2014年12月31日
往く年の思い出を綴る
2014年もいよいよ大晦日を迎え、何とか大掃除も済ませてホッと一息
〆の日に、今年は一体どんな年だったのか?2014年のキャンプツーリングを振り返ってみました
新年の一発目は、1月4日(キャンプ1泊目) 和歌山県川湯温泉木魂の森

マッタリと愉しもうとしていたら、夜中はサルの宴会で遣られちまった~
2月1日(キャンプ2泊目) 志摩観光農園

CB太号で最後のキャンツー&初めての主催キャンプGDPでしたが
日曜日は雨予報だったので完ソロ確定か
と思いきや
休日出勤にも拘らずmikkieさんが参加して下さり二人っきりで熱い夜を~
消費税増税前の忙しさで、この冬のキャンツーはこの2回だけで終了
そして2月18日、約2年半の間に色んな処へ連れて行ってくれた相棒CB太号とのお別れ・・・

その後約1ヶ月の間、色々準備期間を経て3月21日に新相棒の黒王号納車

これから沢山残ってる未だ観ぬ場所へと付き合って貰いましょうか
4月に漸く相棒のキャンツー仕様を完成させ、5日に静岡県御殿場市やまぼうしでお披露目キャンプ(キャンプ3泊目)

黒王号での初キャンプは関東のお友達にお披露目を兼ねて富士山麓へ
初日は天候に恵まれて富士山の景色を満喫出来ましたね
20日(キャンプ4泊目)は 山梨県道志村椿荘にて第4回東日本応援キャンプ

4度目の正直でやっと今回初参加が出来ました
冷たい雨が降る中、とても熱いキャンプとなりましたね
そしてGWに突入し、今年は九州&四国ツーリングへ
4月25日に有休休暇を取得し、フライングスタートで大阪南港フェリーターミナルから出発
名門フェリーで1泊(宿1泊目)
長崎県生月島御崎野営場(キャンプ5泊目)
休暇村雲仙諏訪の池キャンプ場(キャンプ6泊目)
雨予報の為、熊本市内でビジネスホテル泊(宿2泊目)
宮崎県志高湖キャンプ場(キャンプ7泊目)
5月1日 高知県四万十川野営場(キャンプ8泊目)

最後は子供がインフルエンザに罹り、四国の姫鶴平にて帰宅指令が発令
昼から一気に三重まで帰宅しGWロンツーはこれにて終了
以上、九州&四国 6泊7日の旅でした
GW明けの5月17日に夏場のホームグラウンド 平湯キャンプ場へ(キャンプ9泊目)

呟きを聞き付けたhyuiさんが襲撃下さり、愉しい夜を過ごしましたね
5月24日にはお隣の滋賀県で春B計画(キャンプ10泊目)

マキノ高原キャンプ場の隔離サイトで大いに盛り上がりました
31日には蒼海さん主催の陣馬形山春の陣へ(キャンプ11泊目)

最高の天気&天空のキャンプ場で楽しい仲間の皆さんとゆかいなキャンプを過ごしました
6月の梅雨時期に入って一発目は石川県へGo~

7日(キャンプ12泊目)に恒例のI計画で羽咋市の休暇村能登千里浜でグルキャン3連荘
初日は少し雨に降られましたが、能登の先端への初登頂を果たしました
4週連続でのキャンツー後、お盆休みの北海道まで暫く外泊は自粛して7月は0泊
そして悪夢の様だった8月のお盆休みに突入・・・
北海道往きを泣く泣く断念し、台風の通過後に所用を済ませ東北へ出発~
15日は群馬県みなかみ町の新治ファミリーランド(キャンプ13泊目)でバイク雑誌「風まかせ」編集部の方と待ち合わせ

北海道へ自走の夢は潰えましたが、その代りに雑誌で全国デビューを果たしました
この翌日16日から東北入りでしたが初っ端から雨の連続
16日山形県寒河江市いこいの森(キャンプ14泊目)
17日秋田県大館市田代スポーツ公園(キャンプ15泊目)

