ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月03日

桃の節句

今週末は漸く河津桜が見頃を迎えるとの情報が・・・

しかし、先週に引き続いてのR1ツーリングは勘弁してよ~ぴよこ2

って事で別の処へ出掛けましょうダッシュ

ポチッとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村



3月2日 AM7:30 起床

昨夜の雨は上がっていましたが未だ空にはドンヨリした雲がくもり

家の前の道路も乾いているし大丈夫だろう!と

バイクを外に出そうと外に出るとまさかの霙交じりの雨が降り出します汗

しょうがないので暫く家の中から様子見

1時間程して漸く空に明るさが戻ってきた所で慌てて積込み

AM10:10 出発

が・・・
桃の節句





















瞬く間に雲が広がり再び霙が降り出しますダウン

山手方面はかなり降っている模様だし

出発時間はかなり遅くになってしまったし

当初の予定ではコチラへ行くつもりでしたが

急遽予定変更し、いつもお世話になっている「志摩観光農園」へ向かう事にします

雨を少しでも避ける為にR23から行こうと走っていると

前方に何か見覚えの有るキャンツー仕様のバイクが!

信号待ちで横に並んでみると、やはりビックリ

先月の川湯で御一緒した「みづきさん」でした~

今日の行先は同じく観光農園だそ~ですクラッカー

この日は蒼海さんがブログで呼掛けされており

「志摩観光農園」で合流されるとの事で、それならご一緒に!とここから2台でマスツーですぴよこ3

いつものへんば餅で休憩後、お昼を食べに鳥羽の「七越本店」へ

以前、雑誌で紹介されていた「あんかけ焼きそば」を注文
桃の節句





















今回も会話に夢中になっていたら写真撮らずに箸を点けそうにガーン

みづきさんに「写真は?」と教えて戴き危うくセ~フ・・・

いつまで経ってもブロガーに成れませんぴよこ2

お味の方はトンコツ風味のあんで美味しく戴きましたキラキラ

お昼を済ませて途中のイオンで買出し後、そのままキャンプ場へIN

今日もかなりの強風で、一番奥のサイトに設営

暫くして蒼海さんも到着し今日は3人でテント村設営ですドームテント写真は撮り忘れて翌朝のですが・・・
桃の節句





















天気予報とは裏腹に時々強風に交じって霙雨が降ってくるので

今夜は焚き火焚き火は無理と判断

狭いですが自分のシンプル内で宴会する事にテヘッ
桃の節句





















この後、又もや会話に夢中になり過ぎ写真撮り忘れウワーンホント、アホです・・・

途中でソロでキャンツーしていた奈良の「M平さん」もお招きして4人での宴会

11時頃にお開きとなり、オヤスミナサイシーッ



3月3日 AM6:20 外の明るさで起床

今日は朝から日差しも有って好天模様晴れ

3人でお話ししながらマッタリと朝食

蒼海さん特製の「キムチ鍋雑炊」を御呼ばれに食事

一晩中、風が吹いていたのでテントの結露も無くサクッと乾燥撤収完了し
桃の節句





















バイクの写真を撮る蒼海さんを撮影

この後、皆さんそれぞれ別の行動となり自分は南下して度会方面へ

やはりこの時期は花粉が凄くてくしゃみが止まらずぴよこ_風邪をひく
桃の節句





















何処へ向かっても山の杉が赤茶色に染まっています自然

ここからR42へ出て大紀方面へ

今日のお昼はコチラへ
桃の節句





















道の駅「奥伊勢木つつ木館」

こちらの「七保鶏のから揚げ定食」も雑誌で美味しいと紹介されていたので試しに来てみました
桃の節句





















味付けは薄目ですが鶏肉の旨味がしっかりしていて鶏肉好きの自分も満足の一品ドキッ

美味しく戴いた後、隣りの滝原宮で咲く花を愛でながら
桃の節句





















今日は「桃の節句」なのでいつもは絶対撮らないであろう花の写真などを撮りつつ
桃の節句





















花は全く判りませんので・・・

と、ここで家から携帯にメールがメール

昨晩から少し熱の有った息子を病院に連れて行ったら「インフルA」との診断汗

直ぐ帰れメールでしたガーン

後は只管走って

PM2:10 帰宅

今回の走行距離 297km(内高速利用32.5km)

