ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月16日

2015GW 四国ツーリング3日目

5月1日(金)AM4:50

やはりロングツーリングの朝は

毎日決まった時間に目覚める体質の様ですね電球



起きると同時に、寝袋やマットをゴソゴソ片付けていると

何やら外からコソコソと小さな話し声が聞こえてきます



此処は公園内のキャンプ場なので、早朝から散歩の方が居るようですが

マナー良く静かに歩く人ばかりで気持ち良い朝を迎えましたキラキラ



そしてザックリ片付けを済ませ、テントから外へと出てみると・・・・・



ポチッとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村



空は明るく天気は良さ気晴れ


2015GW 四国ツーリング3日目


思惑通り、雨雲からの離脱は成功した模様ですねチョキ


でも風が無かった所為で、テントが結露で凄い事に汗




吸水タオルでササッと拭き取りますが

日差しが未だ当たらず、乾燥撤収は無理だと諦め

朝飯のパンを頬張りながら幕の片付けを開始



今日は大事な予定地が目白押しなんで

少しでも時間の節約をしなければ為りませんから~グー




ワサワサと撤収作業を進め、ツーマプで本日のルート確認したら


AM6:40 キャンプ場では一番最初の出発ですパー


2015GW 四国ツーリング3日目

 
お隣には老人ホームが併設されておりますので

朝の暖気運転も程々に、サクッと発進ダッシュ


2015GW 四国ツーリング3日目


R32を丸亀方面へ


朝の7時前とは言え、平日の所為か交通量はソコソコの中

流れの良い国道を流して向かった先は金刀比羅宮


2015GW 四国ツーリング3日目


まんのう町でR32から一本逸れた処の信号待ち

ふっと何気にタンクバックへ視線を落とした瞬間、凍り付きますタラ~




2015GW 四国ツーリング3日目





やっちまった~ ガーン




昨日、受付で手渡されたキャンプ許可証

早朝出発するなら管理棟のポストへ返却してと

それも自分から質問して聞いていたのに忘れてる馬鹿オヤジぶた


一瞬、郵送で送り返そうか?なんて考えますが

予約無しの飛込みで怒られた上に、この不始末は・・・・・




幸いな事にまだ時間は7時半と思っていたより早めだし

此処からだと往復で小1時間程

己への戒めとして献上する事にしますダウン





さっきまで気持ち良く流して来たR32を再び高松方面へ


公園へと到着すると、まだ管理棟には誰も来ていない様子


2015GW 四国ツーリング3日目


門の横からそ~っと入ってポストに返却完了イカ



後で気付いたのですが、ポストに許可証は全く入って無かったけど

他にも既に出発している人も居たのに、一体ど~云う事かな?ぶた


確認する時間も勿体無いので其処はスルーしてとんぼ返り




予想通り、小1時間を無駄にして

AM8:00 再び金刀比羅宮


2015GW 四国ツーリング3日目


参道入り口のお土産物屋に駐車させてもらい

ついでに念の為、コレも借りて於く事に


2015GW 四国ツーリング3日目


体力が続かなかった時には助けてくれよ~汗


日差しも降り注ぐ良い天気で気温も上がりそうだなと

ジャケットは脱いで半袖Tシャツでスタートですグー




何でこんぴらさんに拘っているのか?と云うと・・・




時は今から遥か昔の32年前

まだオヤジが紅顔の美青年だった頃に修学旅行でこんぴらさんを訪問


当時は何の目的も持たずクラスメートとふざけているのが最大の楽しみで

この長~い階段を目の前にしたら、だるいし面倒だし


結局、途中まで登ったところで諦めて本宮までは未到達タラ~




そんな昔の事を、先日昔の写真を見て思いだし

今回、四国ツーリングの無事故祈願と

32年前の情けない自分の心とのお別れを決意しての再訪です


2015GW 四国ツーリング3日目


参道沿いの土産物屋はまだ早朝と在って活気が無い中

元気にテクテク歩いて石段へ


2015GW 四国ツーリング3日目


785段もの階段を、齢50の運動不足なオヤジが果して登り切れるのか?



