カブは無くともカブ主蒼海へ!

いぃ爺ライダー

2014年12月01日 11:49

もう先月となってしまいましたが、11月2回目の3連休は浜名湖畔の渚園で

愛知のストロングキャンパー 蒼海さん主催のカブ乗りライダーキャンプ

カブ主蒼海 が開催されました


カブ乗りでは無い自分も便乗して参加させて戴こうと

ウチの会社は何故か世間とずれた金土日でのお休みなので

土日の1泊だけお邪魔しに行って来ました



ポチッとお願いします! 

にほんブログ村


11月22日(土)AM6:00 起床

休日のお勤めである子供の送迎を済ませホッと一息入れてから朝食

食後にゆっくりとコーヒーを頂きますがちょっとソワソワし出して

今日は近場ですから、そんなに慌てる必要は無いのですが

中二週於いてのキャンプが嬉しく、待ちきれずにバイクへ荷物を積み込み準備完了



AM8:05 出発です



少し雲が出ていますが今週末は上々の天気予報に心ワクワク走り出します



家から直ぐにR23へ

隣りの四日市市へ入った途端に渋滞発生

おかしいな?土曜に此処で渋滞するなんて・・・と思いつつ大人しく待ちます

暫くトロトロ進んで市の中心部へ



たぶん此処を過ぎればソコソコ流れは良くなる筈だと思っていたらその先も渋滞続き


事故でもしてるか、東名阪が通行止めなのか?原因が判らないまま時間は過ぎて逝きます



結局何か判らないまま桑名手前でやっと渋滞は解消

左手が悲鳴を上げる前で助かりました~




この後はいつも通り順調に進んでR23バイパスを走り蒲郡まで

お腹の調子が悪そうなのでいつものラグーナ蒲郡でトイレ休憩をと思い信号で右折待ちをしていると

紅いキャンツー仕様のハンターカブと遭遇



ここで今回の主催者、蒼海さんに捕獲されました

旅バイクが似合う、笑顔が素敵なベテランキャンパー




家から出発して間も無い蒼海さんに、ここで休憩を付き合せるのは申し訳ないので

キャンプ場でお願い致しますと一旦お別れし

AM10:30 ラグーナ駐車場へ



渋滞の為、何時もより一時間余計に掛かってしまいましたが

早めの出発が幸いし今後の予定に影響は無し


とりあえず、出すもの出してスッキリしてから再スタート



暫く一般道を進み、豊橋バイパス

3連休で行楽日和と在ってか?白馬王子が沢山走って獲物を物色してる中

危うく背後を捕られそうになり掛けましたが、漢に死角は無し ゴールド免許じゃ無いけど・・・ 

身代りに女性ドライバーが餌食となってしまいました



この時、時間は11時頃

お昼も間近、さて何を食べるか?思案しますが

そういえば先日、蒼海さんがブログ記事に書かれていたレストラン

もしかしたら今日も往かれているかも?と思い其方へ向かいます



R259を伊良湖方面へ走り田原市街へ

すぐに見つかりました グリル華

渥美半島 どんぶり街道の加盟店です



予想は外れバイク客は自分一人でした・・・



折角来たので此方でお昼ご飯を頂く事にします

お勧めメニューはあなご天丼

早速注文を済ませた後で、昨晩のおかずも天ぷらだった事を思い出しました


まぁ、漢は同じメニューが続いても愚痴は云いませんが~ 


10分程待ったら、キタ~



あなごの天ぷらが丼からはみ出しています


メニューには現在穴子が不漁で値上げの代りに1本半で提供と書かれてましたが

豊漁に為ったのか?今日は2本乗せでしたね

でも、50歳のオヤジには少々ヘビーな量でした

お腹も満腹以上になったところで次へと進みましょうか




時刻は12時を少し廻ったばかり

まだまだ渚園キャンプ場へ向かうには早過ぎだろうと、寄り道がてら伊良湖岬へ向かく事に




PM1:00 R259をトコトコ進んで伊良湖岬に到着

手前の食堂にブログで観た記憶が在るカブが停まっていましたが

後ろに車が続いて居た為、急停車は避けて通り過ぎた駐車場へ一旦入り

眺めが良かったので一枚パシャリ



丁度鳥羽往きのフェリーが出港したところでした

さっきのカブ主様もこの船で到着されたのかな~



撮影後、食堂まで戻って確認



やはりshumidderさんのアレックス号でしたね



他のバイクは別グループみたいだし、鹿児島から来られる予定のganmodokiさんのカブは無し・・・

何か都合が悪く為られたのか?

