2012夏 東北ツーリング3日目②

いぃ爺ライダー

2012年08月30日 01:42

R4を福島方面へ向かって走ります。

こちら側の車線は快適に流れていますが

盆休みの帰省ラッシュか、対向の仙台方面向きは渋滞が延々と続いています

途中で給油に寄ったGSで、福島ナンバーのライダーを発見し

「ライダーズナビ」の事を尋ねてみようとバイクの傍へ移動。

近づいてみるとなんと女性ライダーで、ナンパと間違われないか?

ちょっと冷や冷やしながらも意を決して話しかけてみます。

「すいませ~ん。福島でライダーズナビってご存知ですか?」

「・・・・・」

暫く沈黙の後、「知んね~っぺ!」と一言

「有難うございます。自分で探してみます・・・」とそそくさとGSを後に

国道沿いで時刻も昼過ぎ、どこかで飯をと思いますがどの店も家族連れの行列が

そのまま福島市内に突入、この辺りは灼熱地獄地帯です

「も~アカンっ!」と堪らず磐梯吾妻スカイラインの標識を見つけそちらに舵を向けます。

昨日は土湯~浄土平区間のみの走行。

今日は残り半分の高湯~浄土平区間で、福島3大スカイライン完全走破となります。

途中の、結構ブログで写真を見かける「つばくろ谷」で撮影休憩を。






















カメラに収めてどんどん上ります。






















そして、浄土平の駐車場に到着!これで目標の3つがコンプリートしました

駐輪場でバイクを止めふと横を見ると、見覚えのあるアドべが!

その先にあるベンチを見ると、なんとレッド隊長が座っています

周りの観光客の存在も忘れ、思わず「隊長~っ!」と叫んでしまいました

朝すれ違った時点で諦めていたのに、まさかお会いできるとは思いませんでした!

暫くお話するも、興奮して支離滅裂な会話だったかも?判りません

が証拠の写真だけはと、慌てて携帯でパシャ。

ここで隊長にライダーズナビに関する情報や、

この後行ってみようと思っていた「岳温泉」(恥ずかしながらガク温泉と思っておりました)

の道筋を教えて戴いたりとお世話になりました。

ここでレッド隊長とお別れし、

自分は浄土平レストハウスの事務所で、ライダーズピットのチラシ&ステッカーを戴きます。

「ステッカー&バンダナ」 ゲット作戦の裏にももう一つの狙いが

浄土平に昨日、今日と2回も来たのは在る訳がありまして。

今回、東北ツーリングの計画を思い立ったのが

福島在住の有名ブロガーである「おくさん」のブログを拝見してからでした。

その「おくさん」とご主人の「ダンさん」は結構スカイラインに走りにみえる様子。

もしかしたらお会いできないものかな~?などと思い2日間も訪れてしまいました。

家に帰ってからブログチェックすると、この日にやはりお二人で走りに来られていたみたいでした

こちら「バイク好きおくさんのツーリング日記」 http://d.hatena.ne.jp/k9352009/20120817 
(勝手に貼らせて戴きました)



どうも僅かに時間がずれていた模様

時刻は午後3時。昼飯抜きなのを思い出しますがレストランは3時まで。

仕方なしに外の屋台で「甘辛味噌きりたんぽ」を買って頬張りました。

食べながら、次の目的「バンダナ」ゲットの為に別のライダーズピットに行かねばなりません。

が、この時間からだと「フォレストパークあだたらキャンプ場」しか無理かと。

慌てて、きりたんぽをお茶で流し込んで早速出発です。

スカイラインを土湯側に下り分岐を左、野地温泉を通り抜け土湯バイパスへ出ます。

信号待ちしていると、ここで先程別れた隊長が目の前を流して行きます。

「先程は有難うございました!」と心の中で叫び、後を追うように自分もバイパスを二本松方面へ。

この付近で真っ黒な雲が上空に有り、路面は濡れていましたが

雨上がり後の様子でカッパは装着しないで、R115からR459に入って岳温泉方面に。

こちらもブログでよく目にする「成駒食堂」の前を通り過ぎ

暫く走って「フォレストパークあだたら」に到着。

もっと近くにあると思っていましたが1時間程かかりました。

管理棟の受付でチラシを渡し、係の方と暫くお話を。

こちらのキャンプ場、高規格でファミリーに大人気でお盆休みは満員御礼とか。

バンダナとステッカーを戴き、これで影ミッションも達成

駐輪場で写真を撮っているとこちらのスタッフに声を掛けられ暫し談笑。

バイクの写真を撮ってキャンプ場のブログに載せたいとお願いされ、快くOKを

こちらにその時の写真がUPされてました。

あだたら日記」 http://fel.or.jp/blog/

時刻ももうすぐ5時、キャンプ場を出て裏磐梯のライハへ向けて戻ります。

土湯BPからレークラインに入り、昨日気が付かなかったポイントで小野川湖を






















ライハに着く前に、昨日の教訓から先にコンビニで買出し。

少々ご飯が冷めても濡れ鼠になるよりはマシです

でライハに戻ると小屋の前にハーレーが4台も止まっております

小屋の中は荷物を散らかしっぱなしで出かけたし、あの中にK本君を含め6人入るとかな~リキツイかと

おそるおそる入口のドアを開けると、中は朝出掛ける前の状態のままです


すぐ後で奥さんが来られ「今日はもう一人増えますよ。ハーレーの4人はペンション泊です」と。

ホっ

今日もペンションのお風呂で汗を流した後に、もう一人のライダーさんが到着。

横浜からお越しのM野さん。


バイクはホンダFTR。

奇しくも今日のライハはホンダ車3台

最近のバイク勢力状況を反映するがのごとく、

本館はハーレー、小屋にはホンダです

M野さん、以前は大型乗って毎年北海道に行っていたらしく

当時のライハのお話等、色々伺いました

で、今夜もついつい飲み過ぎ、話し過ぎてしまい夜中になってから「おやすみなさい」






あなたにおススメの記事
関連記事