ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月20日

7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編

7月15日 AM5:30

今朝も決まった時間に「膀胱目覚まし時計」のアラームが鳴りだします汗

今日は撤収が控えていますので、ササッと寝袋から這い出し外の天気を伺ってみると

雨は止んでおり少し日差しも出始めそうな様子キラキラ

夜半に何度も幕を叩く雨音で眼を覚ます度に「雨撤収かよ~ダウンと覚悟していたのですが

これはもしかしたら回避できるかも?!グー




ポチッとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


今日も喫茶「neteru」の旨い珈琲コーヒーカップをご馳走になり

手早くランチパックでの朝食を済ませて撤収開始

いつも他人より鈍臭いので早めの行動に移りますダッシュ

この時間にはやっと青空も出始めます
7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編





















ですがテントサイトは木々の合間で日差しは届かず

幕の乾燥までは流石に無理っぽく、雨に濡れたまま袋に突っ込み撤収完了汗

今回も安定のビリっけつで皆さんをお待たせした後バイクを並べ記念撮影カメラ
7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編





















3日目にしてやっと北アルプスから雲が取れましたぴよこ3

ヤスさんは1泊でお帰りになったので残り5人で集合写真を撮ります(ねてるさん撮影)
7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編





















この写真だけ観ていると爽やかな避暑キャンプって感じですね~

一人を除いて全員、良い笑顔です!ニコニコ



AM9:00 キャンプ場を出発

白馬から安曇野へ抜ける快走路「安曇野アートライン」へ皆さんを先導

途中、アイス休憩でもと思い「vif穂高」へ
7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編





















が、時間が早かったので食堂は準備中タラ~

仕方なく駐車場の日陰でお茶を飲んで水分補給します
7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編





















此処を出て暫く走った所で、高山経由で帰られるtolchockさんとお別れ

今回お初でしたが楽しい3日間を過ごさせて戴き有難うございましたパー

また次回、ご一緒お願いします!



残りの4人で朝日村を通り国道19号へ

道の駅「日義木曽駒高原」で2度目の休憩

駐車場でバイクを停めるとホッシ-さんが誰かとお話ししています

隣で話を伺うと、以前ホッシ-さんと秋吉台でお会いしたとか!で

今回、何と「陣馬形山 夏の陣」からお帰り途中のヨシミさんでしたビックリ
7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編





















ここで出会ったのも何かのご縁、とばかりにお昼ご飯をお誘いし

ここからバイクで3分程の「くるまや 国道店」へ
7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編





















友人達から「ここは旨い」と評判を聞いていましたので今回初来店

注文は定番のざる蕎麦と思っていましたがメニューを見ると

「とろろ冷やし蕎麦」が有る~キラキラ

昨日、野沢温泉でざる蕎麦を食べていたので迷わず此方を注文

何故か他の4人も同じメニューを頼んで待つ事20分


キタ~ドキッ
7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編





















とろろは非常にしっかりしていて粘り気が強い

もしかして自然薯を使っているのか?

蕎麦の香りも豊かでツルツルと喉越しも良く旨い!

ただ残念なのは蕎麦汁が少し濃過ぎで塩ッぱく感じました汗

他の客はほぼ全員が「ざるorもり」を食べていましたので

次回はざる蕎麦で蕎麦汁がどんな塩梅か試してみたい物ですねぴよこ3



店を出てからは、再び人数が5人と戻ってのマスツーで国道19号を南下

南木曽の道の駅「賤母」で皆さんとは最後の休憩を取ります
7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編





















