ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月03日

熱血「漢塾」開催!

昨年50歳の誕生日を迎え、小学生の頃から一緒に遊んだ友達2人と

「半世紀を生き延びた祝賀会」を、この正月休みに行いましたクラッカー


その席で、若かりし頃バイクに乗っていた当時の話題が持ち上がり

驚く事に、二人ともバイクリターンしておりましたビックリ何と!


しかも二人揃って「冬のキャンプって面白そう~!」と興味深々の様子




フフフ・・・ハート  良いでしょう、良いでしょう!

ならば一緒に冬キャンして
 



漢に成ろうじゃないの~ ムカッエッヘン 




18歳の夏休みにはホームセンターで買った激安テントを背負い

伊勢志摩周辺を野宿しながら放浪した間柄で

一般人より過酷な環境への耐性は髙そう?ですので

少々の事では大丈夫だろうかと思われますシーッナムアミダブツ



それぞれがウン十年振りにリターンしたバイクに有りったけのキャンプ道具を括り付け

低気圧が東へ抜け冬型の気圧配置となった寒空の下

32年前の思い出の彼の地 伊勢志摩へと出発です グー


ポチッとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村



1月31日(土)  AM8:00 起床

気になる天気の方は・・・


家の周辺道路は濡れている上、おまけに小雪がハラハラと舞っています汗


この天気だと「参加、取り止めま~す」のメールが届いているだろうと

スマホを確認すると、N田君から着信アリ電球


やはり中止か~と内容を確認すると



「出発しました」 ビックリオヨヨ


キャンツーデビューを真冬の雪降りに決行するとは


漢の素質、充分ですね~パンチ


そうとなったら此方も準備を整え迎え撃たなければなりませんムカッフガフガ


慌ててお茶漬けを搔き込んで着替えを済ませバイクを引っ張り出してたら

隣りの四日市市から先ずはN田君が登場

熱血「漢塾」開催!

バイクはホンダXR250

山手の自宅付近はかなり雪が降っていたそう・・・




荷物を積み替えて暫くしたら続いて愛知県瀬戸市からY井君も到着

熱血「漢塾」開催!

バイクはカワサキZ250LTD

此方は家を出たら凍結しており、ツルッと滑ったのが2回も有ったとかタラ~

あの~、そんな日にわざわざキャンツーデビューするなんて・・・・・





漢を通り越してネジが1本無いなのか?! ガーン



素人二人が逝く気満々ならば、私も腹を括って逝くしか無いでしょうぴよこ2


漢の冬キャンツーを二人に伝授する為に、いざ伊勢志摩へレッツゴ~グー



50歳のオヤジ達がそれぞれのバイクにキャンプ用品を積み込んで出発ですダッシュ

熱血「漢塾」開催!


この時点では、少し青空も覗き始めて天候も回復傾向?

しかし北風がビュンビュンと吹き荒れ油断は禁物

気を引き締めて走り出します





R23からバイパスへと入り松阪方面へ

熱血「漢塾」開催!


時折横殴りの吹雪で路面も濡れている箇所が汗

気温は辛うじてプラスですから凍結の心配は無さそうですが

ヘルメットのシールドに水滴が付いて前が見辛く、風にも煽られ慎重に進みます




途中渋滞にも引っ掛り、2時間掛かってへんば餅本店へ到着

熱血「漢塾」開催!


此方でトイレ&甘味補給の小休憩の後

まだ吹き荒れる北風の中を再び走り始めます




今日のルートは鳥羽経由でパールロード

二人とも此方方面は久しぶりらしいのでちょっと遠回りですが

ツーリング気分も味わえるので寄り道です



牡蠣小屋目当ての車に前を阻まれながら鳥羽展望台まで

熱血「漢塾」開催!


此処まで来ると雲も無くなり気持ち良い景色が広がっていましたキラキラ

熱血「漢塾」開催!


鳥羽と云えば鳥羽一郎&山川豊 兄弟酒の碑


時間は1時を廻っているのでコチラで軽くお昼ご飯を済ませる事に

熱血「漢塾」開催!


