ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年08月20日

2017夏 東北ツーリング1日目

2017年の「盆休みツーリング」の行先に選んだ場所は、またまた東北です



このブログを開設してから丁度5年が経ちましたが

今回を含めて5回の盆休みの4回が東北往き黄色い星



その東北でも未だ走っていなかった区域を少しずつ埋めて往こうと

今回目指した場所は福島県の浜通り地区



これまで福島原発事故の影響で立入り禁止が続きていましたが

つい最近でしたがごく一部の規制が解除され

帰宅困難区域も緩和されつつあるらしいとの情報を耳に



東北大震災から6年超が経過した現在

津波と放射能汚染と云う二重大災害を被った地区を

この目でしっかり見て確認し、記憶に刻んで残そうと


2017夏 東北ツーリング1日目


8月13日(日)AM2:40 自宅を出発します~ダッシュ


ポチッとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村



今年の夏休みは12日からで、前日の11日に墓参りを済ませ早めに寝て備えようと計画していましたが

天気は悪いわ、家族4人が久しぶりに揃って夕食が取れると為って今夜のメニューは我が家で焼肉牛




そうと為ったら 絶対 外せないのがビールビールビール



でも未明に出発やし、呑んだら乗るなやし、今夜は強い雨が残るって言うてるし・・・


優柔不断のオヤジは3分程悩んだ挙句



選択したのは家族揃って食事が大事! シーッホンマはビール呑みたいだけやろ




そんな経緯が在って1日遅れての出発でしたが、お陰で雨には降られ無さそうナイス


2017夏 東北ツーリング1日目


でも肝心の行先で有る東北方面はどうも天気が悪い日が続く予報汗


まぁこればっかりは往ってみないと判らないだろうと、予定通りに行動開始!



深夜のR23を飛島まで走り、西尾張中央道から大治南ICへ


2017夏 東北ツーリング1日目


今日は一気に福島県入りするつもりなんで、一部区間は高速道路を利用します


勝川ICまで名二環を利用し、R19を少し走って春日井ICから中央道へ入り


2017夏 東北ツーリング1日目


AM4:25 中津川ICへ

此処から後は延々と下道の旅が始まりますパンチ



木曽路を走る快走国道R19を塩尻方面へ


2017夏 東北ツーリング1日目


少し雲が広がる空模様ながら、路面はドライで行先には朝焼けも覗き始める好状況キラキラ



時折遅い車に前を阻まれますが、登坂車線で上手くパスして


2017夏 東北ツーリング1日目


良いペースで走る車に先導して頂きながらズンズン進みます



塩尻市へ入った所で最初の休憩タイムおにぎり


2017夏 東北ツーリング1日目


先日、コンビニで一番収益率の悪いおにぎりNo1と紹介されてた鮭おにぎりでエネルギーチャージ


既に辺りは明るくなり、苦手な夜走りの恐怖からも解放されてこの先からは走りを愉しめますナイス



チャチャっと休憩を済ませたら塩尻市街地へ


2017夏 東北ツーリング1日目


あれれ?美ヶ原高原の山々はスッポリ雲の中に隠れとるしタラ~



R20を岡谷方面へ走りながら一旦旧道へ逸れて


2017夏 東北ツーリング1日目


有料トンネル手前のコンビニで通行割引券を購入


和田峠は路面状況も酷く、キャンプ道具が箱の中で壊れそうな勢いで暴れる為

ここ最近は通行料が掛かってもリスクの少ない此方を選んでおりますOK


2017夏 東北ツーリング1日目


少し高度を上げると霧が掛かってスクリーンには細かい水滴が付く状態汗


トンネルを通過したら急いで山から下りて往きますダッシュ




長和町でR142からK40へ逸れて高崎へ通じるR18を目指します


2017夏 東北ツーリング1日目


この辺りは道が入り組み千曲川を何処で渡るのかが課題ですね電球

走行ログを確認すると、もっと良いルートが隠れているのが分かりますのぅ


ただ今回のルートでPodcast番組で紹介されてた「草笛」を発見目

また今度どんな味の蕎麦なのか食べに行ってみたいモンですハート



無事にR18へ出て最初の難関、軽井沢へ


夏休み中は、流石日本でも一流の避暑地だけ在り道路は混雑どくろ

しかも昨年に続いて天気も良く無く、対向車は雨粒で濡れているのがはっきり見えて


2017夏 東北ツーリング1日目


小雨の内に早々と諦め、此方で雨具を装着!

その後、進むと本降りの雨に遭いこの判断は正解でしたねナイス


2017夏 東北ツーリング1日目


軽井沢の街中から2台の大型ツアラーさんと遭遇

同じ県のナンバーでしたが高級リゾートで泊まれるとは羨ましいッスウワーン


暫く渋滞を辛抱しながら碓氷バイパスを下って行くと


2017夏 東北ツーリング1日目


徐々に天候も回復晴れ

やはり山間部は不安定な天気が続いている模様


2017夏 東北ツーリング1日目


そして反対車線は軽井沢へこれから向かう車で結構な渋滞が発生し出していましたタラ~



安中市へ入って県道122号へ逸れて街中をパスする予定でいましたが

燃料補給を済ませて於きたいとそのままR18を直進


2017夏 東北ツーリング1日目


給油と此処で雨具を脱いで、さて122号まで戻るかそれとも進んで適当な所で曲がるか?