18日は流石に3日間連続の雨降りに心身共に疲れ果て盛岡市内でビジホ泊(宿泊3泊目)

19日宮城県大崎市吹上高原キャンプ場(キャンプ16泊目)
20日は毎回利用している福島県裏磐梯ライダーハウス風来坊(宿泊4泊目)

天候には泣かされましたが、何度行っても東北は素晴らしい場所で
大満足の6泊7日 お盆休みツーリングでした
30日には白馬47(キャンプ17泊目)で開催されたBMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2014へ初参加

BMWのイベントに図々しく参加させて貰いました
さすがにセレブなブランドメーカーだけあり、楽しいイベント満載でしたね
観て無いけど・・・
9月に入り、再び夏場のホームである平湯キャンプ場に帰り岐阜のヤスさんと漢二人でサシのキャンプ(キャンプ18泊目)

9月27日 全く気が付きませんでしたが御嶽山が噴火し多くの方が亡くなられた日です
改めて日本は火山大国だと思い知らされました
10月4日には静岡県浜松市の渚園にて「渚園で会いましょう&旅バイク祭り」(キャンプ19泊目)に参加

カリスマDJのratさんと一年振りの再会を喜びつつ
はかせさん他、いつものメンバーでグダグダキャンプを愉しみ
翌朝は台風接近に拠る豪雨の中での撤収でした
そして10月31日に再び東北へ
今年こそは栗駒山の紅葉をゲットしてやるぜ~
と意気込んでいましたが
予想に反して今年の紅葉は早めに終了
行き先を中国&四国に予定変更と考えましたが悪天候予報にビビって結局東北へ向かう事に
30日福島県喜多方市もりっこの里キャンプ場(キャンプ20泊目)

何時もの如く完ソロでしたが熊出没の恐怖に怯えた一夜
翌朝ストライクさんの朝襲で救われました
31日はご一緒に山形県長井市の總宮神社へ夏のお礼詣でをした後
酒田市夕日の丘キャンプ場(キャンプ21泊目)へ

夕日が売りのキャンプ場でも安定の雨降りキャンプ
翌朝、朝日が一瞬だけ観れたので良しとしましょう
11月1日に長~い新潟県に痛恨の敗北を喫し
已む無く夏に利用した群馬の新治ファミリーランドへ設営(キャンプ22泊目)

緊急避難的な幕営でしたが、温泉に入り疲れた身体もリフレッシュ
翌日は好天に恵まれ、秋の東北ツーリングは無事終了
22日には渚園で蒼海さん主催のカブ主蒼海へ初参加させて頂きました(キャンプ23泊目)

仲間の結婚をお祝い出来て素晴らしいキャンプとなりました
29日には秋のB計画で再びマキノ高原へ(キャンプ24泊目)

春に四国から参加された故imaokaさんを偲ぶイベントとなりましたが
参加者全員で愉しく呑んでお見送り致しました
12月に入り冬キャンプシーズンへと突入
初戦は冬場のホームグラウンドで在る志摩観光農園へ(キャンプ25泊目)

tolchockさんとご一緒する予定がトラブル発生によりソロキャンに変更
一人しんみりと薪ストーブで遊びながらのキャンプでした
そして今年一年を締め括るフィナーレキャンプ27日(キャンプ26泊目)に選んだ場所はふもとっぱら

最後を飾るのにふさわしい好天の富士山を見る事が出来て最高のキャンプで締め括り
キャンプ26泊と宿泊4泊で2014年は合計30泊のキャンプツーリングでした
3月からこれまで黒王号で走った距離は

総走行距離 16167km (内高速利用720.4km)
高速利用割合は4.5%
下道戦士を名乗るなら3%以下まで落としたい所ですね

さ~て来年はどんな年になるのやら?
もしかしたら何処かのキャンプ場でお会いするかも知れない皆様方
今年に引き続き、2015年も何卒宜しくお願い致します
2014の最後にポチッとお願いします!

