ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月05日

2016GW中国四国ツーリング6日目

5月2日(月) AM5:10

今朝もキャンプツーリングでの定時にキチンと目覚め目


仕事が不規則な割に体内時計は意外と正確みたい時計





キャンプサイトの周りは山に囲まれて居るので

日差しが届くには、まだもう少し時間が掛かりそう




未だボンヤリと薄明るいだけの外へ出てみたら


2016GW中国四国ツーリング6日目


太郎川公園のサイトは未だ静かなままでしたシーッシ~ィ



ポチッとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村





トイレへ行くついでにサイトの全景を上からパシャカメラ


2016GW中国四国ツーリング6日目


満員とは云え、テント間の距離も程々に空いて快適なキャンプでしたねキラキラ




出すもの出したら滑り台で颯爽とテントへ戻り朝ご飯タイム


2016GW中国四国ツーリング6日目


モーニングコーヒーコーヒーカップを飲んでシャキッとしたら

惣菜パンの簡単な朝食を摂りボチボチと撤収に取り掛かります




今朝は幕の結露が酷く、吸水タオルで拭き拭きして居る頃

お隣のトレーサー乗りの方も起きて来られてお話を少し


この好天だったら往かない訳には有り得ませんね~音符 と意見は一致





中々乾かない幕は諦め、湿気ったままで撤収は完了!


2016GW中国四国ツーリング6日目


五十過ぎのオヤジがいい歳扱いて

何度もお世話に為った滑り台ともこれでお別れ





AM7:00 お隣さんに挨拶して太郎川公園を出発


標高もソコソコ有り、まだ肌寒い国道を走り出しますダッシュ


2016GW中国四国ツーリング6日目



昨日来たR197を少し戻って天狗高原入り口


2016GW中国四国ツーリング6日目


一昨年前に訪れた際は残念な事に曇り空くもり で

今一つの眺めでしたので今回はそのリベンジですVS




ここからグングン標高を稼いで往くと


2016GW中国四国ツーリング6日目


緑豊かな山々と何処までも続く青い空

自然豊かな四国の景色が目に飛び込んで来ますキラキラ




山頂の姫鶴平からの眺めは如何程なのか?




期待はドンドン膨らみ、逸る気持ちを抑えながらアクセルを握り


2016GW中国四国ツーリング6日目


最後に狭い1車線の直線を抜けたら

もうすぐ其処に絶景が待っている~音符


2016GW中国四国ツーリング6日目

四国カルスト 姫鶴平




リベンジ成功なり ナイス





傾斜がきつい道路に苦労しながらバイクを停めて


2016GW中国四国ツーリング6日目


2度目の訪問にしてやっと出会えた絶景ハート




この後、キャンプ場に並ぶテントを横目に観ながら

地蔵峠を下って往く途中の狭小路では

対向のバイクや車が道路中央を走って来て何度かヒヤリどくろ


この区間はカーブミラーも殆ど無い割には

カルストへ向かう車の所為で交通量は多く要注意びりびり





無事にR440まで下りたらR33に合流後

面河川沿いに高知方面


2016GW中国四国ツーリング6日目




仁淀川町から酷道439良路区間へスイッチ


2016GW中国四国ツーリング6日目


439の良路区間は気持ち良いツーリングルートで

鼻歌交じりに距離を稼げます注目




山を下りた先程から気温は本日もグングン上昇中アップ


2016GW中国四国ツーリング6日目


途中に在る 道の駅 633美の里 にてトイレ休憩



そのついでに今回初のソフトクリームでクールダウン


2016GW中国四国ツーリング6日目


日陰のベンチに腰掛けてソフトを舐め舐め

地図を見ながら、この後のルート確認



次の目的地までは迷う事も無かろうと

メモを取る事無く準備を終えたらリスタート


2016GW中国四国ツーリング6日目


この景色だけを見たら酷道呼ばわりされるのは何故?と思う程

極端な二面性を持つ四国を代表するルートを流して

大豊からR32を少し走り大歩危の手前で県道へと逸れ


2016GW中国四国ツーリング6日目


次の目的地周辺に到着!