今回、突然お邪魔させて戴いた「蒼海さん」「みづきさん」 有難うございましたキラキラ

これに懲りずにまた次回、宜しくお願いしま~すパー









同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
令和元年ファイナルキャンツー!淡路島編
令和元年ファイナルキャンツー!香川編
令和元年ファイナルキャンツー!小豆島編
今年最後?のキャンツーへ!
山陰弾丸ツーリングへ!
宿題提出のプチ旅へ行って来ます!
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 令和元年ファイナルキャンツー!淡路島編 (2020-01-06 20:52)
 令和元年ファイナルキャンツー!香川編 (2019-12-28 17:01)
 令和元年ファイナルキャンツー!小豆島編 (2019-12-22 15:57)
 今年最後?のキャンツーへ! (2019-12-14 06:07)
 山陰弾丸ツーリングへ! (2019-12-07 20:58)
 宿題提出のプチ旅へ行って来ます! (2019-11-16 16:57)

この記事へのコメント
こんばんは♪

今回のキャンプも寒かったです。そして強風~ ><
というか、自分自身にシェラフ買えよ;と言う感じです。反省~。。。
でも、イトメンさんのストーブのおかげで、蒼海さんともども暖かく楽しくお酒飲んで騒げたので、すごく楽しかったです。ああいう時間もなんかいいですね。

キャンプ修行少しづつすることにします。
また遊んでください ^-^ノ
Posted by みづき at 2013年03月03日 20:38
週末のキャンプではお世話になりました。
夜もずっと風が吹いていたので、イトメンさんの薪スト無かったら焚き火も出来ずに凍えてたとこです。ホント助かりました。

そして、自分もテント&薪ストへの道へ迷い込みそうで-右手の人差し指がプルプルしております。^^;

では、また次回もよろしくお願いします。(^_^)v
Posted by 蒼海 at 2013年03月04日 13:15
やってますねぇ~~~!

良い季節もすぐ其処ですね♪
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2013年03月04日 13:43
う~ん 寒い中きっちり楽しんでますね~
私も見習わないと!
桃の花綺麗ですね~^^/
Posted by もびもび at 2013年03月04日 17:47
みづきさん、こんばんは!

「志摩観光農園」 海沿いだけあって結構風の強い日が多いですよ・・・

あの天候だと幕内宴会が快適でしたね~!

ちょっとテントが小さいので窮屈だったでしょうがご勘弁を<(_ _)>

自分もまだまだキャンツー修行中ですので

お互い、切磋琢磨していきましょう!(^O^)
Posted by イトメン at 2013年03月04日 17:56
いいな~!
やっぱ、こちらでワイワイやってたんですね、
この日は、風が凄かったですが、写真を見る限りでは風、強そうでありませんね!
Posted by hyui at 2013年03月04日 17:58
蒼海さん、こんばんは!

今回も突然の参加でお世話になりありがとうございました!

狭い我が家で窮屈な思いをされたでしょうが

おかげでじっくりと会話させて戴きホント楽しかったデス(^O^)/

蒼海さんも震える指で誤ってポチッと逝って御一緒に迷い込みましょう(爆)

また次回、突然お邪魔するかも?ですが何卒宜しくお願いします~(^O^)
Posted by イトメン at 2013年03月04日 18:08
半クラ!!さん、こんばんは!

相変わらず、キャンツー愉しんでおります~!

>良い季節もすぐ其処ですね♪

ですね~!

でも最近、このまま春が来なくても良いかな?

なんてバカな考えも芽生えつつありますが・・・(^_^;)
Posted by イトメン at 2013年03月04日 18:14
もびさん、ご無沙汰しております!

お陰様で先週も楽しんできました!

お恥ずかしい話ですが、ホント花には疎く

桃なのか?梅なのか?桜なのか?全く見分けが点きません~(>_<)
Posted by イトメン at 2013年03月04日 18:19
hyuiさん、先日はど~もでした!

今回は少人数でゆっくり、マッタリ楽しい一時を満喫させて戴きました~(^O^)/

楽し過ぎて写真を撮り忘れ翌朝の風景デス・・・

土曜はかなりの強風&霙交じりの雨で大変でしたよ~

でもお陰で幕内宴会をじっくりと愉しめましたが(^・^)
Posted by イトメン at 2013年03月04日 20:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桃の節句
    コメント(10)