にほんブログ村

〆の日に、今年は一体どんな年だったのか?2014年のキャンプツーリングを振り返ってみました

新年の一発目は、1月4日(キャンプ1泊目) 和歌山県川湯温泉木魂の森
マッタリと愉しもうとしていたら、夜中はサルの宴会で遣られちまった~

2月1日(キャンプ2泊目) 志摩観光農園
CB太号で最後のキャンツー&初めての主催キャンプGDPでしたが
日曜日は雨予報だったので完ソロ確定か

休日出勤にも拘らずmikkieさんが参加して下さり二人っきりで熱い夜を~

消費税増税前の忙しさで、この冬のキャンツーはこの2回だけで終了

そして2月18日、約2年半の間に色んな処へ連れて行ってくれた相棒CB太号とのお別れ・・・

その後約1ヶ月の間、色々準備期間を経て3月21日に新相棒の黒王号納車
これから沢山残ってる未だ観ぬ場所へと付き合って貰いましょうか

4月に漸く相棒のキャンツー仕様を完成させ、5日に静岡県御殿場市やまぼうしでお披露目キャンプ(キャンプ3泊目)
黒王号での初キャンプは関東のお友達にお披露目を兼ねて富士山麓へ
初日は天候に恵まれて富士山の景色を満喫出来ましたね

20日(キャンプ4泊目)は 山梨県道志村椿荘にて第4回東日本応援キャンプ
4度目の正直でやっと今回初参加が出来ました

冷たい雨が降る中、とても熱いキャンプとなりましたね

そしてGWに突入し、今年は九州&四国ツーリングへ
4月25日に有休休暇を取得し、フライングスタートで大阪南港フェリーターミナルから出発
名門フェリーで1泊(宿1泊目)
長崎県生月島御崎野営場(キャンプ5泊目)
休暇村雲仙諏訪の池キャンプ場(キャンプ6泊目)
雨予報の為、熊本市内でビジネスホテル泊(宿2泊目)
宮崎県志高湖キャンプ場(キャンプ7泊目)
5月1日 高知県四万十川野営場(キャンプ8泊目)
最後は子供がインフルエンザに罹り、四国の姫鶴平にて帰宅指令が発令

昼から一気に三重まで帰宅しGWロンツーはこれにて終了

以上、九州&四国 6泊7日の旅でした
GW明けの5月17日に夏場のホームグラウンド 平湯キャンプ場へ(キャンプ9泊目)
呟きを聞き付けたhyuiさんが襲撃下さり、愉しい夜を過ごしましたね

5月24日にはお隣の滋賀県で春B計画(キャンプ10泊目)
マキノ高原キャンプ場の隔離サイトで大いに盛り上がりました

31日には蒼海さん主催の陣馬形山春の陣へ(キャンプ11泊目)

最高の天気&天空のキャンプ場で楽しい仲間の皆さんとゆかいなキャンプを過ごしました

6月の梅雨時期に入って一発目は石川県へGo~

7日(キャンプ12泊目)に恒例のI計画で羽咋市の休暇村能登千里浜でグルキャン3連荘
初日は少し雨に降られましたが、能登の先端への初登頂を果たしました

4週連続でのキャンツー後、お盆休みの北海道まで暫く外泊は自粛して7月は0泊
そして悪夢の様だった8月のお盆休みに突入・・・
北海道往きを泣く泣く断念し、台風の通過後に所用を済ませ東北へ出発~

