2018年08月02日
真夏の若狭日帰りツーリング!
真夏の祭典「鈴鹿8時間耐久レース」を今年はブッチして、夏の3連休を利用し
どこぞの避暑地へとキャンツーで出掛けるつもりが迷走台風のお陰で引き籠りと為った週末
流石に3日間もず~っと家の中に居ると身も心も腐ってしまいそうで
外は暑いと知りながらお盆休みのロンツーに向けて身体も慣らさんと~

7月30日(月)AM8:20 と云う訳で自宅を出発
台風はとっくに通過したのに今日も三重県は今日も天気が不安定
まぁ日差しが無い分、気温も低めで凌ぎやすいのでありますが

西に在る鈴鹿山脈には分厚い雨雲が垂れ込めているので
雨を避けるには北へ向かって走るしか選択の余地は無し

毎度のR306を走りながら、さて何処へ往こうか?考えながら毎度の如く関ケ原へ
此処から美濃へ抜けるか、それとも福井方面へ走るかと考えていたら
そ~いえば以前から或るお店へ一度は行ってみたかった事を思い出し

道の駅 伊吹の里にて先ずはトイレ休憩
まだこの時点で気温は28℃で風も有り、それ程暑くはありませんが

一応真夏のツーリングに欠かせない装備で熱中症の予防休憩
此処では水分と塩分を補給したら、いざ福井県へ向かってレッツゴー
R8を走り敦賀からR27へ
この辺りから気温は30℃を越えて真夏らしい暑さに変わり始め
首筋にジリジリときつい日差しが照り付けます

今の時期だと海水浴客で渋滞するような場所でも平日なんでガラ空きの道
走っていればソコソコ風を受けてまだ大丈夫!と梅街道をサラッと流して

三方五湖の入口へ到着
この辺りは何度もツーリングに来ていますが、毎回素通りしていたお店へロックオン
此処から5分程度て到着したのは

ドライブインよしだ
いか丼が美味しいらしくて前から気にはなっていたけど
ずっと機会が無くて本日初めての訪問となりました
平日でもバイクが7~8台停まっており、やはりライダーに人気のお店でしたね
半分ほど座席は空いておりすぐに着席

写真付きのメニューでモノクロは珍しいよな・・・と思いながら
初めてだし折角だからゲソ揚げ付きのイカ丼セットをオヤジもオーダー
さてと料理が出来上がるまで、twitterで呟きましょうか~と思ったら「はい、いか丼お待たせ」

注文してから3分も経って無いのに何?この提供の速さは・・・
まぁ長時間待たされるよりも、せっかちなライダーには有難いと
写真に納めて最初に揚げたてで熱々であろうゲソ揚げを一口パクリ
作り置きやん、これ・・・
調理から少し時間が経って冷めた揚げ物は悲しみの味
まぁ所詮添え物だから本命のイカ丼の方に期待を寄せて頂きましょう

でも今一つの見た目で、もしやメニューがモノクロなのもその所為なのか・・・
イカのぶつ切りに山芋を混ぜご飯に乗っけて醤油味のタレをぶっ掛け
刻み海苔をパラりと散らせばハイ一丁出来上がり~!のどんぶり飯
脇から汁が垂れてベタ付く丼を手に持ってズルリと一口啜ると しっ、塩っぱい!
見た目通りで醤油の味が強すぎてイカの甘味は何処へやら
口直しに添え物でもと思っても、梅干しに塩味の揚げ物と塩っぱい物だらけやし・・・
僅かながらに甘味?を感じる味噌汁で口の中を中和しながら
最後はお茶とお冷をガブガブ飲んでごちそうさまでした
後は三方五湖レインボーラインの入口は素通りしてその先の常神半島へ

細いクネクネ道で所々出没するサルの群れに気を付けながら先っちょまで
夏場にしては海水浴場の客も殆ど居らず閑散とした浜を通過して

余りの暑さにこの先の公園内は徒歩では危険と此処でUターン
流石に海水浴場の在る場所だけに暑さも半端無い状態で
三方五湖の道の駅にて、この先何処へ往くのか日陰で検討
ツーマプを広げて目に留まったのが瓜割の滝
名水百選に選ばれるとあれば少しは涼しい場所だろうとハンドルを向け

