2020年02月05日
2020初滑りスキーへ!
前回の記事でもつらつらと書いておりましたが
加齢が主な原因と思われる、何事に対しても情熱が失われつつある中
前から交流のあるはかせとヘボちゃんからスキーのお誘いを頂いて
普段は一人遊びばかりで寂しいオヤジですが
コレは好機!とばかりに長野県までお出掛けです
夜勤の今週は長野までスキーへ出掛けるにはちょっと辛いだろうな~と思い
半日有休を申請してたら、ついでに一日休んで良いよ~と有難いお言葉
夜勤後にグッスリ寝た金曜日の朝、朝刊をゆっくり読んでから出発!

どうやら久々に寒気が降りてきたみたいで、鈴鹿の山々も少し雪景色
こりゃ~初滑りに、否が応でも期待が高まるわい!
倹約の下道行脚なんで先ずは腹ごしらえを先に済ませて

毎度おなじみの国道19号から長野県入り
高い山々は真っ白な雪化粧を纏ってましたが
一番寒い今の時期にこの程度とはねぇ・・・
塩尻から広域農道へ入ると、夕方渋滞に少々阻まれつつも
完全乾燥路のお陰で予定より1時間遅れで白馬村に到着!
さてと今夜は車中泊でゆっくり眠って明日の初滑りに備えます
翌朝早くからワクワクドキドキして6時に目覚めて外へ出るも
思ったよりも降雪は少なく、ガッカリしながら移動開始

スキー場間を結ぶ道路も薄っすらとしか積雪は無し
駐車場で着替えを済ませて2年振りとなる白馬五竜へいざ!

でも飯森ゲレンデのメインゲレンデは未だに滑走不可の状態
仕方なく人工降雪機が充実している遠見ゲレンデへ移動して
何本か滑りながら錆付いてしまった勘を取り戻していたら

関東からお二人が到着して五竜で合流!
2年前の冬に同じこの場所で一緒に滑る計画でしたが
朝一にオヤジが負傷してしまい、会ったと同時にハイサヨナラ~
今回は2年越しの待ちに待ったリベンジスキー
午前中は山の上には厚い雲が掛かって視界不良でしたが

午後からは雲も無くなりこの景色
でも2月なのに麓には雪が一切無いなんて初めてですわ・・・
3時過ぎに滑り終えて、別行動で所用を済ませてから
今夜宿泊するホテルの在る安曇野へ移動

今日はヘボちゃんに頼んでレッドバロンの宿泊施設であるカイザーベルグへ同宿
しかしこんな立派なホテルを自社で国内に何ヵ所か持ってるなんて凄いな~
先ずは温泉へ入ってスキーの疲れを洗い流したら

ディナーまで待ち切れずに部屋で乾杯~
この瞬間が溜まりませんのぅ
喉を潤したらレストランへ直行

美味しいワインをお二人から奢って貰い、とっても良い気分に
酔いがすぐに回り豪華ディナーの写真を撮り忘れる失態を犯しながら
食後は談話コーナーで酒を呑みながら、出合った当時の事を肴に
楽しいスキーイベントの夜はあっと言う間に更けて今夜も早めにオヤスミナサイ
翌日曜日は午前4時前と早い時間から目覚めてしまいますが
流石にもう少し寝なければ!とベッドで無理矢理ウツラウツラ
頑張って7時まで寝て、その後は朝風呂へ
スッキリしてからレストランで朝食タイム

勿論バスケットのパンは3人分で
さて、スキー2日目の予定ですがココから白馬村まで1時間弱の距離
安曇野は丁度帰路にあたり、往復2時間タイムロスする事になるので
オヤジ一人だけ今日は滑らず家路へ就く事にします

好天の下、意気揚々と白馬へ向かうお二人を見送った後
少し遅れてホテルをチェックアウトしてから安房トンネルへ

薄っすらとした雪景色の中、乾燥路でストレス無く走行して
安房トンネルをサクッと抜けたら岐阜県の平湯温泉へ

コチラも路面に雪は全く無い状況
温泉は朝に決めて来たので売店の利用だけで今日はさいなら
経費節約に帰路も下道行脚は続いて

上呂の街で昔から営業している大安食堂にて
とんちゃん定食のお昼を食べて午後4時過ぎに帰宅完了!
毎度一人ぼっち遊びばかりのオヤジにとっては
久し振りに大変楽しいスキーツアーと成りました
さて応援告知ですが、来る2月15日(土)~16日(日)に、はかせさんのキャンプイベント
「渚園で会いましょう2020」
が静岡県浜松市にて今年も開催されます
今回はオヤジも休みの都合が付いて、満を持しての参加予定
キャンツー好きの方なら気兼ね無くご一緒して旅話に花を咲かせませんか!
ポチッとお願いします!

にほんブログ村
加齢が主な原因と思われる、何事に対しても情熱が失われつつある中
前から交流のあるはかせとヘボちゃんからスキーのお誘いを頂いて
普段は一人遊びばかりで寂しいオヤジですが
コレは好機!とばかりに長野県までお出掛けです

夜勤の今週は長野までスキーへ出掛けるにはちょっと辛いだろうな~と思い
半日有休を申請してたら、ついでに一日休んで良いよ~と有難いお言葉

夜勤後にグッスリ寝た金曜日の朝、朝刊をゆっくり読んでから出発!

