2013GW 九州ツーリング④

いぃ爺ライダー

2013年05月11日 21:39

4月29日(月) AM5:30 起床

昨夜も日付が替る時間まで連日の楽しい宴会
 

「もっとゆっくり眠りたいョ~」という気持ちに何とか打ち勝って

瞼をこじ開けモソモソと寝袋から這い出します

今日からいよいよ単独行動での九州ツーリングが始まります


ポチっとお願いします!

にほんブログ村


なるべく他の方の迷惑にならない様、そ~っと片付けを開始しますが

テントの外からは既に人の気配がし始めています

もびさん、なかきたさんが早朝のコーヒータイムを楽しまれていました

皆さん、ゆっくりと朝の一時を満喫されたい横で忙しなく撤収作業(申し訳ゴザイマセン)

動きが鈍くさいのでいつも撤収には時間が掛り

「こんな早くに片付け始めなくても・・・」って位から開始しなければ出発時間に間に合ません

慌ただしく朝ご飯を食べ、バイクに荷物を積込み撤収完了!

この2日間、お世話になりっ放しでした3人の方々ともいよいよお別れの時間です

最後に九州ツーリングの記念に集合写真を






















この2日間、本当にありがとうございました!

次回は東海地区へも是非お越しくださいね~

名残惜しいですがこれより「漢一匹、九州の旅」へと出発です

「池の窪グリーンパークキャンプ場」を出て暫く峠道を走ります

昨日は辺りの景色を見ている余裕が無かったのですが改めて展望台で止まって観ると






















ホント、山深い場所に当たるんですね~

周りを見回しても山・山・山です






















此処から少し入った場所に「平家の落人集落」が在った位の山奥らしい(納得ですね~!)

かなりの距離を山から下って国道327へと出ます

ここから日向方面へ走り国道10号を目指しますが

幹線国道は走っていてもつまらないって事で、途中ツーマプ掲載の「尾鈴サンロード」へ入ります

快適な広域農道でしたが、都農の手前で道を間違えてしまい此処から国道10号へ

淡々と国道を流し「一ッ葉道路」に入ります

暫く走って






















「宮崎シーガイア」

景色も良い場所でどんな施設か見てみようと思い標識に従って進むと料金所が

一旦有料道路を下りるのに払って、戻る時にまた払う(さっき既に払っているので三重取り!)

馬鹿らしいので料金所のおじいさんに「間違えました~」と謝りUターン

本線PAでバイクを止めて景色を望みます






















中々南国っぽい景色ですよね~(ちょっとカリフォルニアの海岸線を感じさせます)

この先で一旦有料道路から降ろされ再び「一ッ葉道路南線」(また料金所が・・・)

宮崎バイパスを通ってまずは「青島」へ寄り道

駐車場が有料の処ばかりで面倒だし通過しようとしていたら

少し離れた場所に無料駐車場を発見

バイクを止めて海岸線へと出てみます






















どーもこれが「青島」らしい?ですが、とんでもなく風が吹いていて

歩いていくのも億劫になりここから写真だけ撮影(実は既に腹ペコ状態でした・・・)

駐車場でtwitterを確認してみると今朝宮崎に上陸していたまつこさん

この先、鹿児島方面へ約1時間程先行している模様

呟きで「カツオ飯の幸せ♪」等と仰っており

自分もさっきまで「チキン南蛮」モードだったのが一気に「カツオ」モードへスイッチON

駐車場を出て「カツオ」が食べれそうなお店を探します

が中々お店も見当たらず道の駅「フェニックス」

ここからの景色も良いですね~








(強風でパノラマ写真の繋ぎ目が何度撮り直してもずれるんですよ)

此処でお腹がもう限界!道の駅併設のレストランを覗いてみると

「カツオ丼」が有ります  

思わずその場で入店決定























こちらの醤油って独特のとろみ&甘みが有って、料理の味付けの特徴になっていますが

これ、結構好きな味です

カツオ丼の方もウマウマでした

お腹も満足し此処をでて「フェニックスロード」を走ります

10分程の所で「炙りカツオ」の看板を出しているレストラン発見

出発前にPCで調べてあったお店でした(こんなに近くに在ったなんて・・・)

