く雨雲の下を回避した様で降られる事無くマキノ高原へ到着

受付を済ませてキャンプ場上部の展望サイトへ上って往くと

PM1:00 一番乗りは紙一重で主催者のTAKAさんに奪われてしまいました
怪しい雲行きの中、急いで自分のテント設営していると

合流組のmikkieさんとcarrotさんが到着
ご挨拶を済ませたら買出しに一旦キャンプ場から下りてメタセコイア並木へ

丁度見頃で色付きが良い時期に当たり、観光客の多い事ったら
駐車場へ入れない車の渋滞に巻き込まれながら
高島市の平和堂で買出しを済ませキャンプ場へ戻ると
ねてるさんとまーさん、まつこさんが新たに到着

その後も続々と参加者が増えだして来ましたね

今夜の宴会場も設営が完了したら

先ずは久しぶりのキャンツーを祝して
プハ~ッ、キャンプで呑むビールは最高やのぅ

夜の冷え込みも暖房完備の残念幕宴会場で怖いモノ無し
そして粗方の参加者が揃ったところでこ~なる訳でしてぇ

今回の参加者は総勢15名にもなったみたいで大盛況
夜の帳が降りる頃には宴も最高潮に

会場内で炭火焼もするもんだから煙るわ暑いわでワイワイ大騒ぎ
周囲から隔離されてる展望サイトは心置きなく喋れます

久し振りのキャンツーで久し振りにお会いする方々との夜は愉し過ぎて
時間が経つのも忘れて深夜まで呑んで喋って今夜はソロソロおやすみなさい
AM6:00 うげ~っ、気持ち悪い・・・
外がまだ暗くて寒い時間に最悪の気分で目を覚まします

トイレへから戻って2度寝をむさぼり、次に起きたのはAM7:30

太陽に照らされ快晴の爽やかな朝ですがまだ気持ち悪いぞ~
残念幕会場へお邪魔すると殆どの方が居揃いで
最後の滑り込みでねてるさんのコーヒーを頂きます

はぁ~、いつもながらこの香りに癒される~
今朝のスイーツはみづきさん手作りのスイートポテト

甘さ控えめでTAKAさんの焼き加減も絶妙、朝ご飯の代わりに美味しく頂きました
で、その後は幕の結露を乾かす為にダラダラと時間を掛けて撤収

最後の集合写真を撮り終えてキャンプ場を出たのはAM11:00
毎回恒例の参加者有志マスツーにオヤジも途中までご一緒させて頂きます

今日は一段と天気が良いのでメタセコイア並木も凄い人出
途中から脇道へ入り国道161号へ出て高島市から国道303号へ

とても12月とは思えない穏やかな晴れ間の下を走り道の駅若狭熊川宿へ
コチラで一旦逸れたTAKAさん達を待つ間にお買い物

何でも浜焼き鯖で有名な若廣が出店したとの情報をget
ならば家へのお土産用にと焼き鯖寿司を買いに立寄りました
買い物を済ませて暫くしたらマスツー組が揃い、他の方も鯖寿司を購入
此処から鯖街道を大津方面へ走るTAKAさん組とお別れしてオヤジは小浜方面へ
国道27号を敦賀に向かって走り、舞鶴若狭道の若狭三方ICで
此処まで一緒に走って来たまつこさん、みのきちさんともお別れ
敦賀市内で給油を終えてから敦賀ICで北陸道へ入って木ノ本ICまで1区間ワープ
此処から国道365号をのんびりツーリングしながら伊吹山へ

往きと違って今日は頂き迄観えてますが雪の欠片も無い状況
今年はやはり暖冬なんかね~と思いながらお腹の虫を鎮めようと

今日は伊吹野にて蕎麦ランチを頂きます

今年は忙しくて新蕎麦もやっと食べれると期待に胸を高まらせ
少し列に並んで注文してから出来上がりまで待つ事1時間

まだ胃腸も本調子に戻って無いから並盛にしたら少な過ぎやろ・・・
田舎蕎麦らしく太めのソバはそれほど香らず期待外れでランチは終了
食べるのは5分も掛からず1時間ちょっとも時間をロスして此処から家まで直帰

PM3:56 久しぶりのキャンツーを無事に終了
少し早めに帰って来たのは翌日にユーザー車検を控えたカミさん号の準備と云う口実で
今日も遊びに来て居るらしいおmagoの顔を見て抱っこする為だったとか違うとか?!
残念ながら既に帰ったらしくカミさんとワンコだけでお出迎えされて
楽しかった秋のB計画はこれにて全て終了致しましたとさ

今回の走行距離343.7km
ポチッとお願いします!