30分程走ったら到着
坂道を少し登ると名水の流れる滝にご対面

すぐ脇に柄杓が置いて在り、どれどれと口に含んでみると メッチャ冷たい~!
ついでにハンドタオルも濡らして顔を拭いたらスッキリして
涼んだ後は、コッソリお目当ての甘味を頂きに駐車場横の茶屋へ

水の美味しい処では冷菓も美味しいの法則で
観光地にしては驚きのお値打ち価格@200の葛饅頭を頂きます
此処でボチボチ帰り道に就く事にして、ルートは少しでも涼しいかも?と鯖街道へ

春のB計画がお流れだったんで久しぶりに走る感じ
途中からR477へ曲がり琵琶湖大橋を渡り守山市へ

平日の午後と在って渋滞は無く快走しますが暑さは尋常では無く
道沿いに在ったマックへ飛び込み身体を強制冷却

夏場のツーリング中で休憩するのは道の駅なんかよりも
冷房の効いた屋内でゆっくり休めるのでマック様様ですわい
此処からは家まで一気に帰り・・・と言いたい所ですが
家の近所まで辿り着いた所で帰宅ラッシュに少し嵌ってしまい

PM5:40 久しぶりの日帰りツーリングから帰宅完了!
走行距離は思ったより嵩んで336km
お盆休みのロングツーリングに向けて身体の慣らしはこれでお終い
後は装備、整備の準備期間に充てて本番を今か今かと待つ日々です
ポチッとお願いします!

にほんブログ村
どこぞの避暑地へとキャンツーで出掛けるつもりが迷走台風のお陰で引き籠りと為った週末
流石に3日間もず~っと家の中に居ると身も心も腐ってしまいそうで
外は暑いと知りながらお盆休みのロンツーに向けて身体も慣らさんと~

7月30日(月)AM8:20 と云う訳で自宅を出発

台風はとっくに通過したのに今日も三重県は今日も天気が不安定

まぁ日差しが無い分、気温も低めで凌ぎやすいのでありますが

西に在る鈴鹿山脈には分厚い雨雲が垂れ込めているので
雨を避けるには北へ向かって走るしか選択の余地は無し

毎度のR306を走りながら、さて何処へ往こうか?考えながら毎度の如く関ケ原へ
此処から美濃へ抜けるか、それとも福井方面へ走るかと考えていたら
そ~いえば以前から或るお店へ一度は行ってみたかった事を思い出し
道の駅 伊吹の里にて先ずはトイレ休憩

まだこの時点で気温は28℃で風も有り、それ程暑くはありませんが
一応真夏のツーリングに欠かせない装備で熱中症の予防休憩
此処では水分と塩分を補給したら、いざ福井県へ向かってレッツゴー

R8を走り敦賀からR27へ
この辺りから気温は30℃を越えて真夏らしい暑さに変わり始め
首筋にジリジリときつい日差しが照り付けます

今の時期だと海水浴客で渋滞するような場所でも平日なんでガラ空きの道

走っていればソコソコ風を受けてまだ大丈夫!と梅街道をサラッと流して
三方五湖の入口へ到着
この辺りは何度もツーリングに来ていますが、毎回素通りしていたお店へロックオン

