ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月11日

2016GW中国四国ツーリング7日目

5月3日(火) AM5:10 

いよいよ2016GWツーリングも今日が最終日




何時もと同じ時間に目覚めたら寝具を片付けトイレへと走り

まだ静寂に包まれているサイトをパチリカメラのルーティン行動


2016GW中国四国ツーリング7日目



未だ寝ているお隣さんに迷惑を掛けない様

静かにコーヒーを淹れて惣菜パンを頬張りながら

今回の旅を最後はどう締め括るか?

ボンヤリとルートを考えながら朝を迎えます





この後待ち構える波乱に全く気が付かないままに・・・




ポチッとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村






朝食を済ませたら今朝は結露も無く乾いた幕を片付けて

お向かいに張られた隼乗りさんと談笑しながら撤収完了




天気は今日から下り坂雨の予報で

四国も午後を過ぎてから雨が降り出すらしいダウン



念の為にウェザーニュースで今日の予報を再確認


2016GW中国四国ツーリング7日目  2016GW中国四国ツーリング7日目



お昼までは大丈夫そうだから四国からの離脱は午後1時の船かな~



この時、天気しか見ておらず風速には気が付いてませんどくろ






AM6:30 サクッと荷物を積み終え


2016GW中国四国ツーリング7日目


お隣のグロム乗りさんは結局起きて来られず

失礼ながら挨拶無しでキャンプ場を出発 ダッシュ




雨が降り出すまでの貴重な時間を愉しもうと行動開始!


2016GW中国四国ツーリング7日目


K12を吉野川に沿って移動します





最初の目的地である鳴門市までもう少し近いかと思ってましたが

まだまだ60km以上或る現在地


2016GW中国四国ツーリング7日目


空は少しドンヨリとしていますがまぁまぁの天気晴れ



これならまず降られる事は無かろうとズンズン進んで


2016GW中国四国ツーリング7日目


途中から近道のK228へとスイッチ




この手前で明石海峡大橋2輪車通行止めの電光掲示をチラリと見ますが

まぁ大丈夫なんじゃね? と構わず走り、本日第1の目的地を目指します






山中の県道を抜けたら、いよいよ鳴門スカイラインの入り口へ


2016GW中国四国ツーリング7日目


この手前からかなりの強風が吹き荒れて

ちょっとヤバいかも・・・汗 と思い始めますが

折角此処まで来た事だし、このまま往ってしまえ~グー と進みます





前の車に続いて走りますが、海沿いの箇所では危険な位の強風荒波


今更引き返しても遠回りに為るので、そのまま突っ切り途中のPAへ





こんな天候でも数台のバイクが停車していますが

強風でバイクが倒されないか?恐々オヤジも停車し


2016GW中国四国ツーリング7日目


鳴門海峡の景色をカメラに収めるも

白波立ってまるで台風が接近してる様相タラ~




此処へ長居は危険だと、早々に立ち去り先へと進みますが

拭きっ晒しの海上に掛かる橋上では命の危険を感じる程にsos





橋から落ちない様にハンドルを握り締め

なるべくバイクが安定する速度で慎重に渡り

とりあえず大鳴門橋展望台まで恐々進みますが


2016GW中国四国ツーリング7日目


駐車場への進入規制も行われている・・・タラ~


此処まで来て、かなり危険な状況だとやっと気が付き

とっとと南海フェリーへ飛び乗り本州へ帰ろうと判断指さし上






徳島港を目指すべく、海沿いのK11を走り出すと

もの凄い海上からの風が吹き荒れて

道路上は砂と海水の飛沫でエライ事にガーン



写真を撮ろうにもバイクを停めれば、即転倒間違い無しの横風に

半泣きに為りながら浮砂に足元取られぬ様、慎重に走り抜け




AM9:20 何度か訪れている徳島市内へとやっと辿り着きますが







予想通りの展開・・・ ガーン

 


2016GW中国四国ツーリング7日目



橋を渡れぬバイクが押し寄せ、チケット売り場は大混雑汗



現在どう云う状況なのか?バイクを停めて話を聞きに前へ進むと


2輪の乗船は1便当たり基本15台

この天候だと欠航も有り得ます




と何とも無情なアナウンスガーン



偶々前に停まられたセロー乗りさんの話では

瀬戸内大橋はさっきまで通行可能だったとか?!