やはり一人だと失敗続きです~

悔やんでもお腹は満腹、気を取り直し「フェニックスロード」の景色を楽しみながら快走
 

道も全く混んでおらず快適に海岸線を走れましたね~

で予想外に早い時間で「都井岬」へと到着






















早速、お目当ての都井の野生馬を探します

って探す程も無くそこいら中で普通に草を食んでいました






















奈良公園の鹿状態に近い感じもしますが・・・






















ここでも快晴で「南国宮崎」を満喫出来ました






















さて駐車場で再びスマホのラチチュードをチェックしてみると

まつこさんはやはり1時間程の距離を先行している模様

同じ様なタイミングで観光していたら間が縮まる訳が有りません

でも折角の「初九州」 廻りたい場所を一先ず優先して次なるポイントへ移動します

設営には時間も早いので、向かった先は鹿児島県鹿屋市に在る鹿屋航空基地史料館






















なかきたさんから「知覧へ行くなら此方も行っておくべき」とアドバイスを戴いた所です

場所は海上自衛隊の鹿屋航空基地の前に在ります

写真撮影が1階フロア限定でしたので復元飛行機だけですが






















特攻隊員の関連史料を見学

現在は平和な時代(日本国内だけ見ていると)となりましたが

2度に亘る大戦を乗り越えた後、やっと手に入れた平穏な日々・・・

過去に犯してしまった大きな過ちを

この様な史料館で顧みる事で同じ轍を二度と踏まない様に、と心に強く感じました
(でも最近、少々きな臭い方向に舵取りが進められつつあるのが怖い)

館内展示の見学を終え、外に出てtwitterを確認していると

まつこさんがこちらに向かって来ている模様

外に展示してある飛行機を見ながら暫し休憩






















二式大艇(昔、松本零士の漫画で描かれていましたね~)

カメラで撮影していると、そこへ






















まつこさん 登場~

いや~、こんな遠い地でお会いできると喜びも一入ですね

なんでも九州ツーリング計画編で「くにの松原キャンプ場」へ設営予定と謳っていたのに

「何処向いていくんだ~」とビックリして、わざわざ此方に向かって戴いたとの事

紛らわしい行動をして申し訳ございませんでした~

でここの駐車場で二人で設営ポイントを協議

このまま引き返して鹿屋市街地の渋滞に突っ込むより

先に少し進めば以前TAKAさんが設営した「神川キャンプ場」が良いのでは?

まつこさんからの提案

確かに明日の行動にも好都合だし「其処、行きましょう~!」と二つ返事で決定(協議時間1分)

ここで一旦解散し、買出し済ませてキャンプ場で再びお会いしましょうと約束し

別々に「神川キャンプ場」を目指します

到着後、昨日から汗を掻いていたので先に設営を済ませます






















他に10台程バイクキャンパーが居ましたが

海側の最前列の特等席をゲット出来ました

ここはキャンツーライダーが沢山集まるキャンプ場みたいですね






















設営途中から微妙に曇ってきてしまい夕日が観れるか?チョッと心配
(明日は何処も雨予報だし)






















でも、開聞岳は辛うじて望む事が出来ました~

まだ夕暮れまでには少し時間があるので、近くの温泉へ急いで汗を流しに行き

サクっとカラスの行水を済ませた後






















やはり今夜も「こ~なる訳でして~」 in 鹿児島 with まつこさん

今日から寂しく一人ぼっちと思っていたのに今夜も楽しく宴会出来るなんてシ・ア・ワ・セ

わざわざ迷走オヤジを追いかけて戴いたまつこさんに感謝デス

と、ここでさっきまで出ていた雲が薄くなり始め






















キ、キタ~ 

錦江湾越しに沈む夕日、最高の酒の肴ですね~

改めて今日の夕日に






















乾杯~ 

先程キャンプ場近くの温泉で入浴した際、町職員の方と少しだけお話させて頂きましたが

☆先日バイク雑誌「モーターサイクリスト」誌の取材を受け今度掲載される

☆町としても沢山のライダーに訪れてほしいので今後高台にテントサイトを増設予定


等々の情報を頂きました!

こんな素晴らしい環境を、無料(夏場を除く)で提供して下さる地域の方々に

烏滸がましながら「キャンツーライダー代表」として

お礼&今後の展開へのエールを申し上げておきました

実際、国道沿いのキャンプ場にしては車通りも少なく

コンビニは歩いて2分

温泉バイクで1分(上り坂があるので歩きはちょっとしんどいかも?)

トイレ&炊事場は綺麗に清掃されてました


今宵もまつこさんとマッタリと宴会しながら

キャンツー談義に花が咲き、心地よい時間が過ぎていきます・・・・・・



まだまだ続きます~



















あなたにおススメの記事
関連記事