大丈夫!この日の為に毎日トレーニングも積んで来たし~ムカッフガッ

と己の心を奮い立たせて一段一段踏み締めて登ります


2015GW 四国ツーリング3日目


最初は重く感じた足も、途中から身体の暖気が済んだのか

300段頃には徐々に軽く感じ始め


2015GW 四国ツーリング3日目


約20分でアッサリと628段目の旭社まで辿り着きますビックリ



此処から登りと下り、それぞれ一方通行

本宮までもうあと僅かの階段を昇り


2015GW 四国ツーリング3日目


AM8:34 金刀比羅宮の本宮に到着


今回、登頂時間は30分とトレーニングの成果が如実に現れましたねクラッカー


これで32年前の、まだ心の弱かった自分との決別を果たせましたグー


そしてこの先、ツーリング道中の安全祈願をしたら展望台へ


2015GW 四国ツーリング3日目


少し霞んで見通しは程々ですが、良い天気で清々しいキラキラ




意外とアッサリ到着してしまい、ついつい調子に乗るオヤジハムスター


奥社まで往ってやるか~と思い、先へと進み始めますダッシュ



この先から参道の様子が様変わり


時間が早い所為か?

人っ子一人居ない山道のような処を歩いて行くとイノシシ注意の看板がタラ~


何と無く辺りの気配も薄気味悪く思え始め

白峰神社へ参拝したら引き返す事に決定ダウン


2015GW 四国ツーリング3日目


余り此処で時間を費やし過ぎるとこの後行程が大変ですからね・・・ぴよこ汗



あとはズンズン階段を下りて参道沿いへと戻ったら

急に小腹が空いて来て、辺りを物色


2015GW 四国ツーリング3日目


店先でうどんを打っているのが眼に留まりコチラの店へ入店



修学旅行で生まれて初めて食べた讃岐うどんがすごく美味しく

それがうどん好きになった由来で、否が応にも期待が膨らみます


2015GW 四国ツーリング3日目


かけうどんの温玉乗せ


気無しに入ったお店でしたが思い通りの味で美味しく頂きましたキラキラ

お腹も満たされ大満足ぶた


さて次の目的地へと急ぎましょうか!とその前に

駐車したお土産屋さんで前約束したお買い物が残ってました



バイクは500円以上のモノを買ってくれと云われてますので

嵩の小さいあげうどんサイダー合計550円分を購入


2015GW 四国ツーリング3日目


すだちの味がサッパリして喉を潤してくれましたキラキラ


汗も引いた処で、いよいよ出発ですダッシュ




AM9:50 金刀比羅宮を後にして昨日走ったR32を再び高知方面へ


空は初夏を思わせる青空が広がります晴れ


2015GW 四国ツーリング3日目


途中、一本脇の道に在る祖谷渓の「小便小僧」に気付かずあっさりとスルー汗

次回の宿題が段々増えていきます




大豊からは昨年走ったR439(与作)へと入り

早明浦ダムを過ぎた所の道の駅土佐さめうらで小休憩


2015GW 四国ツーリング3日目


トイレだけ済ませたら先へと急ぎます




R439のこの区間は快走ルートで流れも良いですが

時折意味不明?な速度制限が四国らしい


2015GW 四国ツーリング3日目

 ふつうセンターラインの無い区間は40k以下が普通かと・・・


実際の流れに合わせた規制は四国の良心とでも申しましょうか黄色い星





暫く走って、R194との分岐を西条方面へ



この先で標識を見間違えK40へと入りましたが


2015GW 四国ツーリング3日目


走りたかった道では無いと、ツーマプで確認して引き返し

R194をもう少しだけ西へと走ります




すると、お目当ての道を発見電球


2015GW 四国ツーリング3日目

林道瓶ヶ森線

此処から1車線のクネクネ道を登り始めます




