若狭ツーリング

いぃ爺ライダー

2012年08月27日 11:43

8月26日(日)

盆休み明けの休日出勤を終え、やっと週末が

今日は家族全員、予定が有るので自分一人「放牧状態」

とりあえず、朝の雑用を黙々と済ませて出撃準備をします。

AM9:00、自宅を出発。

日帰りツーリングではいつも走るR306&R365を関ヶ原方面に向け走ります

1.5時間程走って、B計画でも待ち合わせに使った道の駅「伊吹の里」で休憩

と思いきや、本日観光客でごった返しています

思わずスルーして、この先長浜市浅井にある道の駅もどきで休憩。

以前、大河ドラマで放映されていた頃は観光客で賑わっていたここも

今は「無料」のメモリアル館も誰一人入っておりません。

お陰でゆっくりと休憩出来るのですが・・・

水分補給後、木之本からR8に乗換え敦賀方面に。

今日は上々の天気ですが

さほど暑くなく気持ち良く国道を流します

敦賀手前でR27へ。

今日の目的は2つ程。

1つはブログのトップ画像に使う写真撮影を。

今まで余り写真を撮る事が無かったので「これだ!」という画像を持っていません

で、景色の良い場所で、「横長」の構図をに収める。

2つ目は、以前にねてるさんがブログで書かれていた「ぷりぷりのえび天丼」を食べる 

と非常に大雑把な計画です。

小浜方面に向けてR27から海岸線沿いの脇道に入って撮影ポイントを探します。









最初に海が見えたレストハウス駐車場で地図を見ながら現在地を確認。

隣に止まっていたゼファー750にお乗りの方と暫し雑談を。

三方五湖周辺に撮影ポイントが結構在りそうなんでそちらに向かってR162を走ることに決めて出発。

すぐに三方湖に着くも、水面に水草が生い茂って余り良い景観では無かったのでここはパス

そのまま道を進むと日本海と小島や岬が望める場所に

良さげな場所にバイクを止めてパシャパシャ撮影していきます。






















あちらやこちら






















かなりの枚数をカメラに納めた所で「えび天丼」に向かいます。

PM1:00 JR小浜駅前からR27に戻り舞鶴方面へ。

ここから根っからのいい加減な性格が災いし予定が狂い始めます。

前日、ヤフーで店の場所はチェック済でしたが国道沿いで楽勝に判ると思い住所も控えず

唯一の情報はといえば「店名」と、何となく見て憶えた曖昧な頭の中の地図のみ

最近何かと話題の大飯原発を過ぎた辺りで「これは行き過ぎたか~!」と思い

道の駅「シーサイド高浜」でUターン(実はここからもう少し舞鶴寄りだった)

ここから若狭までR27を戻りますが店が在る訳も無く、段々と焦りが・・・

時間も午後2時を過ぎ空腹も限界(朝食は朝6時半でその後は水分補給のお茶のみ!)

止む無く予定変更

「でも折角のツーリングだし~」との欲も有り

先日、B計画で初めて食べて感動した「鯖街道の鯖寿司」に再度行こうと

道を再度引き換えし、R303からR367へ。

朽木の旭屋さんに到着!時刻は午後3時前。なのに駐車場は満車

これではお昼ご飯が何時に食べれるか判らないので

道の駅の向かい側にある「蕎麦処 楽」へ。

鯖寿司2切れと

ざる蕎麦のセット(待ちきれずに鯖寿司一切れ戴きましたが)

やはりこの時間でも満員御礼の旭屋に比べると・・・

自分の好みは鯖寿司より焼き鯖寿司かな~?

しかし落ち込んでも仕方無し。ここからまだ家に帰らねばなりません

途中から琵琶湖大橋方面へ。

やはりここから大渋滞

車列の横を慎重にすり抜けします。

R1に出て、鈴鹿峠を越え亀山から新規農道に入り

最近、週末には恒例になっている「亀山JCT付近渋滞」を横目に見ながら

PM6:00 無事帰宅。本日の走行距離389Km(内高速0Km)









あなたにおススメの記事
関連記事