鳥羽と云えば鳥羽ーガー 伊勢海老入り

齧ってみましたが伊勢海老ってホントに入ってるのか汗



軽食を食べ終わったらツーリング部門は完了とし続いて買出しへ

熱血「漢塾」開催!


パールロードの山区間を走って鵜方まで




街中に在るスーパーへ寄って今夜の食材&酒の調達

熱血「漢塾」開催!


此処からキャンプ場までは小一時間


予定より一時間程遅くなり、PM3:00過ぎに志摩観光農園キャンプ場へ到着


管理人さんに挨拶したら慌てて設営を始め

熱血「漢塾」開催!


その間二人には薪ストーブ用の薪切りをして修業


そんなこんなで日没前までに設営完了ドームテント

熱血「漢塾」開催!


今夜は「漢塾」の3人で貸切の志摩観光農園クラッカー


設営中も強風が吹き荒れ難儀しましたが


漢を磨くには此れ位の天候なんぞ気にしない~パー


と云いつつ、冬キャンデビューでいきなり地べた寝はちと厳しかろうと

鬼教官にも情け有りで、タコ部屋ドームテントを準備

ココで生徒諸君に肩寄せ遭って寝て貰う事にチョキ


教官は広々残念ドームを独占し寝床としますテヘッ



先ずはストーブに火を入れて

熱血「漢塾」開催!


準備が整った後には、待ちに待ったこ~なる訳でして~ビール


熱血「漢塾」開催!


二人のキャンンツー初日の頑張りを称え乾杯ビール



三人合作の料理を食べながらグビグビ呑んで話して愉しい時間が続きます

熱血「漢塾」開催!  熱血「漢塾」開催!  熱血「漢塾」開催!


そして時間は過ぎて逝き、PM11:00過ぎにタコ部屋テントで就寝タイム

熱血「漢塾」開催!


少しでも暖かい様に、と3人用のドームテントを使用

念の為持ち寄ったシュラフを重ねて中にはホッカイロを数個投入


多分今夜くらいの気温ならこれで朝に冷たくなっている事は無いでしょうシーッ


それでは明日の朝、無事な顔を見せて下さい・・・ZZZ…zzz





2月1日(日) AM6:40 起床

一晩中吹き荒れる強風で残念ドームはバサバサと揺れて煩く

眠りも浅く、もう少し寝袋内でゆっくりしたかったんですが

鬼教官が生徒諸君より遅く起きては洒落にならぬと意を決して這い出します

熱血「漢塾」開催!


今朝も小雪の舞う寒い朝でした汗

熱血「漢塾」開催!



さ~て、タコ部屋ドームテントの生徒諸君を叩き起こそうかと思ったら

既に起床し外で紫煙を燻らせておりますイカの丸焼き


トイレへ駆け込み慌てて用を足し、残念ドームの寝床を片付け

薪ストーブに点火しお湯を沸かす鬼教官ぴよこ2ダメダメです・・・


熱血「漢塾」開催!


朝のコーヒーを飲みながら昨夜の様子を聞いてみると暑くて汗を搔く程だったとか

タコ部屋作戦は成功だったみたいで一安心ぴよこ汗フ~ッ



朝食のパンを食べて一息付いたら撤収作業の開始



相変わらず吹き荒れる強風の下、3人の共同作業でテキパキと済ませて

熱血「漢塾」開催!


AM10:00 撤収完了

風は強いが雪は止み天気は回復か?



今回「漢塾」に参加した生徒諸君と共に記念撮影カメラ

熱血「漢塾」開催!


皆さん、大変良く出来ました!全員合格ですピンクの星


この後、管理人さんにご挨拶して思い出の地「伊勢志摩」から出発ですダッシュ

熱血「漢塾」開催!

往きと同じく強風に煽られながら伊勢方面へ

帰路は帰宅優先で寄り道は無し




R23で松阪を目指し、お昼ご飯に前から行ってみたかったお店へ立ち寄り

熱血「漢塾」開催!