にほんブログ村
たまの休日はもう少し寝て居たいのですがこの時間には


ワンコのお世話やらカミさん用のスマホの注文をしていたら
あっという間に時間が過ぎてしまい、慌てて荷物を積込み
AM9:40 自宅を出発
この時点で既に主催者のTAKAさんは岐阜辺りまで来ているみたい

こりゃ~現地への1番乗りを奪われちまうぜ!

少々焦りながら、いつもの山間を走る国道306号で目的地へと急ぎます

走り始めの三重県北勢は先ず先ずの天候でツーリング日和でしたが
岐阜県へ近付くに連れ、風が強まり空には雲がドロロ~ンと垂れ込めます

名神関ケ原IC付近からその先はどうやら雨雲が掛っているみたい

これは多分一雨降られる可能性大と云う事で
早めのランチで時間をずらして雨をかわす作戦に

以前から気になっていたレストラン伊吹へ
店の外に書かれている名物あんかけ焼きそばを注文

う~ん、普通の美味しさ&具材の豚肉スライスが団子状に固まってるのが残念やのぅ

店員のオバサンも怖そうな方だし、このお店は今回でもう卒業しときましょう

外へ出ると相変わらずの空模様ですが先を急ぐのでそのまま突入

でも運良く雨雲の下を回避した様で降られる事無くマキノ高原へ到着
受付を済ませてキャンプ場上部の展望サイトへ上って往くと
PM1:00 一番乗りは紙一重で主催者のTAKAさんに奪われてしまいました

怪しい雲行きの中、急いで自分のテント設営していると
合流組のmikkieさんとcarrotさんが到着
ご挨拶を済ませたら買出しに一旦キャンプ場から下りてメタセコイア並木へ
丁度見頃で色付きが良い時期に当たり、観光客の多い事ったら

駐車場へ入れない車の渋滞に巻き込まれながら
高島市の平和堂で買出しを済ませキャンプ場へ戻ると
ねてるさんとまーさん、まつこさんが新たに到着
その後も続々と参加者が増えだして来ましたね

今夜の宴会場も設営が完了したら
先ずは久しぶりのキャンツーを祝して

プハ~ッ、キャンプで呑むビールは最高やのぅ

夜の冷え込みも暖房完備の残念幕宴会場で怖いモノ無し

そして粗方の参加者が揃ったところでこ~なる訳でしてぇ

今回の参加者は総勢15名にもなったみたいで大盛況

夜の帳が降りる頃には宴も最高潮に
会場内で炭火焼もするもんだから煙るわ暑いわでワイワイ大騒ぎ
周囲から隔離されてる展望サイトは心置きなく喋れます

久し振りのキャンツーで久し振りにお会いする方々との夜は愉し過ぎて
時間が経つのも忘れて深夜まで呑んで喋って今夜はソロソロおやすみなさい

AM6:00 うげ~っ、気持ち悪い・・・

外がまだ暗くて寒い時間に最悪の気分で目を覚まします
トイレへから戻って2度寝をむさぼり、次に起きたのはAM7:30
太陽に照らされ快晴の爽やかな朝ですがまだ気持ち悪いぞ~

残念幕会場へお邪魔すると殆どの方が居揃いで
最後の滑り込みでねてるさんのコーヒーを頂きます
はぁ~、いつもながらこの香りに癒される~

今朝のスイーツはみづきさん手作りのスイートポテト
甘さ控えめでTAKAさんの焼き加減も絶妙、朝ご飯の代わりに美味しく頂きました

で、その後は幕の結露を乾かす為にダラダラと時間を掛けて撤収
最後の集合写真を撮り終えてキャンプ場を出たのはAM11:00
毎回恒例の参加者有志マスツーにオヤジも途中までご一緒させて頂きます
今日は一段と天気が良いのでメタセコイア並木も凄い人出

途中から脇道へ入り国道161号へ出て高島市から国道303号へ
とても12月とは思えない穏やかな晴れ間の下を走り道の駅若狭熊川宿へ
コチラで一旦逸れたTAKAさん達を待つ間にお買い物
何でも浜焼き鯖で有名な若廣が出店したとの情報をget