15日は群馬県みなかみ町の新治ファミリーランド(キャンプ13泊目)でバイク雑誌「風まかせ」編集部の方と待ち合わせ

北海道へ自走の夢は潰えましたが、その代りに雑誌で全国デビューを果たしました

この翌日16日から東北入りでしたが初っ端から雨の連続

16日山形県寒河江市いこいの森(キャンプ14泊目)
17日秋田県大館市田代スポーツ公園(キャンプ15泊目)
18日は流石に3日間連続の雨降りに心身共に疲れ果て盛岡市内でビジホ泊(宿泊3泊目)
19日宮城県大崎市吹上高原キャンプ場(キャンプ16泊目)
20日は毎回利用している福島県裏磐梯ライダーハウス風来坊(宿泊4泊目)
天候には泣かされましたが、何度行っても東北は素晴らしい場所で
大満足の6泊7日 お盆休みツーリングでした

30日には白馬47(キャンプ17泊目)で開催されたBMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2014へ初参加

BMWのイベントに図々しく参加させて貰いました

さすがにセレブなブランドメーカーだけあり、楽しいイベント満載でしたね

9月に入り、再び夏場のホームである平湯キャンプ場に帰り岐阜のヤスさんと漢二人でサシのキャンプ(キャンプ18泊目)
9月27日 全く気が付きませんでしたが御嶽山が噴火し多くの方が亡くなられた日です
改めて日本は火山大国だと思い知らされました
10月4日には静岡県浜松市の渚園にて「渚園で会いましょう&旅バイク祭り」(キャンプ19泊目)に参加
カリスマDJのratさんと一年振りの再会を喜びつつ
はかせさん他、いつものメンバーでグダグダキャンプを愉しみ
翌朝は台風接近に拠る豪雨の中での撤収でした

そして10月31日に再び東北へ
今年こそは栗駒山の紅葉をゲットしてやるぜ~

予想に反して今年の紅葉は早めに終了

行き先を中国&四国に予定変更と考えましたが悪天候予報にビビって結局東北へ向かう事に
30日福島県喜多方市もりっこの里キャンプ場(キャンプ20泊目)

何時もの如く完ソロでしたが熊出没の恐怖に怯えた一夜

翌朝ストライクさんの朝襲で救われました

31日はご一緒に山形県長井市の總宮神社へ夏のお礼詣でをした後
酒田市夕日の丘キャンプ場(キャンプ21泊目)へ

夕日が売りのキャンプ場でも安定の雨降りキャンプ

翌朝、朝日が一瞬だけ観れたので良しとしましょう

11月1日に長~い新潟県に痛恨の敗北を喫し
已む無く夏に利用した群馬の新治ファミリーランドへ設営(キャンプ22泊目)
緊急避難的な幕営でしたが、温泉に入り疲れた身体もリフレッシュ
翌日は好天に恵まれ、秋の東北ツーリングは無事終了

22日には渚園で蒼海さん主催のカブ主蒼海へ初参加させて頂きました(キャンプ23泊目)
仲間の結婚をお祝い出来て素晴らしいキャンプとなりました

29日には秋のB計画で再びマキノ高原へ(キャンプ24泊目)
春に四国から参加された故imaokaさんを偲ぶイベントとなりましたが
参加者全員で愉しく呑んでお見送り致しました
12月に入り冬キャンプシーズンへと突入

初戦は冬場のホームグラウンドで在る志摩観光農園へ(キャンプ25泊目)
tolchockさんとご一緒する予定がトラブル発生によりソロキャンに変更
一人しんみりと薪ストーブで遊びながらのキャンプでした
そして今年一年を締め括るフィナーレキャンプ27日(キャンプ26泊目)に選んだ場所はふもとっぱら


最後を飾るのにふさわしい好天の富士山を見る事が出来て最高のキャンプで締め括り

キャンプ26泊と宿泊4泊で2014年は合計30泊のキャンプツーリングでした
3月からこれまで黒王号で走った距離は
総走行距離 16167km (内高速利用720.4km)
高速利用割合は4.5%
下道戦士を名乗るなら3%以下まで落としたい所ですね


さ~て来年はどんな年になるのやら?
もしかしたら何処かのキャンプ場でお会いするかも知れない皆様方
今年に引き続き、2015年も何卒宜しくお願い致します

2014の最後にポチッとお願いします!

にほんブログ村