駐車場のゲート脇に2輪車通り抜けのスペースが有り

無料かと思いきや?後でちゃっかり集金されました汗



晴れ夏日の気温に堪りかね、ジャケットは脱ぎ棄て歩いて先へ


2016GW中国四国ツーリング6日目



坂を少し下れば目的の場所が目の前に


2016GW中国四国ツーリング6日目

かずら橋


蔦を編んで造った弱々しい橋を沢山の観光客が渡っていますねタラ~

ただ思ったより高さは無く、もし切れても命を落とす事は無いかな・・・





決して恐いとか有料だからって訳では無く



混雑が嫌で写真だけ撮って渡らずに駐車場へ戻ります





汗が噴き出す暑さの中、ジャケットを羽織りこの先へ


暫く対向出来ない程の狭い山道を進んだら

道端で停まっている車がワンサカと現れ、続いて自分も停車



バイクを降りて崖の先を覗きこんだら在りました目


2016GW中国四国ツーリング6日目

小便小僧


狭い処に車と人がひしめき合って撮影ポイントを選べず

適当な位置からカメラに収めたらとっととこの場を離脱ダッシュ




まだまだ続く狭い道を暫く走ってから再びR32へ復帰



三好から高松方面へ


2016GW中国四国ツーリング6日目



途中に在る道の駅でトイレ休憩がてら地図を確認



時刻は午後1時を廻った処だし、ソロソロ客足も減っているだろうと

琴平町で人気のうどん屋に目星を付けて突撃~グー







が、


2016GW中国四国ツーリング6日目


またしてもグルメの神様はオヤジを弄ぶ~ウワーン





GWの掻き入れ時に休む位なら

この際、店を畳んじまえ~
 怒




と心の中でお下品に罵りつつ

同じく休業に気付かず続々と駐車場へ入ってくる車たち汗


看板を見て臨時休業だと判った途端に

スマホで次のうどん店を検索している光景を見たら

これでは何処へ行っても満員だろうと心は折れて

今日もグルメは諦めて、次の目的地へと向かう事にぴよこ2




と、走り出して直ぐの所で空いているうどん屋があり


2016GW中国四国ツーリング6日目


もう兎に角、お昼ご飯を済ませてしまおうと入店ぶた何でも良いブ~




店内には地元客が数人だけで待つ事も無く注文


2016GW中国四国ツーリング6日目


お店一押しの肉入り冷しおろしぶっ掛け


肉が好みの味付けだったので大そう満足~ハート


お腹も満たされたし、さぁ先へと進みましょうグー






琴平で給油を済ませてからR377を観音寺方面へ


途中から県道に逸れて向かった先は


2016GW中国四国ツーリング6日目

豊稔池の堰堤



今まで観た事の無い異形のダムに興味が有り訪問




もちろんダムの裏側もキチンと押さえてカメラ


2016GW中国四国ツーリング6日目


大正から昭和初期に掛けて造られたらしく

歴史を感じさせる姿でしたね黄色い星





さて此処で時刻も午後3時を廻り

そろそろ今夜の寝床探しと往きましょうダッシュ





来た道を戻り、途中のスーパーで先に買出し


2016GW中国四国ツーリング6日目


今日の寝床は以前から気に為っていた無料のキャンプ場ドームテント




当然予約は出来ませんので、一か八か?の飛込みですが

まぁ何とかなるだろうと、県道から国道を三好市へまた戻り

此処でも入り口が何処に有るのか?判らずウロウロしつつ

美濃田淵キャンプ場へ何とか到着


さすがに人気のキャンプ場だけ在って空いてる場所は既に傾斜地ばかりタラ~


場所探しに奥へ奥へと進むと、地面が平らなサイトを発見電球




先に張られていたグロム乗りの方に「お隣に良いですか?」と尋ねると

「こんな場所でも大丈夫でしたら・・・」と云われ、サクッと設営完了!