GWの四国でも道の途中に所々残雪がビックリ


2015GW 四国ツーリング3日目


それに先程までの晴天が、何やら雲行き怪しく為り出し結構寒い・・・



思わずグリヒのスイッチを入れて暖を取りながらもズンズン進むと


2015GW 四国ツーリング3日目


来た~っ! キラキラ


昨年の四国カルスト同様、青空では有りませんが

見通しは効いて絶景を拝む事は出来ましたねニコニコ


2015GW 四国ツーリング3日目


登って来た東側はそこそこの天気でしたが

これから向かう石鎚山方面は雨雲が垂れ込めている状態タラ~


2015GW 四国ツーリング3日目


ですが、本日の最終目的地へと向かうには

此処を突っ切るしか手段が有りませんのでそのまま進みます


2015GW 四国ツーリング3日目


狭い尾根伝いの道を過ぎれば石鎚スカイライン

コチラは中央線も有る普通の良い道ですが眺望は全く無し



結局雨には降られず、そのままサラッと流してR494へ

ここで一旦逆方向のK212を走り

R33へと出たら松山方面へと舵を取ります




山を下りると再び日差しが戻ってきて暑い~タラ~

しかも時刻はもう昼を大きく回って小腹も空いてきた~ウワーン



松山市内へ入る前に休憩しようと

AM2:40 道の駅天空の郷さんさん


2015GW 四国ツーリング3日目


何か目ぼしい食べ物は無いかな?と辺りを見渡すと

手作りパンの店を発見電球


早速店に入り並んで居るパンの中から一個だけ選んでお買上


2015GW 四国ツーリング3日目


この程度の量なら晩酌にも影響無かろうと

店の前でモグモグ頬張り、ご馳走様ぶた



腹も落ち着いたら、時刻は午後3時過ぎ

そろそろこの旅の最終目的地へと急ぎます



が、道を間違え松山市内の渋滞に飛び込んでしまい時間ロス汗


途中から適当に迂回してR317へ入り、道後温泉を通過

その勢いで一気に今治市内まで走ります



ついでに食材の買い出しも済ませて、走り出したその先は


2015GW 四国ツーリング3日目


しまなみ海道 今治北IC

何気に今年初めての有料高速道路利用青い星

此処を通らなければ目的地までは辿り着けませんからね・・・


2015GW 四国ツーリング3日目


来島海峡大橋を渡り、先ずは大島を通過


九州ツーリングの際、毎回お世話に為っている

名門大洋フェリーもこの海峡を通過していますが

通過時刻は深夜未明の為、初めての対面ですねクラッカー



橋上から覗く海峡は意外と狭くて

瀬戸内の島々の狭間を縫うように航行してる事を再認識電球



次の大島大橋が架る見近島では

愛知の蒼海さん主催でカブ主総会が開催されているのですが

原付・小型バイクでしか上陸出来ないこの島は

泣く泣くですが通過せざるを得ませんぴよこ2



島を渡る時に橋上から「皆さん愉しんで下さいね~」パー

心の中で叫んで頭上を失礼




そして、伯方・大島大橋を渡り終えると


2015GW 四国ツーリング3日目


今回の四国ツーリングでの最終目的地で在る伯方島



伯方島へ上陸する時には、胸に感慨深いものが込上げて来ましたね



昨年春のB計画でお会いしたimaokaさん

この伯方島に在住されておりましたが

昨年の夏に病気で急逝されたとブログ繋がりのganmodokiさんから連絡が



春のマキノではお元気そうで病気の事など全く知らず

次回何処かでまたご一緒致しましょう」とガッチリ握手でお別れ


それが最後となっておりました




今までは「次回は何時でも訪れる」などと何気に考えていましたが

この件で、人生は一期一会である事を痛感


ただ、次にお会いしたかった心残りを昇華したくて

