ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月08日

お披露目キャンプに行ってきます!

休日出勤も4月からは漸く無くなり

やっと世間並みの土日連休が取れるぞ~グー

思えば最後のキャンプは2月頭のGDP以来だから2ヶ月振り汗


今週、黒王号のデビューは何処へ往こうか?思案していたら関東のはかせさんから

「バイク替えたなら見せに来いや~怒との呟きが ビックリヒェ~!



一体、どんな罠が待ち構えているのか?判りませんが


指定されたやまぼうしまで
漢は一人向かいます
 ダッシュ




4月5日(土)AM4:30起床

今週は早番だったので平日と同じ時間に目覚まし時計をセット

唯一計算違いだったのが炊飯器のタイマー時刻が

いつもより30分遅れに合わせて在った事ダウン

カミさんに出発時間を言って無かった自分の責任なんデス・・・ガーン


ご飯が炊き上がるまで新聞に隈なく目を通し

陽が昇ってから準備を始めて

AM6:20 ちょっと遅れていざ出撃クラッカー
お披露目キャンプに行ってきます!

今回、新相棒との初キャンプはどんな事になるのやら~ぴよこ_酔っ払うドキドキ


時折小雨がぱらつく天気ですが

大きく崩れる事も無いかな?と、このまま出発します


が、R23を走り出してすぐの四日市から

休日のこの時間にまさかの渋滞に巻き込まれ汗

後で思うに東名阪で事故でも発生していたのか?

四日市東IC付近からは快走国道に戻りサクッと蒲郡まで

AM8:00 ラグーナ蒲郡でトイレ休憩
お披露目キャンプに行ってきます!

R23BPがつい先日、蒲郡まで開通したので

渋滞で時間ロスが無ければ1時間強で此処まで来れるって凄いな~

ただ早く着いてもお店は開店前なのでトイレだけ済ませて出発ですぶた


暫く一般道を走ってから再びR23BPへ戻りR1BPに入ります

先程から日差しは有るものの気温が低いのでトイレが近い~

AM10:00 道の駅掛川で再度トイレ休憩
お披露目キャンプに行ってきます!

中に在るパン屋?がえらく賑わって行列が出来てますが

並ぶのが嫌いなオヤジは華麗にスルーし

缶コーヒーコーヒーカップだけ飲んで店を出ます

この時間なら余裕で由比のお昼に間に合いそうぴよこ3


相棒も慣らし真っ最中で4千回転縛りなので

快走バイパスも飛ばさずにゆっくりと走って

AM11:30 由比のゆい桜えび館へ到着
お披露目キャンプに行ってきます!

この中にある桜えび茶屋が今日のお目当て

桜えびのかき揚げと云えばさくら屋が有名ですが

何度も行っているので新規開拓デスキラキラ

気温も上昇してきていたのでかき揚げ丼とざる蕎麦のセットを注文
お披露目キャンプに行ってきます!

お味の方は普通~でした・・・ぶた


天気も上々、折角富士山周辺に来たんだから

このまま直でやまぼうしへ向かうのは勿体無いとここから朝霧方面へ

まずは久しぶりに田貫湖
お披露目キャンプに行ってきます!

残念ながら山頂には雲が掛かっていましたね汗

それよりももっと残念だったのはカメラを構えている人の前で

お手々つないだバカップルが立ち止まって湖を覗き込むのに

少々イラッとしたのはここだけのヒミツですシーッしぃ~


気持ち良いツーリング日和にそんな事はサラリと流して移動

お次は未だキャンプした事のないふもとっぱら
お披露目キャンプに行ってきます!

やはりまだ雲が取れないぴよこ2

次に朝霧アリーナへも移動しますが余計に雲が掛かってしまい

もう諦めて富士山一周か水ヶ塚公園どちらに行くか?

悩んだ末に今回は水ヶ塚公園を選択グー

公園手前の駐車場でやっと山頂の雲が取れ始めて来たので停車
お披露目キャンプに行ってきます!

やはり頂きが雪で白い富士山は最高に美しいキラキラ

ここから直ぐの水ヶ塚公園へ移動

日差しは有っても気温は急降下ダウン

5℃しか在りませんし駐車場にはまだ雪が残っていましたね
お披露目キャンプに行ってきます!