此処から5分程度て到着したのは
ドライブインよしだ
いか丼が美味しいらしくて前から気にはなっていたけど
ずっと機会が無くて本日初めての訪問となりました

平日でもバイクが7~8台停まっており、やはりライダーに人気のお店でしたね

半分ほど座席は空いておりすぐに着席
写真付きのメニューでモノクロは珍しいよな・・・と思いながら
初めてだし折角だからゲソ揚げ付きのイカ丼セットをオヤジもオーダー

さてと料理が出来上がるまで、twitterで呟きましょうか~と思ったら「はい、いか丼お待たせ」
注文してから3分も経って無いのに何?この提供の速さは・・・

まぁ長時間待たされるよりも、せっかちなライダーには有難いと
写真に納めて最初に揚げたてで熱々であろうゲソ揚げを一口パクリ
作り置きやん、これ・・・

調理から少し時間が経って冷めた揚げ物は悲しみの味

まぁ所詮添え物だから本命のイカ丼の方に期待を寄せて頂きましょう

でも今一つの見た目で、もしやメニューがモノクロなのもその所為なのか・・・

イカのぶつ切りに山芋を混ぜご飯に乗っけて醤油味のタレをぶっ掛け
刻み海苔をパラりと散らせばハイ一丁出来上がり~!のどんぶり飯
脇から汁が垂れてベタ付く丼を手に持ってズルリと一口啜ると しっ、塩っぱい!

見た目通りで醤油の味が強すぎてイカの甘味は何処へやら

口直しに添え物でもと思っても、梅干しに塩味の揚げ物と塩っぱい物だらけやし・・・
僅かながらに甘味?を感じる味噌汁で口の中を中和しながら
最後はお茶とお冷をガブガブ飲んでごちそうさまでした

後は三方五湖レインボーラインの入口は素通りしてその先の常神半島へ
細いクネクネ道で所々出没するサルの群れに気を付けながら先っちょまで
夏場にしては海水浴場の客も殆ど居らず閑散とした浜を通過して
余りの暑さにこの先の公園内は徒歩では危険と此処でUターン
流石に海水浴場の在る場所だけに暑さも半端無い状態で
三方五湖の道の駅にて、この先何処へ往くのか日陰で検討
ツーマプを広げて目に留まったのが瓜割の滝
名水百選に選ばれるとあれば少しは涼しい場所だろうとハンドルを向け
30分程走ったら到着
坂道を少し登ると名水の流れる滝にご対面
すぐ脇に柄杓が置いて在り、どれどれと口に含んでみると メッチャ冷たい~!

ついでにハンドタオルも濡らして顔を拭いたらスッキリして
涼んだ後は、コッソリお目当ての甘味を頂きに駐車場横の茶屋へ
水の美味しい処では冷菓も美味しいの法則で
観光地にしては驚きのお値打ち価格@200の葛饅頭を頂きます

此処でボチボチ帰り道に就く事にして、ルートは少しでも涼しいかも?と鯖街道へ
春のB計画がお流れだったんで久しぶりに走る感じ

途中からR477へ曲がり琵琶湖大橋を渡り守山市へ
平日の午後と在って渋滞は無く快走しますが暑さは尋常では無く
道沿いに在ったマックへ飛び込み身体を強制冷却

夏場のツーリング中で休憩するのは道の駅なんかよりも
冷房の効いた屋内でゆっくり休めるのでマック様様ですわい

此処からは家まで一気に帰り・・・と言いたい所ですが
家の近所まで辿り着いた所で帰宅ラッシュに少し嵌ってしまい
PM5:40 久しぶりの日帰りツーリングから帰宅完了!
走行距離は思ったより嵩んで336km
お盆休みのロングツーリングに向けて身体の慣らしはこれでお終い
後は装備、整備の準備期間に充てて本番を今か今かと待つ日々です

ポチッとお願いします!

にほんブログ村
Posted by いぃ爺ライダー at 12:24│Comments(2)
│日帰りツーリング
この記事へのコメント
瓜割の滝はいい所ですよね~♪
わき道にある側溝に素足つっこんでクールダウンするのがお気に入りです!
冷たすぎるので、すぐに痛くなりますが…笑
わき道にある側溝に素足つっこんでクールダウンするのがお気に入りです!
冷たすぎるので、すぐに痛くなりますが…笑
Posted by まー at 2018年08月02日 20:21
まーさん、こんにちは!
何気にツーマプを広げたら近くに在ったので涼みがてらの訪問でした♪
想像以上に冷たい水で夏場のツーリングで立寄るには持って来いのポイントでした~(^_^)/
何気にツーマプを広げたら近くに在ったので涼みがてらの訪問でした♪
想像以上に冷たい水で夏場のツーリングで立寄るには持って来いのポイントでした~(^_^)/
Posted by イトメン at 2018年08月03日 09:39
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |