ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月05日

2014GW 九州四国ツーリング2日目

4月26日(土) AM4:30

船内放送で叩き起こされます汗

余り早くに起きても時間を持て余してしまうので

ベッドの上でウツラウツラ微睡んでいると

膀胱に「そろそろ起きろよ~」怒と急かされ已む無く起床ガーン


ポチッとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


買い置きしていたランチパックと缶コーヒーの朝食を頬張り

洗面を済ませる頃にいよいよ新門司港へ到着ですキラキラ

2014GW 九州四国ツーリング2日目




着岸後、船内放送が掛かり車両甲板へ降りて下船準備

自動車が下船し終わった後にバイクの順でしたが

この後事件が起こります



相変わらずバイクはトレーラー真横の狭い通路へ押し込まれており

ちょうど黒王号は5台中の真ん中、横には柱が在り

パニアの所為で横の通り抜けも儘ならない位置でした

前のバイク2台に続いてさあオイラの番だ!

で発進したら何か引っ掛って前進出来ませんビックリナニっ

バイクの下を覗き込むと輪止めがされたまま怒

甲板係員が黒王号のだけ外し忘れていたみたいで

一旦バイクを降りて輪止めを外そうと狭い中で手を伸ばすも届きません汗

已む無くバイクを跨ぎ越えて反対側から引っ張ってやろうと

トレーラーの荷台下へ潜る時ヘルメットがゴンっと当たり

「何だよ~、おニューのメットに傷がついたじゃねーか」ムカッイラッ

この気持ちのムラで発進後、通路へ向けての180度ターンする時

床面へ埋め込んであるアンカーへ後輪が乗り掛かりましたが

イケるだろう!と強引に低速で乗り上げたら 

あっ?!

見事にバランスを崩して黒王号が傾きます汗汗汗

空荷だったら何とか持ち堪えられたんでしょうが

フル積載状態だともう無ぅ理ぃ~と脚を挟まれる前に諦めゴロンと横倒し

九州上陸前にしてバイクリターン後初めての立ちゴケの洗礼ですぴよこ2ひ~ぃ

慌ててバイクを起こそうにも重くて苦労していると

誘導員や後ろのライダーさんが手伝ってくれて何とか下船

2014GW 九州四国ツーリング2日目

ここで気持ちを落ち着かせようとtwitterで上陸を呟きつつ

バイクの被害状況を恐る恐る覗き込んで確認すると

あれ、ほぼ無傷じゃんぴよこおよよ

スローモーションの様に倒したのと

ハンドガードとサイドパニア角っこの樹脂部分でバイクが支えられたので

幸運にもマフラープロテクターの小傷だけで済みましたニコニコ

いきなりのトラブルは気持ちが凹みますが大した事無くいざ出発ダッシュ


まず最初の行き先は日本3大カルストの一つ平尾台を目指します

2014GW 九州四国ツーリング2日目




走り出してすぐは山手方面に厚い雲が被っていましたが

暫くすると徐々に晴れてきました

平尾台までのクネクネ道を駆け上がると

2014GW 九州四国ツーリング2日目




中々眺望も良さ気になってきていますキラキラ

ここから少し上ると 到着

2014GW 九州四国ツーリング2日目

日本3大カルスト台地 二つ目ゲットチョキ

晴れた朝で空気もヒンヤリと冷たくちょっと寒い位でした

暫く景色を堪能した後、さ~次の行き先へ向かいましょうか!