来た道を戻るのが損している気がしてならない性格のオヤジ小悪魔

このまま進んでも大丈夫だろうと思ったのが間違いの始まりで

道が訳判らなくなってかなりロスをしてしまいます汗


2017夏 東北ツーリング1日目


おまけに結構渋滞している県道に入り込んでしまったりと散々な目にsos


とどめに一番避けたかった前橋市街地へかなり近づくと云う大失策ガーンヤベェ


2017夏 東北ツーリング1日目


這う這うの体で何とか鼻毛石町まで逃れ、郊外の快走区間へ戻ります



が、この先でも道を間違え、結局引き返すと云う有様の後


2017夏 東北ツーリング1日目


何とか通過ポイントの赤城ロマンドの脇を走る県道333号に復帰



三重県から福島県へ走るルートは幾つか考えられますが

下道メインとなると沼田~魚沼~会津坂下か、沼田~日光~南会津

そして今回も走った軽井沢~前橋~日光~南会津の3通りを此れまで試して

一番近道だろうと思われるこのルートですが、問題は前橋周辺の通過方法注目

此処をもう少し詰めていけば福島県がグッと近くになる筈だと思いましたね~


2017夏 東北ツーリング1日目


こうして出たR122は快走区間が続きますキラキラ


車の流れも良い国道をズンズン進んで銅山で有名な足尾まで来たら


2017夏 東北ツーリング1日目


先に見える日光方面には又もや怪しい雲が掛かってるガーン


この少し先でパラパラと当たり始めたので早々に雨具を再装着

2度目はネットで外に縛っておいたのでサクッと着て直ぐにリスタートダッシュ



そして最後の難関である日光東照宮周辺


2017夏 東北ツーリング1日目


世界遺産に登録されてから混雑は以前にも増して酷い状態タラ~


裏道へ逃げ込もうにも車が詰まって動けない有様なんで

路肩の広い国道を進んで途中から大谷川沿いのK248へ入りR121へ


2017夏 東北ツーリング1日目


此処まで来たら鬼怒川を抜ければ後は一本道の様なモノグー



時折強まる雨に負けず、スタコラ進んで漸く雨雲から離脱


2017夏 東北ツーリング1日目


青空が戻りつつ有りましたが、それでも先には黒い雲が居座っていたりと

予断を許さない状況に気温も低めと相まって雨具は着たままにして


2017夏 東北ツーリング1日目


PM1:40 今年の夏も東北までやって参りました~くす玉


トンネルを越えたら南会津だと思うとホッとして空腹なのを思い出し

以前から目を付けていたラーメンまりちゃんでソースカツ丼だ!と喝を入れて走るも

目当ての店は人が並んで居るわ、駐車場は何処か判らないわで泣く泣く諦め

確かすぐ先に牛乳屋食堂が在った筈電球と思い出して走るも

場所を勘違いしており、そこそこの距離が離れていて気付いた時には横を通過びりびり



もうUターンする気力も無く、そのまま会津若松へと進みます


2017夏 東北ツーリング1日目


市内へ入った所で給油を済ませようとGSへ入ると隣はコンビニが併設

既に時刻は午後3時だし、今更ガッツリ食べたらビールが不味くなるだろうと


2017夏 東北ツーリング1日目


カッパを脱ぐついでに軽食を食べてエネルギーチャージぴよこ2


それとツーリングマップルも此処で差し替えて於きます


2017夏 東北ツーリング1日目


そして肝心の裏磐梯でキャンプされてるレッド隊長に連絡を入れ

ソロテントを一張り建てれるのか?確認してから買い出しへ向かい


2017夏 東北ツーリング1日目


通り道に在ったスーパーへ立ち寄り食材&酒を購入

もちろん疲れているので今日も食材は惣菜だらけのメニューで決まりパンチ



高速道路のIC近くで合流渋滞に遭いながらも山手に入りゴールドラインへ


2017夏 東北ツーリング1日目


磐梯山方面は青空が戻りつつあり雨設営は免れた模様ちょき


途中の展望場所からは猪苗代湖もバッチリお目見え


2017夏 東北ツーリング1日目


クネクネ道を上り切ると裏磐梯高原へ



桧原湖の脇を通過し、その隣に在る小さな湖


2017夏 東北ツーリング1日目


今夜の幕営地である曽原湖へ到着ですクラッカー


今まで裏磐梯ではこのすぐ脇に在るライダーハウスでお世話になっており

此処でキャンプするのは今回が初めてのオヤジビックリマジ?


世間ではあまり名の知れていないキャンプ場なんですが

湖越しに見える磐梯山が凄く美しい処だと仲間内で評判の場所ピンクの星


オヤジも初訪問で入口が何処か判らず通り過ぎてしまい

引換えして戻って来るとえつぼうさんが迎えに出てくれてましたパー


2017夏 東北ツーリング1日目


PM4:55 本日の目的地へ無事到着!