松阪牛銀本店横の洋食屋牛銀


コチラのお店ではリーズナブルなお値段で松阪牛が食べれるらしい


色んなメニューが有りましたが比較的、量の少なそうな牛丼をチョイス

上と並の2種類ですが肉質の違いだとかで、ここは奮発してを注文


20分程待ったら、来た~キラキラ

熱血「漢塾」開催!


お目当ての牛肉は柔らかく脂も程々に付いて美味しい~ハート

さすが松坂牛、〇野屋とは段違いでしたねぶた


お腹も満足したら後は帰るだけ

鈴鹿へ向かって走り出しますダッシュ




松阪IC近くの農業公園ベルファームからK58へ入り久居まで

その先からは往路と同じR23バイパスへと入ると

熱血「漢塾」開催!


何やら進行方向に怪しい雲が垂れ込め、しかも昨日より一段と寒いタラ~


この少し先で小雨&霙に降られますが

カッパを着こむ程では無いのでそのまま突っ切り



PM3:00 帰宅

熱血「漢塾」開催!


これから四日市市と瀬戸市へ帰る2人の道中が心配でしたが

三重県北部は晴れ間も覗く位に回復して大丈夫そうで一安心



我が家で荷物を降ろし、再度荷造りしたら解散です

熱血「漢塾」開催!



今回、初めての冬キャンツーを体験しを磨いた二人の背中が

前より少~しだけ大きくなったような気がしましたね~ドキッ


まだ自宅へ着くまでは気を抜かず気を付けてお帰り下さいパー


オイラはとっとと炬燵で丸くなりますので~ネコ



熱血「漢塾」開催!


今回の走行距離 276.9km(内高速利用無し)



若い頃には一緒にバイクで走っていた幼馴染みと往く伊勢志摩キャンツー


最初は天気が心配でしたが志摩ではまずまずの陽気で

二人とも体調を崩す事も無く、楽しく漢を磨く事が出来ましたクラッカー

この体験を生かし、ソロでのキャンツーにもデビューして下さいねぴよこ3






ポチッとおねがいします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村






同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
令和元年ファイナルキャンツー!淡路島編
令和元年ファイナルキャンツー!香川編
令和元年ファイナルキャンツー!小豆島編
今年最後?のキャンツーへ!
山陰弾丸ツーリングへ!
宿題提出のプチ旅へ行って来ます!
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 令和元年ファイナルキャンツー!淡路島編 (2020-01-06 20:52)
 令和元年ファイナルキャンツー!香川編 (2019-12-28 17:01)
 令和元年ファイナルキャンツー!小豆島編 (2019-12-22 15:57)
 今年最後?のキャンツーへ! (2019-12-14 06:07)
 山陰弾丸ツーリングへ! (2019-12-07 20:58)
 宿題提出のプチ旅へ行って来ます! (2019-11-16 16:57)

この記事へのコメント
イトメン兄さんお疲れ様でした!

今思えば天候不順で行かれ無くて良かった気がします。

幼馴染との貴重なキャンプ時間楽しまれて良かったです!
Posted by レッド隊長 at 2015年02月03日 20:30
なんかいい~ですね!!

でも、いきなり冬キャンって・・・

これは、見習わなくては。
Posted by ranohiranohi at 2015年02月03日 22:16
キャンツーデビューが寒中キャンプとは、なかなかの鬼教官ぶりですなぁ(^^;
もう、西のキャンツー神様ですね(^^

しかし、幼馴染と今でも交流があって一緒に酒飲めるのは、なんとも羨ましいですわ。
いいなぁ~
私は、よく遊んだ幼馴染もみんな引越ししてしまって...