此処を過ぎれば皆さんは中津川ICから高速へ

自分はこのまま19号を走ってオール下道での帰宅予定

栄養補給に五平餅を食べ 
7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編

次回の再会を約束し、4人の方々とガッチリ握手を交わした後道の駅を出発


中津川IC入口でさようならパー















皆さん、お帰りになられた様でここからは一人ボッチ   



ウㇷㇷㇷㇷ 



これよりトップシークレット 影ミッションの発動デ~スグー





一人ソロ~っと向かった先は・・・・・・

7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編





















とある街の、とあるバイクショップシーッ

ここへ次期FX有力候補の偵察に来ました~
7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編


機密情報ですのでこれ以上はお見せ出来ません~ぶた



次期FX候補機の写真を撮ったり、跨ったり、舐めまわす様に観てみたりしてやりましたドキッ

店の方と暫くお話しした後、まだ暑さが残る中帰路へと向かい

三重県に入った所で最後の休憩

いつもは素通りしてばかりの「多度大社」
7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編





















コンビニ休憩では味気無いので門前のお店でアイスまんじゅうを購入
7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編






















7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編  7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編

アイスを舐め舐め、身体をクールダウンしながら周囲を散歩

毎年「上げ馬神事」が執り行われる急坂なんぞを観ながら
7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編





















さ~てアトもう一息、頑張って走り出します

国道306号をサラッと走り抜け自宅近くまで

7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編





















今日は一日気持ち良く晴れ間のツーリングが出来て大満足ぴよこ3



PM6:18 帰宅
7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編





















今回の走行距離853.7km (内高速利用 東名阪 大治南~勝川 16.3km)


M計画と比べると約1/3の走行距離ですが我々「一般人」には充分な距離クラッカー

天気は何でしたがsyuちゃん企画のお陰で楽しいキャンプとなりましたニコニコ

ヤスさん、tolchockさんと初キャンプ出来~の、新たにヨシミさんとお知り合いに為り~ので

大収穫の7月3連休 海の日キャンプツーリング 「裏M計画」 でしたチョキ



えっ、この後家には無事入れてもらえたのか?って・・・





それもトップシークレットです~ シーッ



同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
令和元年ファイナルキャンツー!淡路島編
令和元年ファイナルキャンツー!香川編
令和元年ファイナルキャンツー!小豆島編
今年最後?のキャンツーへ!
山陰弾丸ツーリングへ!
宿題提出のプチ旅へ行って来ます!
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 令和元年ファイナルキャンツー!淡路島編 (2020-01-06 20:52)
 令和元年ファイナルキャンツー!香川編 (2019-12-28 17:01)
 令和元年ファイナルキャンツー!小豆島編 (2019-12-22 15:57)
 今年最後?のキャンツーへ! (2019-12-14 06:07)
 山陰弾丸ツーリングへ! (2019-12-07 20:58)
 宿題提出のプチ旅へ行って来ます! (2019-11-16 16:57)

この記事へのトラックバック
・2013/07/15もう連休最終日になっちゃいましたw
白馬キャンプツーリング 3日目♪【ドラッグスターでツーリング】at 2013年07月21日 13:22
2日目の夜から強い雨が降り注ぎ。。。雨中撤収を覚悟しながら床につきました。しかし、見事に晴れてくれました。帰る日は晴れというジンクスは健在のようです。
白馬ツーリング2013 3日目 雨のち晴れ【タイトルにいつも悩むツーリング日記】at 2013年07月22日 22:34
この記事へのコメント
おつかれさまでした&ありがとうございました。

タープだけでなくお話もとっても楽しかったですよ!
またこんどよろしくです!

次期FXとは羨ましいですのう。
クリックしたら拡大でモザイクかけてやんの(笑)
見事に引っかかりました

私のバイクはCB400SBですが、メーター周りはSFのほうが金属感多くていいですね。
買うときにSFかSBかで凄く迷ったのを思い出します。
Posted by tolchocktolchock at 2013年07月20日 22:37
イトメンさんこんばんは。
皆さんそれぞれ楽しい3日目を過ごされたようですね。
次はバイクで参加しますのでよろしくお願いします。

帰りに寄られたバイクショップとは、レッドバ○ンですよね?
しかも可児店じゃないですか!
この辺は僕の地元なのでバレバレですよ。
トップシークレットなら、せめて男爵の目にもモザイクかけてあげて下さいな。
Posted by ヤス at 2013年07月21日 00:04
先導お疲れ様でした!!