ならば家へのお土産用にと焼き鯖寿司を買いに立寄りました

買い物を済ませて暫くしたらマスツー組が揃い、他の方も鯖寿司を購入
此処から鯖街道を大津方面へ走るTAKAさん組とお別れしてオヤジは小浜方面へ
国道27号を敦賀に向かって走り、舞鶴若狭道の若狭三方ICで
此処まで一緒に走って来たまつこさん、みのきちさんともお別れ

敦賀市内で給油を終えてから敦賀ICで北陸道へ入って木ノ本ICまで1区間ワープ
此処から国道365号をのんびりツーリングしながら伊吹山へ
往きと違って今日は頂き迄観えてますが雪の欠片も無い状況
今年はやはり暖冬なんかね~と思いながらお腹の虫を鎮めようと
今日は伊吹野にて蕎麦ランチを頂きます
今年は忙しくて新蕎麦もやっと食べれると期待に胸を高まらせ
少し列に並んで注文してから出来上がりまで待つ事1時間

まだ胃腸も本調子に戻って無いから並盛にしたら少な過ぎやろ・・・

田舎蕎麦らしく太めのソバはそれほど香らず期待外れでランチは終了

食べるのは5分も掛からず1時間ちょっとも時間をロスして此処から家まで直帰

PM3:56 久しぶりのキャンツーを無事に終了

少し早めに帰って来たのは翌日にユーザー車検を控えたカミさん号の準備と云う口実で
今日も遊びに来て居るらしいおmagoの顔を見て抱っこする為だったとか違うとか?!
残念ながら既に帰ったらしくカミさんとワンコだけでお出迎えされて
楽しかった秋のB計画はこれにて全て終了致しましたとさ

今回の走行距離343.7km
ポチッとお願いします!

にほんブログ村
Posted by いぃ爺ライダー at 17:37│Comments(12)
│キャンプツーリング
この記事へのコメント
お疲れ様でした
お話は少ししか出来ませんでしたが
楽しい時間、ありがとうございました
何時も食事 参考にさせてもらってます
お話は少ししか出来ませんでしたが
楽しい時間、ありがとうございました
何時も食事 参考にさせてもらってます
Posted by ちゃっぴぃ at 2018年12月04日 00:08
ちゃっぴぃさん、こんにちは!
こちらこそお久しぶりにお会い出来て楽しい時間を過ごす事が出来ました♪
食事の方は貧乏舌で美味い不味いは独断で書いております(汗)
また次回のB計画でお会い出来る事をお待ちしております(^_^)/
こちらこそお久しぶりにお会い出来て楽しい時間を過ごす事が出来ました♪
食事の方は貧乏舌で美味い不味いは独断で書いております(汗)
また次回のB計画でお会い出来る事をお待ちしております(^_^)/
Posted by イトメン at 2018年12月04日 10:28
わぁ~!
こちらも!!
楽しそうですわ~~。
来年こそは頑張ります(笑)
こちらも!!
楽しそうですわ~~。
来年こそは頑張ります(笑)
Posted by 半クラ!!
at 2018年12月04日 15:18

お疲れ様でした。
イトメンZっぷり炸裂でしたねw
かなり呑んだご様子…
そして充実のツーレポお疲れ様です(^^)
日本酒キャリアに酒積まずに爽健美茶積んでごめんなさい(w
イトメンZっぷり炸裂でしたねw
かなり呑んだご様子…
そして充実のツーレポお疲れ様です(^^)
日本酒キャリアに酒積まずに爽健美茶積んでごめんなさい(w
Posted by mikkie at 2018年12月04日 19:50
懐かしのイトメンさんに会えて、栄養補給ができました。
どうかどうか、じいちゃんになって老けこまないでくださいませ。また会える日を楽しみにしています❣️
どうかどうか、じいちゃんになって老けこまないでくださいませ。また会える日を楽しみにしています❣️
Posted by misuzu at 2018年12月04日 20:54
お疲れ様でした!
最近私があまりイベントに参加できてないんで、かなり久しぶりにお会いしたような。昨年の秋B計画以来でしょうか。
今回も楽しいキャンプでしたね。
持参いただいた陣幕のおかげで、快適なキャンプでした(^^
またよろしくお願いします!
最近私があまりイベントに参加できてないんで、かなり久しぶりにお会いしたような。昨年の秋B計画以来でしょうか。
今回も楽しいキャンプでしたね。
持参いただいた陣幕のおかげで、快適なキャンプでした(^^
またよろしくお願いします!
Posted by ねてる
at 2018年12月04日 22:18