故人の暮らした伯方島で杯を酌交そうとの思いからやって来ました





伯方島ICを降りて、先ずは直ぐの道の駅へ


2015GW 四国ツーリング3日目


時刻は午後6時の少し前


だんだんと陽も傾き始めて来ましたが

明日の朝は早いので今日中に土産物を物色しておこうと

道の駅 伯方S・Cパークの販売所へ


2015GW 四国ツーリング3日目


が、既にこの時間は閉店ダウン

土産は諦めてキャンプ場へと向かいます



本日の幕営地は沖浦ビーチキャンプ場

様々な方のブログで紹介されている場所です


海岸へ出たら、PM6:00ジャストに到着




すると何やら見覚えの在るテントが東屋に2張りビックリおやっ


2015GW 四国ツーリング3日目




何とカブ主総会が見近島から伯方島へ引っ越しされてましたクラッカー


蒼海さんとshummiderさんのお二人が1日早く伯方島に移動され

此処愛媛県まで自転車で来られた

茨城県ていじんさんは一足先に帰られたとの事タラ~


超変態 超鉄人にお会い出来なかったのは残念でしたが

お二人と偶然合流する事が出来た事に感謝チョキ




積もる話もソコソコに、早速設営だけ済ませ


2015GW 四国ツーリング3日目


申し訳ありませんがお二人も巻き込んで

伯方島のキャンツーライダーに献杯を捧げます


2015GW 四国ツーリング3日目


shummiderさんは昨年のGWに九州で、imaokaさんとご一緒されていますので

故人もさぞかし知った顔のオヤジが急に訪れての宴会ビールに驚かれたかな~



鈴鹿の名酒を呑みながら愉しまれている事を願いつつ

場所は替われど何時もと同じ食い倒れキャンプの始まり


2015GW 四国ツーリング3日目


自分一人だったらしんみりとしてしまう処を

お二人がご一緒して下さり楽しい宴となりましたぴよこ3


imaokaさん

私はもう暫く旅を重ねて日本の各地を訪れるつもりです

この先、何時の日か其方へ往った際には

オヤジのくだらない旅話を聴いて下さいね






お二人自慢のカーバイトランプの優しい灯りに癒されながら

あっと言う間に愉しい夜も更けて往き

今日の長距離移動の疲れも出て来て午後11時前にはオヤスミナサイZZZ…zzz





ポチッとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村









同じカテゴリー(2015 四国)の記事画像
2015GW 四国ツーリング最終日
2015GW 四国ツーリング4日目
2015GW 四国ツーリング2日目
2015GW 四国ツーリング初日
いよいよ〆です
夜明け
同じカテゴリー(2015 四国)の記事
 2015GW 四国ツーリング最終日 (2015-05-27 13:15)
 2015GW 四国ツーリング4日目 (2015-05-21 21:00)
 2015GW 四国ツーリング2日目 (2015-05-10 22:41)
 2015GW 四国ツーリング初日 (2015-05-06 21:04)
 いよいよ〆です (2015-05-03 08:04)
 夜明け (2015-05-02 05:33)

Posted by いぃ爺ライダー at 16:43│Comments(13)2015 四国
この記事へのコメント
あちこち楽しいそうな道を走ってるようで羨ましい…^^;
けど、沖浦にイトメンさんが現れた時はビックリでした。

shumidderさんと2人で熱い夜を過ごすとこだったので来てくれて良かった。ナンノコッチャ^^;
サプライズな出会いの有る場所!しまなみ海道万歳です。(^^)v
Posted by 蒼海 at 2015年05月16日 20:55
蒼海さん、こんばんは!