撮影後、走り出してすぐにパトカーが3台道路脇に停まっています

一体何事か?と思いながら近づいていくとパトカー横にでっかいシカおばけ

その反対側には青いBMW-GSが停まっています

シカと衝突したのか!コワイな~タラ~なんて思いながらスルー

その時は何も知らずに素通りしてしまいましたが

後でキャンプ場に着いて今回の参加メンバーとお話ししてる時に

これがキャンプ繋がりのwoodfortさんだったと判りビックリビックリ



山から下りて途中のスーパーで買出しすませていざやまぼうし

既に皆さん、早い時間に到着されてた模様で

挨拶もソコソコに設営完了させて宴会に加わりますビール

お披露目キャンプに行ってきます!

今回のメンバーははかせさん、レッド隊長、SADAさんとお久しぶりのたむりんさん

このうちらのすぐ隣に設営されてたキャンツーグループが

去年やまぼうしでお知り合いになったFRYさんGrだったのも後で判ってビックリビックリ
お披露目キャンプに行ってきます!

さてまだ明るい時間ですが早速始めますか~クラッカー

SADA日本酒販売促進本部長からお祝いの珍しいお酒を戴きましたドキッ
お披露目キャンプに行ってきます!

呑んだ事の無い珍しいお酒を毎回、毎回ありがとうございます!

日本酒なのに発泡酒、大変美味しく頂きましたキラキラキラキラキラキラ

夜の帳が降り始める頃には富士山もくっきり見えて最高の酒の摘みにハート
お披露目キャンプに行ってきます!


レッド隊長が家でわざわざ作ってきていたシールが黒王号に貼られたり
お披露目キャンプに行ってきます!
応援キャンプまでの期間限定バージョンですから・・・シーッ

SADAさん、次は「満漢全席号」の番ですねテヘッウキィ~!

woodfortさんの救援に見えたミトンチョさんから薪の補充を戴いたりして

楽しく呑んで日付が替わる頃にオヤスミナサイzzzzz



4月6日(日) AM6:30 起床

昨夜遅くから降り始めた雨は

心配していた雪雪にはならず、少し霧雨が降る程度

朝食を食べ終わった頃から日差しが少しずつ戻って来ましたチョキ

テントやバイクを拭きながら乾燥させて撤収完了
お披露目キャンプに行ってきます!

SADAさん、レッド隊長は既に出発されており

はかせさん、たむりんさんに見送られて自分は3番目に出発ダッシュ

帰り道は富士サファリ前を通って富士宮へ抜けるルートで走りますが

途中から気温がグングン急降下ダウン

凍結注意の電光掲示やら、屋根におもいっきり雪を乗せた車が居たりと

冷や冷やしながらの走行ですタラ~

結局、選択したルートでは何事も無く無事通過チョキ

途中道を間違えて初めて観る立派なお寺の前を通り掛かると満開の桜

家に帰ってから調べると桜で有名な大石寺だったみたい

しかもちょうどその時刻にはキャン友のぱじぇら~さんも居たらしい

寄り道すれば良かったのに残念~ぴよこ2

毎回ですが2日目は帰るの優先で困ったモンです・・・


由比からR1バイパスに出てパラッと一降り雨有りましたが

カッパを着る事無く一気に浜松まで走り

国道沿いの怪しい中華店でラーメンの昼飯(写真も無し)


その後浜名湖では台風並みの風に耐えながらの走行汗

何とかR23バイパスに入った途端に燃料警告灯が点灯電球

この辺りってあまりGSが無いので安全策を採って東名音羽蒲郡ICへ向かいます

IC近くのGSで無事燃料補給後はこの先の渋滞回避で初の高速利用

伊勢湾岸豊明ICまでワープしたら再びR23へ

増税でガソリン価格が上がったので出控えてるのか

普段より空いている道をサクッと走り鈴鹿まで帰ります

お披露目キャンプに行ってきます!


PM4:44 無事帰宅

お披露目キャンプに行ってきます!