2016GW中国四国ツーリング6日目


傾斜地ばかりの中で極上フラットの立地条件黄色い星






唯一、「こんな場所」と云われる理由は


2016GW中国四国ツーリング6日目


ゴミ箱の真横 クラッカー





ですが小汚いオヤジにはお似合いの場所テヘッ



しかしゴミはきちんと綺麗に片付けられており

この時間だと生ゴミも無く、匂いも無しで全く問題無しナイス







さて腰を落ち着けたら、毎晩恒例の命の水で喉を潤し


2016GW中国四国ツーリング6日目


お隣のグロム乗りさんは高速SAに併設のお風呂へ往かれ

続々と到着するライダー達の設営を眺めながらグビグビビール




暫くして此処は景勝地だった事を思い出し

フラフラと千鳥足で吉野川の河原へと降りると


2016GW中国四国ツーリング6日目


美濃田淵の川面は次第に夕日に照らされて

ゆったりとした時間を味わいながら眺めを愉しみ

テントへと戻るとお隣さんも程無くお風呂から戻られ

二人でお話ししながら宴会開始~ぴよこ_酔っ払う


昨年は日本一周をされて、今回は四国滞在一月目だとかビックリほほぅ


此処のお風呂は高速道路のSAと併設なので

芋洗い状態だったなんて他愛も無い話をしつつ

酔っ払ったオヤジは一方的にベラベラとお話をし続け

ハッと気付くと、もういい加減良い時間に時計




激混みらしい温泉は諦めて、歯磨きを済ませたオヤジは

風が治まり辺りから湧き出た羽虫を掻い潜って

早い時間から今宵もテントに潜り込んでオヤスミナサイZZZ…zzz






ポチッとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村







同じカテゴリー(2016中国四国)の記事画像
2016GW中国四国ツーリング7日目
2016GW中国四国ツーリング5日目
2016GW中国四国ツーリング4日目
2016GW中国四国ツーリング3日目
2016GW中国四国ツーリング2日目
2016GW中国四国ツーリング1日目
同じカテゴリー(2016中国四国)の記事
 2016GW中国四国ツーリング7日目 (2016-06-11 21:25)
 2016GW中国四国ツーリング5日目 (2016-06-01 12:31)
 2016GW中国四国ツーリング4日目 (2016-05-30 11:43)
 2016GW中国四国ツーリング3日目 (2016-05-20 20:25)
 2016GW中国四国ツーリング2日目 (2016-05-14 20:56)
 2016GW中国四国ツーリング1日目 (2016-05-08 20:43)

Posted by いぃ爺ライダー at 11:49│Comments(4)2016中国四国
この記事へのコメント
数年前の同じコース、同じキャンプ場は偶然で済まされますが、同じサイトの同じゴミ箱横に設営完了とは!σ(^_^;

明日も同じコースとなると、うどん県リベンジとなりますが、果たして!?(笑)
Posted by ストライク at 2016年06月05日 18:32
太郎川公園行ってたんでふね(^○^)

知ってましたが見たのが初めてのオイラ、意外に良さげでつねww

連休に閉店のうどん屋わ w?
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2016年06月05日 19:21
ストライクさん、こんばんは!

下道好きは似た者同士でゴミ箱なんて気にしない~♪ですね!!

この翌日の話はもう少しだけお待ち下さいませ(^^ゞ
Posted by イトメン at 2016年06月06日 16:43
I LIKE CAMPさん、こんばんは!

太郎川公園は高知県ですぜ~ww

まぁ「近所だと逆に往った事が無い」あるあるですかね ^_^;

連休中なのに休むうどん屋は山●うどんでした・・・
Posted by イトメン at 2016年06月06日 16:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016GW中国四国ツーリング6日目
    コメント(4)