今回ご一緒させて頂くメンバーはレッド隊長の釣り仲間である方々

と云っても前からキャンツー仲間だったZENさんや

先日石川県での「 I 計画」でご一緒したハセッチさんも居られ

図々しいオヤジは飛入りですが仲間に加えて頂きますおばけ


2017夏 東北ツーリング1日目


そして明日は福島県浜通りを目指すのに天候も今一つの予報だし

キャンツーデビューして初めてですが連泊して走る時間に充てようとタープも設営



裏磐梯からの眺めは雲に隠れて今一つの今日


2017夏 東北ツーリング1日目


早くビールを呑んでマッタリと寛ぎたい所では有りますが

その前に一汗流さねば~と近所の温泉へ一っ走り


2017夏 東北ツーリング1日目


休暇村の日帰り入浴へ行ってみたら午後4時までの受付で終了ガーン



仕方無く、次に近いと思われる「香の湯」


2017夏 東北ツーリング1日目


烏の行水なオヤジに入浴料@800はちょっと高いが

何せ汗臭さが半端無いので止む無し汗



日没を迎えて暗くなり始めているので、ゆっくり湯船に浸かる事もせず


2017夏 東北ツーリング1日目


キャンプ場へ舞い戻って今日一日、長距離を走った疲れを癒しますビール



皆さんから廻って来る美味しい料理の数々で


2017夏 東北ツーリング1日目


殆ど昼飯抜きの状態だったのにお腹はパンパンにぶた


ZENさんとはほぼ2年振りの再会で話も弾み


2017夏 東北ツーリング1日目


愉しい夜はあっと言う間に更けて逝き

起床後22時間を経過した午後11時にはもう限界


2017夏 東北ツーリング1日目


最後は何でこんなのを撮ったのか?訳の分らぬ写真を残して

東北初日の夜は裏磐梯にてソロソロおやすみなさいZZZ…zzz



ポチッとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村












同じカテゴリー(2017東北)の記事画像
2017夏 東北ツーリング5日目
2017夏 東北ツーリング4日目
2017夏 東北ツーリング3日目
2017夏 東北ツーリング2日目
恒例のお盆休みツーリングへ行って来ます!
同じカテゴリー(2017東北)の記事
 2017夏 東北ツーリング5日目 (2017-09-12 12:38)
 2017夏 東北ツーリング4日目 (2017-09-09 19:00)
 2017夏 東北ツーリング3日目 (2017-09-05 20:16)
 2017夏 東北ツーリング2日目 (2017-08-28 13:04)
 恒例のお盆休みツーリングへ行って来ます! (2017-08-13 02:29)

Posted by いぃ爺ライダー at 14:45│Comments(6)2017東北
この記事へのコメント
下道多めにも関わらず一日目で遠くまで行きましたね

しかし天気予報ひどすぎ(笑)
晴れ間が、太陽がなさすぎです
Posted by tolchocktolchock at 2017年08月20日 22:58
ほぼ下道で700kmオーバー?
深夜発であればETCの恩恵が得られるのでは?
今年は本当に天候不順ですな・・・
ひそかに東北ツー(総宮観光ツー)を考えてますけど(笑)
Posted by 特命 at 2017年08月21日 20:10
tolchockさん、こんばんは!

このルートだと当日に夢の福島県入りが可能なんですよねぇ♡

出来ればもう少し前橋市辺りを詰めていけば寄り道可能なんですが・・・(^^;

今回の東北地方の天候は、凄い雨神様が此方へお越しだった模様で

その分気温は低くて凌ぎやすく、助かったと云う一面も有りました~(''ω'')ノ
Posted by イトメンイトメン at 2017年08月21日 20:16
初めまして、楽しみに拝見させていただいてます。
大分、高崎辺りで遠回りされたみたいですね。自分は高崎在住なのですが、R18をひたすら道なりに進みK27で大胡町を通ってR353にでるルートだと大胡町まで一本道なんで時間的にも早いと思います。自分も14日から東北キャンツーに出発した時にはそのルートを通りました。
Posted by ssizz at 2017年08月21日 21:01
特命さん、こんばんは!

流石に700km超も走ってはおらず、メーター実測で650km程度でした!

高速道路はつまらないのにお金を払わされるので極力乗らずに走りたいんですわww

総宮神社の安全お守りのご利益は絶大ですので是非ともご参拝して下さいませ!(^^)!
Posted by イトメン at 2017年08月22日 17:22
ssizzさん、こんばんは!

コメントを頂きましてありがとうございます<m(__)m>

家で練った高崎~前橋区間の郊外ルートは安中手前からK122~九十九川堤防を走り

K132から後はログと同じルートを通る予定でしたが給油が災いして

街中で方向感覚も訳が分らなくなって迷走してしまいました(^^;

教えて頂いたルートはとても判りやすいし、次回に使わせて頂きますね♪

また何処かのキャンプ場でご一緒出来る日を楽しみにしております~(^O^)/
Posted by イトメン at 2017年08月22日 17:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017夏 東北ツーリング1日目
    コメント(6)