あちこち走るのは根っからの貧乏性が災いしていて~

ホントはじっくり腰を据えて愉しみたいのが本音です^_^;

私も見近島にお泊りだと思っておりましたので

お会いした瞬間、テンション急上昇~♥

でもshumidderさんとのシッポリ二人っきりの夜に

お邪魔してしまい申し訳ございませんでした~(^^ゞ
Posted by イトメン at 2015年05月17日 21:04
イトメンさん、こんばんは~^^

こんぴらさんは4回ほどお参りしていて、懐かしく拝見しました。
奥社までの山道は、たしかに一人じゃ寂しいですね(^^;

しまなみ海道で偶然の再会!
これだから旅はやめられませんね♪
Posted by may at 2015年05月17日 22:53
なかなかハードな行程でしたね。

許可証持って出ちゃうのは、いつか必ず私もやらかしますな。

小便小僧は小さい上に、カーブのところにあるからわかりにくいんですね。
私が行った時も、人だかりが出来てなかったら見逃してたかも。。。

それにしても、人との出逢いは一期一会なんですねぇ
たとえブログ等で交流あったとしても。。。。ですね
Posted by tolchocktolchock at 2015年05月18日 14:12
mayさん、こんばんは!

こんぴらさんへ四度も参拝って、流石ですね~!

まだ早い時間って事も有り、静まり返った参道

イノシシに一突きされるのか?不安が募る山道でした・・・

旅先での再会はまた格別なモノが有りますよね~♪

私もまだまだ止めれない側の人間です(^^ゞ
Posted by イトメン at 2015年05月18日 20:24
tolchockさん、こんばんは!

今回の旅で一番混んだスケジュールの一日

無事に終える事が出来たのも参拝のお陰でしょうか♪

つまらない失敗は加齢と共に増えると思いますので

これからジャンジャン仕出かして下さいませ~ww

小便小僧の事は全く忘れておりました・・・

良い歳に為って漸く一期一会と云う言葉の含蓄が

徐々に判り始めたオヤジです^_^;
Posted by イトメン at 2015年05月18日 20:30
今回もちょっとの差ですれ違いでしたね?
まあそのうちどこかでお会いできるでしょう!

imaokaさんへ献杯されたのですね?
私も亡くなられてから2回目でしたが、伯方島に入る時ちょっと心がうずきました。
でも、きっとimaokaさんもよろこんでくれていると思いますよ〜
Posted by ganmodoki at 2015年05月18日 21:05
ganmodokiさん、こんばんは!

今回もお会い出来ないまま、失礼致しました・・・(>_<)

昨年からずっと心に仕舞っておいた伯方島へのツーリング

やっと今春、念願叶えてimaokaさんと一献傾ける事が叶いました!

shummiderさんもご一緒だったので故人も喜ばれて居る筈だと信じております

この次はganmodokiさんと2年越しの対面を待つばかりです~(^^ゞ
Posted by イトメン at 2015年05月18日 21:12
お疲れさまでした。
充実した四国ツーリングを楽しまれたご様子。

また、四国に行きたくなっちゃいましたよ〜

また、どこかでお会い出来たら嬉しいです。(^ ^)v
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2015年05月19日 11:32
こんばんわww
この3人さんとは、面識あるんですよ。


ITO麺さんの、その想い。
必ずや、天に届いてるに違いありません。
Posted by けん at 2015年05月19日 20:01
たそがれライダーさん、こんばんは!

今年の四国ツーリング、じっくりと愉しまさせて頂きました♪

これも、亡き友人の導きだったのかもしれません!

橋を渡ればすぐ広島なのに、ご挨拶にも伺わず失礼いたしました<(_ _)>

近い内にまた、たそがれライダーさんと愉しく飲み明かしたいですね~(^o^)/
Posted by イトメン at 2015年05月20日 18:45
けんさん、こんばんは!

え~っ、まさか御三方と面識が有ったとは驚きです!!

他人様のブログを隈なく拝見するのが趣味(笑)でしたが

全く気が付きませんでした~(@_@)

キャンツー業界?沢山居るようで、実は友達の友達で繋がるんでしょうね♪
Posted by イトメン at 2015年05月20日 18:52
林道瓶ヶ森線・石鎚スカイライン、大好物です(笑)
ワタシも再訪したいです。

伯方島、ワタシも行ってみますね。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2015年05月22日 18:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015GW 四国ツーリング3日目
    コメント(13)