今回の走行距離702.2km 内高速利用39.1km

2ヶ月振りで新相棒との初キャンプは思っていたより天候の崩れも無く楽しめましたテヘッ

次回は一週おいていよいよ東日本応援キャンプですね


ポチっとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


お披露目キャンプ1日目


2日目








同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
令和元年ファイナルキャンツー!淡路島編
令和元年ファイナルキャンツー!香川編
令和元年ファイナルキャンツー!小豆島編
今年最後?のキャンツーへ!
山陰弾丸ツーリングへ!
宿題提出のプチ旅へ行って来ます!
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 令和元年ファイナルキャンツー!淡路島編 (2020-01-06 20:52)
 令和元年ファイナルキャンツー!香川編 (2019-12-28 17:01)
 令和元年ファイナルキャンツー!小豆島編 (2019-12-22 15:57)
 今年最後?のキャンツーへ! (2019-12-14 06:07)
 山陰弾丸ツーリングへ! (2019-12-07 20:58)
 宿題提出のプチ旅へ行って来ます! (2019-11-16 16:57)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。

ってあれ?
メットも新調ですか?
Posted by syu1392syu1392 at 2014年04月08日 12:49
syu1392さん、こんにちは!

うん!気分一新、新調しました~♪

黄色なら友達誰とも被らないだろうと思っていたら

レッド隊長と被っていたみたいです~(T_T)
Posted by イトメン at 2014年04月08日 12:53
いや~、早速の遠出ですね!

メットもですが、パニア辺りも気合入れましたね~~!
完璧なツアラーですわ。
カッコイイ!!!
お尻の具合とかはどうでしたか?

ベルシスを選択しなかった自分、ちょっと悔やみ中ですwww
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年04月08日 15:12
よし!九州にお越しの際はスズキのステッカー張らさせてもらいますね~
これで イトメンさんもスズキ海苔~ww
Posted by もびもび at 2014年04月08日 18:32
お疲れさまでした。

まさかの酷oh豪でしたが4気筒のデュアルパーパス!知りませんでした!

焚き火臭!未だにします。

消えた頃にまたキャンプしてますから!

再来週お会い出来るの楽しみにしてます。

あ!来週は静岡でコマ図ラリーしてます!!
Posted by レッド隊長 at 2014年04月08日 20:23
ひゃ~w パニアにメットに奮発してますね~ (@Д@; アセアセ・・・

パニアが付くとまた良い感じになって羨ましいっす!

んー 目に毒ですわwww
Posted by トコトコライダートコトコライダー at 2014年04月08日 20:35
黒王号初の遠征ツーから無事のご帰還よかったですね

フル装備で、いかにもツアラーって感じですね。
どこまでも走れそう^^

やまぼうしはまだ行ったことないので、一度行ってみたいキャンプ場です。
設備や利便性はいいのでしょうか?

ヘルメットも新調されたようで。黄色なんですね。
Posted by ねてるねてる at 2014年04月08日 22:09
半クラ!!さん、こんばんは!

やっとキャンツーに戻って来れました♪

が、バイク用品に散財しすぎでフトコロは空っ風が吹いております・・・

お尻の件ですがシートが良いのでついつい走ってばかり

なので結局痛くて割れてしまいました(爆)

はやくコイツで九州再上陸を果たしたいデス(^^ゞ
Posted by イトメン at 2014年04月09日 01:28
もびさん、こんばんは!

そんなもびさんまでいじめないで下さい~(>_<)

ステッカーも出来ればヤマハかホンダ辺りで堪忍を~(大爆)

海苔はやっぱり川崎が一番かと(^o^)/
Posted by イトメン at 2014年04月09日 01:31
レッド隊長、こんばんは!

先日は素敵なステッカー、ありがとうございました♪

応援キャンプまで大事に貼らせて頂きます(爆)

versys1000、如何でしたか?

ヘンテコリンなバイクですが自分にはぴったりのコンセプト♥

これからもオーナー共々宜しくお願い致しますね!

焚火臭、3日目でもまだ残ってキャンプ気分が味わえ最高です~(^^ゞ
Posted by イトメン at 2014年04月09日 01:36
トコトコライダーさん、こんばんは!

これを機に、と少々奮発し過ぎまして金欠病が発症中デス!