一瞬オヤジの心にどちらを選ぶか迷いが生じますが

一か八か? フェリーチケットを購入し、列の後ろへ並びます


2016GW中国四国ツーリング7日目


8時便が出た後に並ぶ11時便待ちのバイクたち


オヤジが並んだのはこの遥か後方の40台後ウワーン





果して乗船出来るのか・・・・・


不安で押し潰されそうな気持でいる時




「こんにちは~」 背後から女性の甘~い声が ビックリへっ?




2016GW中国四国ツーリング7日目

mayさん、強風で髪型が大事故デス・・・



何とチーム根無し草のお二人にココで遭遇クラッカー




一昨日に伊予市で擦れ違って居るにもかかわらず

全く気が付かずに素通りしてしまいましたが

お導きの神様が四国最終地で引き合せて下さいました くす玉




あれやこれやと旅の積もるお話しで不安を打消し

気が付いたらお腹が減って居る事に気が付いて

一旦ターミナルへ入り、職場へのお土産購入と

意外と美味しいらしい売店の徳島ラーメンを頂きに


2016GW中国四国ツーリング7日目


確かに噂通り、昨年訪れた有名店より美味しかった~ぶた



この後、11時便到着までグダグダ時間を潰し

到着した船に乗り込む15台+3台程のバイクを見送ったら

待機レーンでバイクを順番に前に進めてからまた2時間待ち時計




この時、てっきり根無し草さんのお友達と思っていた

神奈川のMT-09乗りさんと、色々お話が弾んで苦痛な時間もあっと言う間に過ぎ

いよいよ運命の分かれ目と為る13時便が入港ですボム




2016GW中国四国ツーリング7日目


何度も数え直しましたが前の白隼軍団が乗船確約の15台


その後に続くオヤジの順位は17番目タラ~




11時便出航後すぐに出された

「16時便からは欠航です!」 のアナウンスに

諦めて瀬戸内大橋へ向かったバイクのお陰で

微妙~な順位まで昇格しておりますが

乗船できるまでまだまだ安心は禁物NG



近年稀にみる緊張感の下

縁起を担いでエンジンONで待っていると

ポツリポツリといよいよ雨が降り出した~


2016GW中国四国ツーリング7日目



ドキドキドキ ハート




前の白ブサ軍団が乗船開始した直後に

係員から切符を出せと言われて 


やった~!乗船確定 クラッカー



これで家へ帰れる~ とホッとした後

ハッと我に返り、恐る恐る後ろを振り返ると・・・・・




手を振りながら「裏切り者~!」 と口パクで呟くheizoさんとmayさん ガーン




思わず視線を合わせる事が出来ずに





ゴメンナサイ!

お先に本州へと帰りますから~ぴよこ2 



と心中で詫びつつ

ココでお別れなら写真を撮って於かねば 小悪魔ウシシ

と振り返ってカメラを向けると



2016GW中国四国ツーリング7日目


何やら嬉しそうな根無し草のお二人とMT-09乗りさんの顔 ビックリへっ?



兎も角、四国脱出の手段は無事確保出来たし




さぁ、これから和歌山港向け出港だ~ パンチ




タラップを駆け上がり係員の誘導の下、乗船完了!





