2014年07月01日
梅雨の合間
前記事で謹慎期間継続中と書いておりますが
あんまり家に籠りっきりだと梅雨のこの時期
身体にカビが生えるとイケませんので
少しの暇を見つけては近所にプチ脱走をしております
日曜の午後、カミさんが昼寝を始めたのを見計らって県北勢のいなべ市へ
朝刊で「いなべ福王ラリー」なるイベント記事を発見
生でラリーは観た事ないのでどんな様子か見学へ
いつもツーリングで通るR306を北上し約20分
今日の主会場である旧福王カントリークラブへ到着
車は駐車料金が千円掛かりますがバイクは無料
一番奥まで入って行って駐輪後、コースへ

案内板に書かれたスケジュールを見ると
現在、最後のSS(スペシャルステージ)の時間でした
慌てて一番近い第2観戦ポイントへ移動

ラリーは結構間近で競技を見物出来ますが次の車が来るまで暇ですね・・・
10台ほど競技車両の通過を見届けたらパドックへ

何台か旧車が展示されてましたが一番好きなのはやはりZ
何年経ってもカッコいいですね~

エンジンルームまで極上の仕上げです
この後SSも終了したみたいなんで次のゴール会場へと移動しましたが
雲行きが怪しくなり始めたので最後まで見届けずにサクッと帰宅
翌月曜もまた朝刊で或る記事を発見
朝ご飯を済ませて一息付いてから近所の鈴鹿サーキットへ

鈴鹿サーキット交通安全教育センターで日曜月曜と
全国白バイ安全運転競技会の中部13府県合同練習会が開催
彼を知り己を知れば百戦殆からず
白バイ隊員、実際の腕前は一体どんなものなのか?
敵情視察へと向かいます
到着した時は準備体操&ウォームup

蒸し暑い中、隊員の皆さんはコース上でインスペクションしながらジョギング
コチラは冷房の効いた建屋内で時間を潰しているといよいよ始まりです

女性隊員も参加していましたね
準備を終えた白バイが次々とコース横へ集合

普段、道路でこんな数の白バイと遭遇したら
思わずブレーキを掛けて停まってしまいそう・・・
まず1周慣熟走行してから競技開始

選手の皆さんそれぞれが各県警代表だけ在ってお上手ですね
CB1300でこんな走りをされたらお手上げデス
走行後はステップが接地していなかったか?
鏡を差し込んで貼り付けて有るガムテープを確認

ただタイムが速いだけでは無く、安全に走行しているかも評価される競技
制約無しで走ったらさぞかし・・・・・
百戦連敗確実ですね
これからもしっかり安全運転で走る事を誓います~
ポチッとお願いします!

にほんブログ村
あんまり家に籠りっきりだと梅雨のこの時期
身体にカビが生えるとイケませんので
少しの暇を見つけては近所にプチ脱走をしております

日曜の午後、カミさんが昼寝を始めたのを見計らって県北勢のいなべ市へ
朝刊で「いなべ福王ラリー」なるイベント記事を発見
生でラリーは観た事ないのでどんな様子か見学へ
いつもツーリングで通るR306を北上し約20分
今日の主会場である旧福王カントリークラブへ到着
車は駐車料金が千円掛かりますがバイクは無料

一番奥まで入って行って駐輪後、コースへ
案内板に書かれたスケジュールを見ると
現在、最後のSS(スペシャルステージ)の時間でした
慌てて一番近い第2観戦ポイントへ移動
ラリーは結構間近で競技を見物出来ますが次の車が来るまで暇ですね・・・
10台ほど競技車両の通過を見届けたらパドックへ
何台か旧車が展示されてましたが一番好きなのはやはりZ
何年経ってもカッコいいですね~

エンジンルームまで極上の仕上げです
この後SSも終了したみたいなんで次のゴール会場へと移動しましたが
雲行きが怪しくなり始めたので最後まで見届けずにサクッと帰宅
翌月曜もまた朝刊で或る記事を発見

朝ご飯を済ませて一息付いてから近所の鈴鹿サーキットへ
鈴鹿サーキット交通安全教育センターで日曜月曜と
全国白バイ安全運転競技会の中部13府県合同練習会が開催
彼を知り己を知れば百戦殆からず
白バイ隊員、実際の腕前は一体どんなものなのか?
敵情視察へと向かいます

到着した時は準備体操&ウォームup
蒸し暑い中、隊員の皆さんはコース上でインスペクションしながらジョギング
コチラは冷房の効いた建屋内で時間を潰しているといよいよ始まりです
女性隊員も参加していましたね

準備を終えた白バイが次々とコース横へ集合
普段、道路でこんな数の白バイと遭遇したら
思わずブレーキを掛けて停まってしまいそう・・・

まず1周慣熟走行してから競技開始
選手の皆さんそれぞれが各県警代表だけ在ってお上手ですね
CB1300でこんな走りをされたらお手上げデス

走行後はステップが接地していなかったか?
鏡を差し込んで貼り付けて有るガムテープを確認
ただタイムが速いだけでは無く、安全に走行しているかも評価される競技
制約無しで走ったらさぞかし・・・・・
百戦連敗確実ですね

これからもしっかり安全運転で走る事を誓います~

ポチッとお願いします!

にほんブログ村