パニアは以前から欲しかった物なんですが

引換えにすり抜けは出来なくなりました・・・

ま、その分安全運転で運行致します~(^^ゞ
Posted by イトメン at 2014年04月09日 01:40
ねてるさん、こんばんは!

2ヵ月ぶりのキャンプで大満足でした~♪

道中も大きいバイクは走りに余裕が有り楽ですね!

その分、低速での取り廻しには気を使いますが・・・

やまぼうしへは往かれた事が無いって意外でした!

前料金の時は超お勧めでしたが新料金ではちょっと~デス

メットは目立つように他人が被っていないカラーをチョイスしたら

いきなりレッド隊長と被っていたと云うオチです(^_^;)
Posted by イトメン at 2014年04月09日 01:49
土曜日は田貫湖上の朝霧高原オートキャンプ場の横で仕事していて
日曜日は大石寺から富士サファリ横を通って蕎麦屋へ行ったのでめちゃニアミスですね~(笑
Posted by ぱじぇらぁ~ぱじぇらぁ~ at 2014年04月09日 06:25
ぱじぇらぁ~さん、こんにちは!

え~っ、土曜は朝霧オートの前を通過したんですよ!

何か最近ニアミスばかりでお会い出来ないパターンが定着してますね・・・

近い内にまた是非~(^^ゞ
Posted by イトメン at 2014年04月09日 13:26
黒王号パニアが付いたんですね
すっかり旅バイクでキャンプ場が似合いますよ~
でもメーターだけ見るとSSですねw10000レッドなんだ・・・
富士山綺麗だな~やはり雪をかぶった富士がいいですね
Posted by TREK at 2014年04月10日 00:43
TREKさん、こんにちは!
コイツのベースはninja1000で格好はこんなんですが走りはオンロード寄りで

オフは殆ど走らない自分にピッタリなバイクなんですよ~♪

今年の冬は仕事が忙しくて朝霧方面へ往けず仕舞いか?と諦めていましたが

何とか冠雪した富士山を最後に拝めパワー充電出来ました!

さてあと少しで九州ですね♥

先ずは先陣、お気を付けて愉しんで下さい~(^o^)/
Posted by イトメン at 2014年04月10日 11:05
ganmodokiです。

さて、4月27日〜29日の泉水キャンプ最終告知です。

というか来られますよね?
場所はここです。
泉水キャンプ場

https://maps.google.co.jp/?ll=33.136473,131.211863&spn=0.043267,0.066776&t=m&z=14&iwloc=lyrftr:m,3096920930023980507,33.131083,131.205168&brcurrent=3,0x35414abfd709521f:0xac3f285808702508,1

泉水は広いので予約は取っていません、私がちょっと早めに着いて場所を確保しようとは思っていますが...

キャンプ場の近くには買い出しをするところはほとんどありません、湯布院か久住でご用意を。

後、ちょっとだけ宣伝です
もし、久住に来る途中で玖珠を通過するのなら、玖珠の町にある金太郎という食堂に是非寄ってみて下さい。
九州のバイク乗りの中では有名で、オーナーもBMに乗ってます。
もしかしたら夜キャンプに参加してくれるかもしれません。
↓金太郎の地図
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E9%87%91%E5%A4%AA%E9%83%8E&hl=ja&ie=UTF8&ll=33.301013,131.158658&spn=0.005398,0.011566&sll=33.300314,131.159613&sspn=0.010797,0.023131&brcurrent=3,0x354151bfa0065157:0xa37c89d6aad8f2db,0&hq=%E9%87%91%E5%A4%AA%E9%83%8E&t=m&z=17

それでは久住でお会いしましょう!

私は明日から引越に入りますのでちょっとレスポンス悪くなるかもしれません。
Posted by ganmodoki at 2014年04月11日 22:17
ganmodokiさん、こんにちは!

泉水キャンプ場、了解しました~!

まだ九州でのルートが決まっておりませんが

なるべく予定が合う様調整致します♪

たぶん28日の合流になるかと?思いますので

その際には宜しくお願い致します<(_ _)>
Posted by イトメン at 2014年04月13日 16:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お披露目キャンプに行ってきます!
    コメント(18)