ソバ旨かったですねぇ♪


またその辺でお会いしましょうね~(´∀`)
Posted by syu1392syu1392 at 2013年07月21日 13:23
tolchockさん、こんにちは!

こちらこそ楽しい3日間を過ごさせて戴き有難うございます(^^ゞ

もともとネイキッド好きなもので、迷わず決めたSFでしたが

購入後すぐにSBにしとけば良かった~↓

理由は高速での疲労度です!

SBだったら今頃、大型免許取得まで逝ってなかったかも・・・?

またキャンプ、ご一緒して下さいね~(^_^)/~
Posted by イトメン at 2013年07月21日 14:26
ヤスさん、こんにちは!

今回はキャンプでご一緒出来てとても嬉しかったです♪

次回はお友達もお誘いの上「Z1-R」じっくりと拝見させて下さい~!

>レッドバ○ンですよね?

うっ、そ~云えばヤスさんこの周辺にお住まいな事忘れてた・・・

「最重要機密事項」ですのでくれぐれも他言無用、お忘れなく~(ToT)/~~~
Posted by イトメン at 2013年07月21日 14:35
syu1392さん、こんにちは!

主催、お疲れ様~!

お陰で楽しい3連休となり、カミさんの誕生日をスッポカシタ甲斐が在りました(^O^)

蕎麦、あれはざるだったら最高に旨かった筈だよ! 多分デスが・・・(爆)

また近い内に遊んでやって下さいね~(^_^)/~
Posted by イトメン at 2013年07月21日 14:41
最終日に晴れて良かったですね♪

>隣で話を伺うと、以前ホッシ-さんと秋吉台でお会いしたとか!で
私の名前も少しずつ売れてきたんでしょうか?
変態キャンパーのTAKAさん、syuさんには負けますが。

>次期FX有力候補
山派のFZ1??

またキャンプしたいですね。
Posted by ホッシー!ホッシー! at 2013年07月23日 21:46
おお、時期候補が決まっているんですね。(^ ^)v

購入レポが楽しみです。( ^ ^)b
Posted by たそがれライダー at 2013年07月24日 09:01
ホッシ-さん、こんばんは!

伝説のキャンパー愛弟子ですので、巨星2つに続いて変態道を極めて下さい~(^_^)/~

>山派のFZ1??

どちらかと云えば最近「海派」?!(嘘爆)

トップシークレットですので次回のキャンプで「壇蜜」宜しく~(^◇^)
Posted by イトメン at 2013年07月24日 20:25
たそがれライダーさん、こんばんは!

次期FX「有力」候補ですのでド~なる事やら・・・

購入レポも在り得るのか~デス(^_^;)
Posted by イトメン at 2013年07月24日 20:28
3日間、お世話になりました

帰り道の先導、ありがとうございました

あの県道や農道は、めっちゃ快適でした(^O^)

あんな道よくご存知ですねぇ
流石です

また、イトメンさんのタープのおかげで、雨中キャンプも楽しく過ごすことができて、感謝します。

またよろしくお願いしま~す(^O^)/
Posted by ねてる at 2013年07月24日 23:02
ねてるさん、こんばんは!

こちらこそ楽しい3日間&美味しい珈琲、ありがとうございました(^^ゞ

冬場、いつもスキー帰りに一人でブラ~っと走ってた道で

バイクで走るのは自分も初めて?!でしたが良かったデスね♪

また近い内に何処かで宜しくお願いします~(^_^)/~
Posted by イトメン at 2013年07月25日 18:38
次ぎのヤツ、気になるぅ~~www

良い景色のサイトですね!
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2013年07月26日 11:46
半クラ!!さん、こんにちは!

半クラ!!さんだけ特別に機密情報、お教え致しますので

早く此方までお越し下さいませ~(^◇^)

白馬グリーンスポーツの森、晴れれば良い処ですよ!

晴れれば・・・・・・(爆)
Posted by イトメン at 2013年07月26日 17:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月、「海の日」3連休は白馬へ!最終日編
    コメント(14)