気になりますが駐車場は満車、邪魔になると悪いので

隣の空き地へバイクを停めて、お食事終了までお待ちする事に



気温がグングン上昇してきたので、ついでにインナーを脱いでいると

アレックス号が目の前を走って往きます



脱ぎかけの服が邪魔をして手を振る事も出来ず、アワアワして見送る事に

急いで準備し後を追いかけますが、一般道では追い付く事も出来ず

まぁ、後ほどキャンプ場でご挨拶出来るか~と気持ちを切り替え走ります





太平洋側のR42へ入り、好天下のRIDEを満喫しながら撮影スポットへ


駐車場へバイクを停めて海岸へと降りると



恋路ヶ浜からの眺めは最高

景色を堪能したら先へと進みます




途中の土産物屋で今夜の肴を買出し



その後もトコトコR42を走り潮見坂からR1へ



今回食材の買い出しは新居の関所近くのザ・BIGに初立ち寄り



近場で時間に余裕が有ると思い、寄り道し過ぎ

夕日を観る時間に間に合わなくなりそうだったので慌てて買出しを済ませ

ここから直ぐの渚園キャンプ場へと急ぎます



20分程でキャンプ場へ到着し、先着されてる皆さんにご挨拶を済ませて設営開始

一仕事を終える頃に夕暮れとなりました






今回、mikkieさんが宴会用にと巨大な幕を2つも準備



いつもありがとうございます!



で、日没と共に宴会がスタート



皆さん、料理の準備に大忙し

自分は何時もと同じく焼くだけですので、先ずはグビグビメートルを上げます




沢山の美味しい料理を頂き、程良く酔いも廻った位に

11月22日 良い夫婦の本日、目出度く入籍されたにっしー&ななかげさんが到着

初夜の今晩は近くのホテルでお泊りですが、宴会には徒歩で参加

お二人をお祝いして用意された手作りケーキに、初めての共同作業の入刀



ではなく、分断になってますが・・・

何て事はさておき ご結婚おめでとうございます 



と、愉しい夜は更けて往き




日付が替わる前に瞼が重くなってきて今夜もオヤスミナサイzzzzz




11月23日(日) AM7:00 起床

今日も風と雲も無い絶好の天気



先ずは朝ご飯を頂いてからボチボチ撤収作業に掛かります



と、ご飯の前に兵庫県のmiwaさんが出発



昨晩はテントを張らずにシュラフだけでの野宿スタイル

撤収もマッハで終了されてましたね


お見送りを済ませてから自分も撤収をしてる最中に京都からKachiさんが日帰りで朝襲



1年半振りの再会でしたね



途中、愛機を同じヴェルシス1000に替えたまーさんと念願だったツーショットを撮ったり



白と黒のチームオセロ結成です



この後、埼玉へ帰られるチーム根無し草のmeyさん&heizoさんや



車で参加された初めましてのすーさん百こ隊さんをお見送り



これからうなぎパイ工場見学へと向かう方々



shumidderさん、蒼海さん、アドべマイスターさん、carrotさん、mikkieさん

Kachiさん、ニッシー&ななかげさん、なべさんとここでさようなら



最後まで残られていた愛知のまげさんはトイレに行ってる間に帰られてご挨拶できず



テントの乾燥を待って撤収完了し



PM10:30 最後に渚園から出発です



往路と同じくR1からR23豊橋BPに入り、今日は終点まで走ってみます


岡崎BPとの接合区間が未だ未開通で、蒲郡市で一旦一般道を走らなければならず

何時もはラグーナ蒲郡前を通りますが

時間に余裕が有るので、R1音羽蒲郡側からの状況を偵察


国道1号線の混雑は想定内でしたが

岡崎BP入り口付近の蒲郡オレンジパーク渋滞はド壺に嵌りました



一刻も早く未開通区間が通じる事を願います



この先は順調で心配だったR23も空いていてサクッと四日市まで

時間も午後1時過ぎでお腹も空いてきたので何か食べようと考えてたら

久しぶりに無性に食べたく為ってきたので此方へ飛び込み







何故かたま~に食べたくなる時がございます

ガツガツと大盛りを食べ終わったら家まではもうすぐ





PM2:00 帰宅

ちょっと風が強く為って来ましたが、絶好のツーリング日和で今回のキャンツーは終了

出来れば寄り道したかったけど家での用事がちょっと残念でした




今回の走行距離 378.8km 内高速利用無し



久しぶりに蒼海さん主催のグルキャンに参加させて頂き

沢山の方々と再会や新しい出会いが出来て愉しいイベントキャンプとなりました



さて、来週は2週連続でのグルキャン参加

秋のB計画ですね~







あなたにおススメの記事
関連記事