客室へ向かうと既に寛いでおられるチーム根無し草&MT-09さん達と

無事に乗船出来た事を、お互い喜びつつ船は出航~くす玉


mayさんに「イトメンさん、裏切りましたね」 イカ とチクチク責められながらも

まぁまぁお互い無事に本州へ戻れて良かったですねハート と

無理矢理に、話をはぐらかしつつ



何でもこの後の16時便が欠航となった為

お情けで10台程度が追加乗船出来たとか汗





しかし無事フェリーに乗れたとは云え、この悪天候荒波


徳島港を出た途端に猛烈な揺れが始まり

乗客の殆どが客室で横になって遣り過ごす状況に ぴよこ_風邪をひく





このまま起きていても船酔いしそうになったオヤジも

この先の体力温存と、皆さんと同じく横に為り

少しウトウトして居たら、フェリーは和歌山港へと到着


2016GW中国四国ツーリング7日目


未だ此方は四国ほど天気は有れていない模様にホッとしつつ

車両甲板へ降りて下船の準備



2016GW中国四国ツーリング7日目


一時はどうなる事やら?気を揉みましたが

何とか本州まで辿り着きました クラッカー




此処から大阪のshummidarさん宅へ向かわれるチーム根無し草のお二人と


2016GW中国四国ツーリング7日目


また何処かでお会いしましょう とガッチリ握手でお別れしたら





2016GW中国四国ツーリング7日目


和歌山市街を抜けて、家路へと向かいます ダッシュ



毎度お馴染みの阪和自動車道和歌山ICまでの渋滞を

我慢しながら走行して、その先から京奈和道(無料区間)へ


2016GW中国四国ツーリング7日目


もう此処まで来たら走り慣れた道ナイス

後は雨雲に引っ掛から無いか?だけでホッと一安心




遅い車に前を阻まれながらも五條ICまで来たら何時もの下道へ


2016GW中国四国ツーリング7日目


此処から吉野を抜けて家路へと向かいますダッシュ





最近何度も走り慣れた道に出て

今回の旅をボンヤリと振り返りながら走っていると

突然目の前に現れる京奈和道 五條北IC





また遣っちまったか・・・ ガーン




吉野へ抜けるには途中でR370へ右折するのを

ボ~ッとして見過ごしてしまいましたね汗




まぁこちらからでも帰宅は出来るからと構わず進むと


2016GW中国四国ツーリング7日目


予想していた通りに橿原市まで断続的に続く渋滞区間



おまけにポツポツ雨も当りだしたしこの先どうする?




R24BP入り口に在る「橿原市内渋滞 2km」の電光掲示板でスッパリ決断 人差し指



「停滞より、遠回りでも前へ進む」方を選択



R309を吉野方面へ


2016GW中国四国ツーリング7日目


背後から忍び寄る雨雲を振切ろうと吉野の山を抜け

大宇陀から名阪国道の針ICを目指します


2016GW中国四国ツーリング7日目


此処でガソリンが空と為り、針TRS横のGSにて最後の給油



ここまで来れば家は2時間も掛からぬ距離

しかし、これからオヤジの苦手な夜間で雨の心配もあり


最後にもう一度、気を引き締めてから名阪国道へダッシュ



ここで、いきなり「この先、雨注意」 の電光掲示 タラ~


2016GW中国四国ツーリング7日目


どうやら雨雲は廻り込んで三重県に掛かっていたみたい



道路照明の少ない名阪国道で夜の雨天走行は

何度か此方の存在に気が付いていない車の

危険な割込に遭いヒヤリとしつつ三重県入り




鈴鹿の手前辺りで無情にも雨は本降りと為り

今更カッパは着るのも何かと、そのまま突っ切り

自宅近所のコンビニで最後の写真撮影カメラ



2016GW中国四国ツーリング7日目


この頃には雨と合わせて風もかなり強まり

コンビニ建屋を風除けにしての旅の締め括り

2016GWツーリングは最初と最後は雨でお終い





直前に起こった熊本地震で、急な行先変更でしたが

此れまで余り走って無かった山陰山陽の中国と

四国での宿題地域を熟す事が出来て

大変満足が行く旅と為りました キラキラ


2016GW中国四国ツーリング7日目


今回の走行距離 2175.4km (内高速利用 35.4km)





ポチッとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村






同じカテゴリー(2016中国四国)の記事画像
2016GW中国四国ツーリング6日目
2016GW中国四国ツーリング5日目
2016GW中国四国ツーリング4日目
2016GW中国四国ツーリング3日目
2016GW中国四国ツーリング2日目
2016GW中国四国ツーリング1日目
同じカテゴリー(2016中国四国)の記事
 2016GW中国四国ツーリング6日目 (2016-06-05 11:49)
 2016GW中国四国ツーリング5日目 (2016-06-01 12:31)
 2016GW中国四国ツーリング4日目 (2016-05-30 11:43)
 2016GW中国四国ツーリング3日目 (2016-05-20 20:25)
 2016GW中国四国ツーリング2日目 (2016-05-14 20:56)
 2016GW中国四国ツーリング1日目 (2016-05-08 20:43)

Posted by いぃ爺ライダー at 21:25│Comments(2)2016中国四国
この記事へのコメント
おぉ~!
よく走りましたね~パチパチパチ!
ワタシも出かけたくなりましたよ。
しかし、フェリーはビビりますねw
良かった良かった!
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2016年06月13日 14:32
半クラ!!さん、こんにちは!

いや~、褒められるとてれますねぇ~ww

今回連休直前で渡九を断念しての中国四国ツーリング

未走地域に足跡を残せて大満足の旅でしたが

最近、帰路のフェリーは何かしらトラブルが付き纏っています・・・

来年こそは九州再上陸を何としても果たしますから~(^o^)/
Posted by イトメン at 2016年06月14日 11:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016GW中国四国ツーリング7日目
    コメント(2)