お疲れさまでした。
久し振りにお会いできて良かったです^^
沖浦での情報、ありがとうございました。
また、次回よろしくお願いします!
久し振りにお会いできて良かったです^^
沖浦での情報、ありがとうございました。
また、次回よろしくお願いします!
Posted by トコトコライダー at 2018年12月05日 18:19
半クラ!!さん、こんばんは!
前回お越し下さってから4年も経ってしまいましたね!
来年の春B計画には是非ともお会いしたいです~!(^^)!
前回お越し下さってから4年も経ってしまいましたね!
来年の春B計画には是非ともお会いしたいです~!(^^)!
Posted by イトメン at 2018年12月06日 00:32
mikkieさん、こんばんは!
いやはや、年甲斐も無く愉し過ぎて久々に呑み過ぎてしまいました(;^ω^)
ホントはもう少し走るつもりでしたが気持ち悪くて大人しく帰りました(実はmago会いたさか?)
一升瓶ホルダは帰りには本来の役割を与えられていてホッとしましたww
また次回、mago用野暮用の無い時に遊んで下さいね~(^_^)/
いやはや、年甲斐も無く愉し過ぎて久々に呑み過ぎてしまいました(;^ω^)
ホントはもう少し走るつもりでしたが気持ち悪くて大人しく帰りました(実はmago会いたさか?)
一升瓶ホルダは帰りには本来の役割を与えられていてホッとしましたww
また次回、mago用野暮用の無い時に遊んで下さいね~(^_^)/
Posted by イトメン at 2018年12月06日 00:39
すずさん、こんばんは!
ホント久々にお会いする事が出来て思わず泣いてしまう所でした!
って、涙腺が脆くなるのは老化の始まりですかねww
次の機会は冬の白馬村か?!
こう見えてカロリー高めの爺さんですから栄養の摂り過ぎにはご注意下さい(*´з`)
ホント久々にお会いする事が出来て思わず泣いてしまう所でした!
って、涙腺が脆くなるのは老化の始まりですかねww
次の機会は冬の白馬村か?!
こう見えてカロリー高めの爺さんですから栄養の摂り過ぎにはご注意下さい(*´з`)
Posted by イトメン at 2018年12月06日 00:45
ねてるさん、こんばんは!
実は私も仕事が忙しくて最近グルキャンに殆ど参加出来なかったので
mikkieさん、carrotoさん、まーさん以外の方とは1年振り位でした(;^ω^)
でもって、愉し過ぎてついつい呑み過ぎてし燥いだ結果、朝起きれず・・・
滑り込みセーフでねてるさんのコーヒーをご相伴与りラッキーでした♪
また次回、何処かでご一緒出来る事を切に願っております(^_^)/
実は私も仕事が忙しくて最近グルキャンに殆ど参加出来なかったので
mikkieさん、carrotoさん、まーさん以外の方とは1年振り位でした(;^ω^)
でもって、愉し過ぎてついつい呑み過ぎてし燥いだ結果、朝起きれず・・・
滑り込みセーフでねてるさんのコーヒーをご相伴与りラッキーでした♪
また次回、何処かでご一緒出来る事を切に願っております(^_^)/
Posted by イトメン at 2018年12月06日 00:54
トコトコライダーさん、こんばんは!
かなり間が空いてしまいましたが、今回は何と無くお会いする気がしておりましたww
夏場はお忙しいみたいですので次回は春位にはお会いできますかね♪
沖浦情報、他に何か聞きましたらblog宛でメールを差し上げますので
トコトコさんも何かキャッチされましたら連絡下さる事をお願い致します<m(__)m>
かなり間が空いてしまいましたが、今回は何と無くお会いする気がしておりましたww
夏場はお忙しいみたいですので次回は春位にはお会いできますかね♪
沖浦情報、他に何か聞きましたらblog宛でメールを差し上げますので
トコトコさんも何かキャッチされましたら連絡下さる事をお願い致します<m(__)m>
Posted by イトメン at 2018年12月06日 01:02