走行距離 2756.9kmは、一桁間違ってないすか?
Posted by ねてるねてる at 2015年02月03日 22:40
高校の同級生とリターンライダーキャンプとは素敵ですね~
しかも、お一人はZ250LTDという、なんと懐かしく、渋いチョイスでしょ~
それにしてもリターン最初のキャンプが冬のキャンプとは、ヘンタイの素質じゅうぶんですね~
ストーブたいてるなんて、びっくりしていらっしゃったんじゃないですか(笑)

Kachi//
Posted by Kachi at 2015年02月03日 22:43
おおっ もう載ってる(;:゜;:∀:;゜:; )
なんにせよ 後からついてくだけで
非常にらくちんでした。ありがとう。
風が無ければなお良かったが・・・
ま 贅沢ですな。。。
Posted by よこい at 2015年02月03日 23:38
漢ですねぇ~!!
ワタシも今週末とか思ってますが、どうなることやらw
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2015年02月04日 11:25
レッド隊長、こんばんは!

天気さえ良ければご一緒出来ましたのに、皆も残念がっておりました~

でも翌朝、早くにキャンプ場を出発していたら

津近辺では凍結していた模様で、やはり安全第一で正解でした ^_^;
Posted by イトメン at 2015年02月04日 17:17
ranohiさん、こんばんは!

竹馬の友(って判りますかねww)とキャンツーは愉しかったです♪

「類は友を呼ぶ」と云われるように変なオヤジの集まりなので

ranohiさんが見習うべき対象とはちょっと違うかも~(^o^)
Posted by イトメン at 2015年02月04日 17:20
ねてるさん、こんばんは!

いきなり素人さんが冬キャンに興味を持つとは思いもよらず

しかも雪降りの日に開催となるとは・・・

鬼教官では無く、鬼生徒でした~(>_<)

あっ、走行距離のご指摘ありがとうございます<(_ _)>

何度も見直しているのに、やはり「脇の甘い漢」はダメですね・・・

早速訂正させて頂きました!
Posted by イトメン at 2015年02月04日 17:25
Kachiさん、こんばんは!

この週末は愉しかったですね♪

やはり昔からの気の置けない友達とのキャンプは格別でした!

さすが、Z250LTDをご存知でしたか~

私は今回実車を観たのは初めてだったかも?!

デビューが冬キャンって余り聞いた事がありませんが

二人ともかなり愉しんでいた?と思いますww

私は「普通」に夏キャンデビューでしたけど~(^o^)/
Posted by イトメン at 2015年02月04日 17:36
よこいくん、こんばんは!

伊勢志摩キャンプツーリング、お疲れ様でしたね!

まさかあの天気で家を出発しているとは思いもよらず・・・

無事で良かったけど無理は禁物ですので(^^ゞ

風は冬場だとあんな日が多いから風対策は万全に

ソロキャンデビューして下さい~!
Posted by イトメン at 2015年02月04日 17:40
半クラ!!さん、こんばんは!

今回、漢のお株を奪われてしまう程でした~!

今週末は半クラ!!さんも「フガフガ!」ですね♪

お気を付けてお愉しみ下さい~(^^ゞ
Posted by イトメン at 2015年02月04日 17:42
鬼教官!

私もしごいて~。

ドジで亀じゃないもん!


ってか、三重苦会会員獲得お疲れ様でした~。
Posted by はかせはかせ at 2015年02月04日 21:56
寒さは我慢出来ても凍結が怖い!
ってなわけで、冬は紀伊半島の海沿いになりますねぇ

あーそろそろキャンプ行きてぇ~
もうちょっとなんですけどねぇ
Posted by tolchocktolchock at 2015年02月06日 13:24
はかせさん、こんばんは!

そ~か、そ~か、シゴいて欲しいか~!

なら先ずはおパンツを脱いで・・・って違うか~(*_*;

三重苦年会、やはり濃い人間が多いのか?

私の方がシゴキを受けましたよ~^_^;
Posted by イトメン at 2015年02月06日 18:45
tolchockさん、こんばんは!

そうです、凍結が最大の恐怖ですね!

しかし最近は志摩でも雪が降ったりして油断は出来ません^_^;

3月前半にまたやりますので宜しかったら是非~(^^ゞ
Posted by イトメン at 2015年02月06日 18:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熱血「漢塾」開催!
    コメント(16)