ここからR322~R201と繋いで大都会福岡市内へ

田舎者で都会を走るのは苦手ですが

一度味わっておきたいモノのために頑張って走行

そして少し迷いつつも何とか到着

2014GW 九州四国ツーリング2日目




行列も無くすぐに入店出来ました

注文は並のヤワ麺

2014GW 九州四国ツーリング2日目

うん、スープは美味しいのですが

以前TAKAさんが塩辛く感じると云っていた通り、肉が塩味濃過ぎで辛い~タラ~

自分的には以前名古屋で食べた一蘭の方が好みでしたぶた

二度目の朝食を済ませたらトットと都会を脱出ダッシュ


街中渋滞を抜けR202バイパスを通り

福岡県を出て初潜入の佐賀県へ


唐津手前でR204に入り少し走ると玄界灘を望む気持ち良い道が続き

2014GW 九州四国ツーリング2日目  2014GW 九州四国ツーリング2日目

次の目的地、呼子はもうすぐそこにあります

2014GW 九州四国ツーリング2日目

今回お昼ご飯を頂くお店は「いか道楽」にロックオン

呼子大橋を渡り店に到着

2014GW 九州四国ツーリング2日目  2014GW 九州四国ツーリング2日目
  

連休初日と有ってまだ観光客も殆ど居らずすぐに入店チョキ

注文はもちろんいか活き造り定食ハート

暫くすると イカ、キタ~!

2014GW 九州四国ツーリング2日目

まだ先程まで生きていたので下足部分の色が目まぐるしく変化しています

少々残酷ですが刺身を美味しく頂き、下足は天ぷらへ

2014GW 九州四国ツーリング2日目

この天ぷらがまた格別でプリプリして美味しかったドキッウマウマ

もちろん名物イカしゅうまいも頂きましたよ

2014GW 九州四国ツーリング2日目





お腹も大変満足した後は次の場所へと向かいます


海沿いのR204をズンズン走り伊万里市へ 

2014GW 九州四国ツーリング2日目





街中は素通りしてまだまだR204を進むとやっと観えてきました平戸大橋

2014GW 九州四国ツーリング2日目


この橋を渡ると平戸島です

2014GW 九州四国ツーリング2日目





最初の予定ではまず「裏本土最西端」から往こうと思っていましたが

途中で「明日朝、神崎鼻で到達証明書の発行時間待ちは嫌だよな~」

と思い立ってUターン、先に今回の旅の目的から遂行です

2014GW 九州四国ツーリング2日目





それが意外とここまで距離が有って

これなら明日朝でも良かったのにって位時間が掛かりましたねタラ~

ま、後悔先に立たずでとりあえず本土最西端をゲットグー

2014GW 九州四国ツーリング2日目

到達証明書も公民館で無事確保して平戸へ戻ります

2014GW 九州四国ツーリング2日目

平戸市内で買出しを済ませたら本日最後の目的地生月島へGo~!

2014GW 九州四国ツーリング2日目  2014GW 九州四国ツーリング2日目

生月島の役場でキャンプ場利用許可を取った後

生月大橋まで戻り海岸線沿いのサンセットウェイへ

2014GW 九州四国ツーリング2日目  2014GW 九州四国ツーリング2日目  2014GW 九州四国ツーリング2日目

少し曇り空が残念でしたがそれでも気持ち良い道でしたドキッ

竜泊ラインに似ている感じとでも申しましょうか

そして、その先に在る御崎野営場へと到着クラッカー

2014GW 九州四国ツーリング2日目

うわ~、このロケーションは最高でしたねキラキラキラキラキラキラ

晴れればもっと良さがお伝え出来るのにな~

この場所で贅沢にも今夜は完ソロですテヘッ

2014GW 九州四国ツーリング2日目

雲に隠れてしまった夕日に乾杯ビールしながら

2014GW 九州四国ツーリング2日目

日が暮れると星も観えないし蚊も出て来たので

テント内に入って一人呑み

2014GW 九州四国ツーリング2日目




今回のツーリングでは調理は無しって決めて惣菜三昧ですぴよこ


さざ波の音を摘みにマッタリと一人の夜を愉しんで

程々の時間に今日はオヤスミナサイzzzzzz


ルートログは分割で表示されてます

より大きな地図で 2014GW九州四国ツーリング2日目 を表示




同じカテゴリー(2014 九州四国)の記事画像
2014GW 九州四国ツーリング最終日
2014GW 九州四国ツーリング6日目
2014GW 九州四国ツーリング5日目
2014GW 九州四国ツーリング4日目
2014GW 九州四国ツーリング3日目
2014GW 九州四国ツーリング初日
同じカテゴリー(2014 九州四国)の記事
 2014GW 九州四国ツーリング最終日 (2014-05-30 19:24)
 2014GW 九州四国ツーリング6日目 (2014-05-25 20:35)
 2014GW 九州四国ツーリング5日目 (2014-05-19 22:10)
 2014GW 九州四国ツーリング4日目 (2014-05-14 17:54)
 2014GW 九州四国ツーリング3日目 (2014-05-09 12:11)
 2014GW 九州四国ツーリング初日 (2014-05-03 22:07)