どうやら久々に寒気が降りてきたみたいで、鈴鹿の山々も少し雪景色

こりゃ~初滑りに、否が応でも期待が高まるわい!

倹約の下道行脚なんで先ずは腹ごしらえを先に済ませて
毎度おなじみの国道19号から長野県入り
高い山々は真っ白な雪化粧を纏ってましたが
一番寒い今の時期にこの程度とはねぇ・・・

塩尻から広域農道へ入ると、夕方渋滞に少々阻まれつつも
完全乾燥路のお陰で予定より1時間遅れで白馬村に到着!
さてと今夜は車中泊でゆっくり眠って明日の初滑りに備えます

翌朝早くからワクワクドキドキして6時に目覚めて外へ出るも
思ったよりも降雪は少なく、ガッカリしながら移動開始

スキー場間を結ぶ道路も薄っすらとしか積雪は無し

駐車場で着替えを済ませて2年振りとなる白馬五竜へいざ!
でも飯森ゲレンデのメインゲレンデは未だに滑走不可の状態

仕方なく人工降雪機が充実している遠見ゲレンデへ移動して
何本か滑りながら錆付いてしまった勘を取り戻していたら
関東からお二人が到着して五竜で合流!

2年前の冬に同じこの場所で一緒に滑る計画でしたが
朝一にオヤジが負傷してしまい、会ったと同時にハイサヨナラ~

今回は2年越しの待ちに待ったリベンジスキー
午前中は山の上には厚い雲が掛かって視界不良でしたが
午後からは雲も無くなりこの景色

でも2月なのに麓には雪が一切無いなんて初めてですわ・・・

3時過ぎに滑り終えて、別行動で所用を済ませてから
今夜宿泊するホテルの在る安曇野へ移動
今日はヘボちゃんに頼んでレッドバロンの宿泊施設であるカイザーベルグへ同宿
しかしこんな立派なホテルを自社で国内に何ヵ所か持ってるなんて凄いな~

先ずは温泉へ入ってスキーの疲れを洗い流したら
ディナーまで待ち切れずに部屋で乾杯~

この瞬間が溜まりませんのぅ

喉を潤したらレストランへ直行

美味しいワインをお二人から奢って貰い、とっても良い気分に

酔いがすぐに回り豪華ディナーの写真を撮り忘れる失態を犯しながら
食後は談話コーナーで酒を呑みながら、出合った当時の事を肴に
楽しいスキーイベントの夜はあっと言う間に更けて今夜も早めにオヤスミナサイ

翌日曜日は午前4時前と早い時間から目覚めてしまいますが
流石にもう少し寝なければ!とベッドで無理矢理ウツラウツラ
頑張って7時まで寝て、その後は朝風呂へ

スッキリしてからレストランで朝食タイム

勿論バスケットのパンは3人分で

さて、スキー2日目の予定ですがココから白馬村まで1時間弱の距離
安曇野は丁度帰路にあたり、往復2時間タイムロスする事になるので
オヤジ一人だけ今日は滑らず家路へ就く事にします

好天の下、意気揚々と白馬へ向かうお二人を見送った後
少し遅れてホテルをチェックアウトしてから安房トンネルへ
薄っすらとした雪景色の中、乾燥路でストレス無く走行して
安房トンネルをサクッと抜けたら岐阜県の平湯温泉へ
コチラも路面に雪は全く無い状況

温泉は朝に決めて来たので売店の利用だけで今日はさいなら

経費節約に帰路も下道行脚は続いて
上呂の街で昔から営業している大安食堂にて
とんちゃん定食のお昼を食べて午後4時過ぎに帰宅完了!

毎度一人ぼっち遊びばかりのオヤジにとっては
久し振りに大変楽しいスキーツアーと成りました

さて応援告知ですが、来る2月15日(土)~16日(日)に、はかせさんのキャンプイベント
「渚園で会いましょう2020」
が静岡県浜松市にて今年も開催されます

今回はオヤジも休みの都合が付いて、満を持しての参加予定

キャンツー好きの方なら気兼ね無くご一緒して旅話に花を咲かせませんか!

ポチッとお願いします!

にほんブログ村
Posted by いぃ爺ライダー at 21:13│Comments(2)
│スキー
この記事へのコメント
お疲れさまでした!
今回はご一緒いただきありがとうございました。
久々にイトメンさんの華麗(加齢)な滑りが拝めました~。
また、夜の宴会の部は疲れもあり早々にお開きになってしまいましたが、
また機会ありましたらお付き合い下さいませ!
今回はご一緒いただきありがとうございました。
久々にイトメンさんの華麗(加齢)な滑りが拝めました~。
また、夜の宴会の部は疲れもあり早々にお開きになってしまいましたが、
また機会ありましたらお付き合い下さいませ!
Posted by はかせ
at 2020年02月06日 15:30

はかせさん、こんばんは!
2年越しのリベンジ白馬スキー
お誘い頂いた時から楽しみで楽しみで、久々に充実した週末でした!
また次回、宜しかったら是非ともご一緒させて下さいませ♪
それと来週は渚園でのイベント、楽しみにしております~(^O^)/
2年越しのリベンジ白馬スキー
お誘い頂いた時から楽しみで楽しみで、久々に充実した週末でした!
また次回、宜しかったら是非ともご一緒させて下さいませ♪
それと来週は渚園でのイベント、楽しみにしております~(^O^)/
Posted by イトメン at 2020年02月06日 20:02