Posted by いぃ爺ライダー at 21:07│Comments(12)2014 九州四国
この記事へのコメント
こんばんわ。

いやー いつもの如く美味いものツーリングが上手いですねー!

テン場も最高じゃないですか~♪ 羨ましいっす~( ´Д`)
Posted by トコトコライダー at 2014年05月05日 22:15
イカ美味しいですよね~私も食べたとき店員が「お下げしてよろしいでしょうか?」と言われたので まだ喰いよるじゃろうが!と言ったら げそは天婦羅か塩焼にして再度お持ちしますと....イトメンさんは勘違いせんかった?ww
神崎鼻綺麗になってるんですね~びっくり
生月島の農道と御崎野営場は最高ですよね!
ただ もう少しやすければぁ~><
Posted by もびもび at 2014年05月05日 22:17
トコトコライダーさん、こんにちは!

ホントは美味いものをもっと味わってみたいんですが

予算と胃袋の大きさに限りが有りまして~(汗)

生月島は良い処でしたから機会がありましたら是非(^^ゞ
Posted by イトメンイトメン at 2014年05月06日 09:49
もびさん、こんにちは!

さすがもびさん、店員を一喝ですか(爆)

呼子の下調べは結構(自分にしては)念入りに行いましたから

スマートに「うむうむ、よろしゅ~頼むぞよ」とお願いしましたよ(大爆)

御崎は下調べと違いキャンプ場利用料@210ポッチでした!
Posted by イトメンイトメン at 2014年05月06日 09:55
生月島、ワタシもお気に入りの場所です。
早朝読んでたら、今頃向かってたかもしれません(笑)

良い所でキャンプしてますね~~。
風はどうでしたか?
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年05月06日 12:24
半クラ!!さん、こんにちは!

生月島、何気なくコースに組み込んでおりましたが良い処でした~!

この時風は殆ど無風でさざ波の音を子守唄にぐっすり眠れましたね(^^ゞ
Posted by イトメン at 2014年05月06日 12:48
呼子のイカ、うまそ~!!
Posted by ranohiranohi at 2014年05月06日 16:51
酷oh豪、倒しても被害無しとは強い。

ハチは倒れるとまずウィンカーが逝ってしまいます。

一倒し2,000円ですわ。
Posted by アラカン at 2014年05月06日 20:45
ranohiさん、こんにちは!

今年も行って来ましたよ、九州!

呼子のイカ、マイウ~でした(^^ゞ
Posted by イトメン at 2014年05月07日 09:49
アラカンさん、こんにちは!

ロードモデルがウィンカーだけで被害が収まるってのも充分でしょう!

しかも天下のBMWが¥2000で済むとは驚きです~(@_@;)

カウルが割れたりしたらウン万円コースでは・・・(汗)

兎も角、倒さないのが心も凹まず一番良いのでしょうがね(^_^;)
Posted by イトメン at 2014年05月07日 09:56
坂道でUターンしようとして立ちごけしたことが2回あります。
地面に付くミラーとウインカーは衝撃を逃がすように柔らかくなっていて、
その時、結構バイクってよく考えて作られてるなと思いました。

しっかし、天ぷらうまそうだ〜
Posted by tolchocktolchock at 2014年05月12日 20:47
tolchockさん、こんにちは!

バイクの傷は殆ど無かったのですが

下船待ちで後ろが閊えているのでチョッと焦りました(汗)

ゲソ天、プリプリで超美味しかったですよ~(^^ゞ
Posted by イトメン at 2014年05月13日 17:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014GW 九州四国ツーリング2日目
    コメント(12)